
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ゆうちょダイレクト+(プラス)のように,そもそも通帳を使わない取引契約の場合には通帳がなくても大丈夫ですが,それ以外では通帳は必須です。
通帳の副印鑑(通帳に届出印を押しておき,その印鑑が届出印であることを
示す制度)は,ゆうちょ銀行以外の銀行や信金,信組等では廃止されています。通帳を見ると届出印が分かるようになっていると,たとえば通帳を拾得窃取した人がそれと同じハンコを手に入れる(市販の安いハンコを使っているとそれが可能になることがあります)ことで,預貯金を引き出すことができてしまいます。それを防止するために,ゆうちょ以外の金融機関では副印鑑を廃止し,店舗に特別な端末を設置して,副印鑑がなくても内部で届出印が確認できるシステムを構築しているからです。
ところが郵便局は全国津々浦々に,銀行店舗のような大きな店舗から非常に小さな店舗まで設置されています。そのすべてにそんな特別な端末を設置することはできません。せめてできることとして,副印鑑の上から特殊なシールを貼ることで,それを防ぐ工夫をするのがせいぜいです。
通帳の副印鑑を確認できなければ届出印がわからないシステムになっているので,ゆうちょ銀行の届出印の変更には,通帳が必須になってしまうのです。
No.8
- 回答日時:
契約している口座の種類により異なります。
通常の通帳とカードを使用する口座の場合は、手続きでは通帳も必要です。
ゆうちょダイレクトで口座を利用している場合は、手続きでも通帳も必要です。
ゆうちょダイレクト+で口座を利用している場合は、通帳は必要ありません。
No.6
- 回答日時:
通帳で下ろす時に印鑑と通帳は必要ですが、通帳に陰影を押してる銀行って少ないんじゃないかな...陰影はデータとしてサーバーに保管しています
この事を考えれば届出印を変更するのには口座番号が記している物と身分を証明できるものがあれば済むと思います+変更印
No.5
- 回答日時:
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/henko/ …
印章の変更
・ゆうちょダイレクト+(プラス)をご利用のお客さまは、通帳に代わりキャッシュカードをお持ちください。
例外になる条件もあるようですが当てはまりますか?
印章の変更
・ゆうちょダイレクト+(プラス)をご利用のお客さまは、通帳に代わりキャッシュカードをお持ちください。
例外になる条件もあるようですが当てはまりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転入届って、引越しから14日以...
-
引っ越しで仕事休むのは
-
他県に住民票移動した場合の児...
-
2年ほど前から一人暮らしをして...
-
婚姻届の新しい本籍の記入欄に...
-
高校1年の野球部です 部内のイ...
-
工業高校を辞めようか考えてい...
-
引越しの度に変更届けを出しますか
-
同じ市で引っ越しして住所変更...
-
国民健康保険の保険証の有効期...
-
マッチングアプリの謎 引っ越し...
-
国民保険についてです。 県外に...
-
引っ越しして役所で手続きをし...
-
鏡と写真&動画が別人に見えるの...
-
転入届について
-
県営住宅
-
鏡と写真&動画が別人に見えるの...
-
パスポートセンターで写真撮っ...
-
教えてください。 引っ越しして...
-
住民票の転入日について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の振込名義は通帳の表紙に...
-
農協の町内会口座の名義について
-
通帳を拾った場合のお礼
-
賃貸の契約に通帳を持参しなく...
-
第三者が自分の通帳印鑑等を保...
-
銀行口座番号について質問です...
-
マンション管理組合の通帳、印...
-
通帳と印鑑の再発行
-
預金通帳を家族が返してくれま...
-
貯金通帳は、口座の主のもので...
-
元妻が通帳を持っていって返さない
-
再投稿です!ちょっと付け足し...
-
銀行印 紛失
-
児童扶養手当て
-
会社の事務員に 会社の預金通帳...
-
ゆうちょ銀行の通帳のコピーは...
-
通帳を調べるの?
-
マルハンでアルバイトとして採...
-
自己破産について
-
地域福祉権利擁護事業って何?
おすすめ情報