
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実印が要るのは相続同意書や遺産分割協議書あたりですから、急ぐ必要はありません。
戸籍謄本などをコンビニのマルチコピー機で取り寄せられるように、お父さんのマイナンバーを予め本籍地に登録しておくと便利です。
登録方法や登録に要する日数などは、各自治体のホームページに載っているはずです。
No.6
- 回答日時:
相続放棄や限定承認するなら3ヶ月以内なので早めに動いた方がいいですが、普通に相続するなら急ぐ必要はありません。
でも、あんまり放っておくと新たな相続が発生するかも知れないので、できる範囲で進めましょう。印鑑証明はマイナンバーカードがあればコンビニで発行できます。No.5
- 回答日時:
認知症であるなら、後見人を立てないとなりません。
ですがあなたを後見人に立てることは恐らく不可能です。
弁護士や司法書士などの第三者にお金を払って後見人になってもらう必要があります。
何故なら、お父様はすでに認知症ですから。
この後見人制度、財産を守ってくれるという制度と言いますが、家族の為には1円たりともお金が使えない制度で、キャッシュカードを持っていても、後見人として任命された人の許可がないと、お父様が使うお金でも自由にできないという非常に使い勝手の悪い制度です。
下手をすると後見人が財産を食いつぶす悪法です。
少なくとも印鑑証明ならば、印鑑登録カードやマイナンバーカードがあれば本人不在でも取得できます。
戸籍等全部事項証明もマイナンバーカードがなかったとしても、直属尊属であるあなたが取得できますので、認知症のお父様を駆り出す必要はありません。
それから、周りが薄々気づいているとしても、認知症だと周りに吹聴するのだけはやめましょう。
それだけでも契約関係は一切できないですし、口座凍結される理由にもなりますからね。
No.3
- 回答日時:
最初にお悔やみ申し上げます。
m(__)m最初に出来ないことを整理しましょう。
https://souzoku.asahi.com/article/13816649
次に、出来ないことが多すぎますが、誰が相続人なのかを確定させる作業が必要です。
祖父様が他界されて、祖父さまの配偶者(①奥様は?)
祖父さまの子供たち(②お父様、③その他の子供、④隠し子)などなどあり得ます。
これらを戸籍謄本から作る必要性があります。
最初は自治体の弁護士無料相談とか、司法書士の無料相談が良いでしょう。
方向性が見つけられます。
また、司法書士なら遺産分割協議書を作成してくれますので(勿論有料)アドバイスもあると思います。
仮に、前述①奥様が既に他界、③その他の子供無し、④隠し子なども無しの場合、②お父様1人だけが相続人となります。
その場合、「唯一の相続人が認知症のケースで相続手続きの進め方は?」
https://x.gd/mRTLe
「結果はご質問者様自身の手続き開始は厳しい」
以上の事から、一旦プロに相談された方が良いとは思います。
お力に慣れず申し訳ございませんm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
印鑑証明・戸籍の写し・住民票の写しが必要になります。
マイナンバーカードさえあれば、近くのコンビニで簡単に取得できます。
マイナンバーカードと暗証番号を準備しておくほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 土地の名義変更について 7 2023/05/28 18:29
- 相続・遺言 祖母死亡時の相続について 仮に父方の祖母が亡くなった際、通常であれば息子である父が相続人になると思い 8 2023/12/09 18:41
- 相続・贈与 【至急】会った事のない腹違いの兄弟に相続放棄証明書をくれと言われた 中学の時に両親が離婚し、それ以来 4 2023/04/24 06:40
- 相続・譲渡・売却 上手く説明出来てるか自信ありませんがよろしくお願い致します。 生前祖母が30年前に賃貸契約の際息子( 4 2023/10/22 17:13
- 相続・贈与 相続人にて、【ローン付バイク】を妻の子供の順番を抜かして父が相続する場合について 8 2023/10/11 07:30
- 相続・贈与 て4月から不動産の相続登記に伴い放置していた祖母(2002年1月亡)と父(2020年6月亡)の相続の 2 2024/05/15 10:14
- 相続・遺言 遺産相続について 3 2023/07/29 16:55
- 相続・遺言 父の実家の相続問題について相談です。 3 2023/12/02 23:06
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明証 4 2024/12/03 19:20
- 相続・贈与 相続登記が2024年から義務化されると思いますが、相続名義人の変更も義務化されますか? 祖父が亡くな 6 2023/12/28 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
浴室の位置
一戸建て
-
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
5
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
6
車の購入代は親が出すのが当たり前ですか?
国産車
-
7
遺産の相続は誰に配るか決まってる場合、何日くらいで相続されて自由に使えますか? なくなりそうなのは私
相続・贈与
-
8
社保の場合、病院に行くと言って休んだのに行ってなかったら会社にバレますか....?
健康保険
-
9
質問が削除されました、理由を教えてください
教えて!goo
-
10
質問が削除されました、誰か理由を教えてください。
教えて!goo
-
11
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
12
一戸建て不動産を売却した方がよいかどうか教えてください
相続・譲渡・売却
-
13
遺言状と遺留品分け別ですか?遺産相続は親族が遺言書を遺したが、その内容は不公平なもので長男にだけ財産
相続・遺言
-
14
印鑑証明書ですが、印鑑カードなしで発行してもらえる方法はありますか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
資金、お金がなくても個人事業主、開業は出来るのですか?また、起業と個人事業主は一緒?資金がなくても起
会社設立・起業・開業
-
16
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
遅れていた家賃が回収できずに閉店されてしまった場合、どうやって処理するのでしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。年子の独身の姉が商売を継ぎました。91歳にな
相続・遺言
-
19
戸籍の附票の住所が丁番地まで
戸籍・住民票・身分証明書
-
20
遺産相続で、農協の共済金が100万円あることを司法書士から知らされました。たかが100万円で調停はあ
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首を吊るときって、縄を首の下...
-
平成天皇が死んだら12月23日が...
-
あなたが死んだら、直葬で良い...
-
餓死って苦しいですか?
-
皆さんは、死にそうになること...
-
故人の遺骨は自宅に保管できる...
-
大方の人間は死すと蘇生しませ...
-
数年前のことです。 遠方友人( ...
-
星にした ネットで死の表見で星...
-
徳山ダム飛び降りたら死にますか?
-
祖父が亡くなって、相続人が私...
-
誰も死ぬのは怖いのですか? 教...
-
人の気持ちが分からない。死ん...
-
遺産分割協議書
-
早死にする人
-
ヒグマ対策
-
死んだ母親を旧姓に戻したい
-
最近、路上生活者が凍死しなく...
-
星野道夫は、ヒグマに食害され...
-
楽にこの世から消える方法はあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父が亡くなって、相続人が私...
-
あなたが死んだら、直葬で良い...
-
徳山ダム飛び降りたら死にますか?
-
溺死、焼死、餓死の中で、辛い...
-
星にした ネットで死の表見で星...
-
誰も死ぬのは怖いのですか? 教...
-
早死家系とは 彼氏の家系の男子...
-
首を吊るときって、縄を首の下...
-
餓死って苦しいですか?
-
叔母が少し前に亡くなったので...
-
死んでほしい人に限ってなかな...
-
一番死にたくなった時教えてく...
-
大好きな祖父が亡くなったのに...
-
故人の口座について。
-
星野道夫は、ヒグマに食害され...
-
もし私が死んだら泣いてくれま...
-
楽にこの世から消える方法はあ...
-
特養の看取りの疑問です!
-
故人の預金整理
-
最近死にかけましたか?
おすすめ情報