重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてください。

引っ越ししてまだ住所変更をしていないのですが、パスポートを作る際に住所変更を先にやったほうがいいでしょうか?

A 回答 (3件)

先に住所変更手続きをしてからパスポートの申請をしたほうが面倒が少ないと思います。



パスポート(以下面倒なので「旅券」と記載)は,申請してすぐに受け取れるものではありません。申請先にもよるようですが,1週間から2週間程度の期間が必要なようです。

そして受け取りは本人が行かなければなりません(代理申請はできるけど,代理受領は不可)し,受け取り場所の変更もできません。申請する窓口も,その申請時の住所地の都道府県になります。県をまたいで引っ越しした場合には大変な思いをすることになるかもしれません。

たとえば東京に住民登録があるときに旅券の申請をする場合は,東京のパスポートセンターで申請をしなければなりません(申請時に提示する本人確認書類で住所も確認されるので,別の都道府県では申請ができない)。旅券の受け取り場所もここで決まってしまうため,新住所が大阪だとしても,東京まで本人が取りに行かないとなりません。

引っ越し先が比較的近くである場合にはさほどの障害でもないかもしれませんし,発行日から6か月以内に受け取ればいいので,急がない人であればそれでもかまわないのかもしれませんが,ここでわざわざ聞くということは,急がないわけでもないのでしょう? 早々に役所で転居の手続きをしたうえで,旅券の申請手続きをしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

まずは役所に転入手続きを先にしたほうがいいでしょうね。


そのあとにパスポートを作ったほうがトラブルがなく問題なく作れるんじゃないですかね。
    • good
    • 1

常識で考えましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A