dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の知識が全く無い為、ご存知の方教えていただきたいのですが、10月12~15日、12月17日、12月25日~28日の計9日間、1日あたり8名ほどで、某美術館の館中で、壁の組み立て、設置、撤去、ペンキ塗りなどの作業を行います。 3~4mの足場の上での作業もあります。 この際、作業中の怪我などに対しての保険に加入したいのですが、どういう保険を頼めばいいのでしょうか? 保障の内容は最低限でよく、なるべく安い金額に抑えたいです。 「1日200~300円程度で入れる」と知人から聞いたのですが、詳細が分かりません。 1日単位で入れる傷害保険のようなものがあるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

1日200~300円と言うとレクリエーション保険なるものがありますが、仕事の保険には該当しないです。


予定が決まっているようですから、「共通団体傷害保険・管理下中のみ担保・通算短期(団体活動日特定方式・15日以内)」で傷害保険を契約してみると良いです。
別回答の中途解約も使う場合もありますが、共通団体傷害保険を利用した方が安く済むかと思います。(大手損保の代理店に上記を言えば分かるはずです。)
    • good
    • 3

かつては、1日単位で入れる傷害保険がありました。


しかし、現在は1日単位の販売は止めた損保がほとんどです。
7日以上の傷害保険は発売されているものの、指定契約・照会契約としている損保がほとんどですから、引受拒絶される可能性が少なくありません。

保険始期を10月12日とする保険期間1年の普通傷害保険(就業中のみ担保特約付)を契約し、12月29日に中途解約すれば、指定契約・照会契約に当て嵌まりません。


指定契約とは、
危険度の高い契約または損害率の高い契約、あるいは引受保険金額が規定を超える高額な契約。

照会契約とは、
危険度の判定が難しい契約、規定にはない料率・担保条件を適用するなど特殊な契約、あるいは保有・再保険の関係上特別の処理を要する契約。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました!

お礼日時:2006/09/26 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!