
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
相続登記の義務化は名義変更の義務化を意図した制度です。
また相続登記の義務化は過去の相続分についても対象になります。
https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/page000275.html
https://souzoku.asahi.com/article/14936163
名義がお祖父さまのままと言うことは所有権もお祖父さまのままで、お母さまは相続代表者として固定資産税を払っておられる状態かと思います。
この場合、お祖父さま名義からお母さまや他の相続人の誰かの名義にする義務が発生します。
不明な場合は司法書士に相談されると良いと思います。
No.5
- 回答日時:
相続登記の義務化は、いつまでも死んだ人の名前にしておいてはいけない、ということで始まる制度です。
過去の相続も対象になりますので、義務化から3年以内に登記をする必要があります。
ただし過去の相続だと、遺産分割協議書がないと、お母様以外に相続人がいた場合だと、お母様が固定資産税を払っていようが、登記上は他の相続人との共有名義になります。
その相続人が亡くなっていたら、そのまた相続人も名前が挙がってきます。
No.4
- 回答日時:
No1さんがおっしゃるとおり、現在は相続による土地の名義変更は現在は義務化されていませんが、2024年4月から義務化されます。
この場合は法施行後の相続に関してであり、それ以前は義務ではありません。ただね、今のうちに名義変更しておいた方がよいです。相続のためには他の法定相続人全員の相続放棄する旨の書面、戸籍謄本、印鑑証明が必要になります。年がたつについて代がかわるため法定相続人が増えるとともに事情が分からない人が相続人になります。手続きが非常に面倒になりますよ。
No.3
- 回答日時:
>母が所有者となって…
所有者であることを何の書類に書いたのですか。
市役所で固定資産税の納付義務者を母にしただけじゃないんですか。
>相続名義人は祖父のままになって…
何の書類が祖父名義のままになっているのですか。
-----------------------------------------
ご質問の事例で相続登記の義務化とは、法務局で登記簿を祖父から母に書き換えることです。
市役所でした手続きは、相続登記の義務化とは次元の異なる話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 相続・贈与 名義変更について 1 2021/12/27 17:42
- 相続・遺言 先々負の財産で血族で揉めた場合について質問させて頂きます。 1 2021/12/26 00:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 相続・贈与 相続登記の義務化に係る名義変更 7 2023/12/12 17:16
- 相続・譲渡・売却 土地と家の名義が違う相続 4 2023/06/01 08:04
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- 相続・贈与 マンションの相続と名義変更について 4 2022/07/08 15:34
- 相続・遺言 相続人として、遺産で現金が分けられたのに、負の財産の相続放棄をした場合について 1 2021/12/27 23:24
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続時精算課税制度
-
相続対策でマンション(30年一括...
-
土地 不動産 農地 相続について
-
遺産分割協議書の無い相続人の...
-
相続税評価(相続)における複利...
-
相続税と贈与について
-
被相続人のおじやおばは、養子...
-
相続税の相続人数控除枠について
-
相続についての質問です。相続...
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
相続権について
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
両親の死後、古い実家と土地を...
-
遺産の相続と登記
-
法廷相続情報一覧図
-
相続税が発生しなくてもどこか...
-
遺産相続での土地権利について
-
相続税に小規模宅地等の特例適...
-
財産分与について。
-
路線価地域の評価額の出し方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得の計算書 相続年金
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
遺産分割協議書の無い相続人の...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
相続時精算課税制度
-
相続放棄について 突然の連絡
-
相続税と贈与について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
固定資産の名義変更を行政書士...
-
固定資産税・都市計画税 先日、...
-
兄弟姉妹間の相続と相続税控除...
-
区画整理の土地の登記について...
-
抵当権付きの不動産を法定持ち...
-
信託終了事の信託不動産の「所...
-
代襲相続
-
銀行の相続手続きは取引店以外...
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
相続放棄の手続について
おすすめ情報