dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて医療保険への加入を検討しておりまして、標記についてお教えください。

保険加入書内に、月々の保険料支払いの為に銀行口座番号などを書く欄があるのですが、
「金融機関お届け印」を押す欄の隣に、「捨印」を押す箇所があります。

捨印は「書類の字句の訂正を全て了承します」といった意味で押されるハンコだと思うのですが、
保険加入書にも捨印を押す必要はあるのでしょうか?

保険加入書に指示されるがままに捨印を押すことに抵抗を感じています。皆さんの場合はどうだったか、ぜひお教えください。

A 回答 (2件)

医療保険の保険加入書に捨て印の欄があったかどうかはちょっと覚えていません。



ただ、私は原則、捨て印は押しません。それは、勝手に書き換えることも可能になってしまうからです。
で、”捨て印は押しませが、何か誤記などで必要があればすぐに押しますから”みたいなことを言っています。自動車の契約、不動産関係・・・。みんなこれですぐに納得してくれましたよ。
捨て印を押さないと、誤記がないことをより念入りに確認するかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!私も保険のセールスの方にそう話してみようと思います

お礼日時:2005/02/28 19:45

本来押すべきものではありませんが、銀行、生保、など当然のように要求されます。


しかし、銀行関係に捨印を利用されて本人の知らない内に契約が変えられた事件を
聞いたことがあります。軽々しく捺したくありませんが、半ば強制されます。何とか
したいものです。

参考URL:http://www.law.gr.jp/lawfaq/mainpage/LAW/lawm/li …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、私も同感です。強制的に捨印を捺させられるのはとても抵抗があります。ご親切に参考になるURLまで教えてくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/28 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!