
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
HDDレコーダーのHDDって消耗品ですからね・・・
使っているってことは消耗しているから、まぁ途中で壊れてもおかしくはない。
まぁ、買うとしても、2021年製か2020年製でしょうね・・・
それなら、それほど劣化していないと思われますからね。
テレビとレコーダーが違うメーカーだと、テレビ側だけで、録画予約ができない。また、テレビのリモコンだけで、レコーダーを再生することができない程度です。
HDMIリンクである、テレビとレコーダーが連動してのON/OFFぐらいの機能は働きます。レコーダーの電源を入れるとテレビが勝手に切り替わるとかの機能とかね・・・それ以外のメーカー独自の機能は働きません。
No.9
- 回答日時:
レコーダーの寿命って、大体5年間くらいです。
ディスクを使う場合は、読み書きするレーザーダイオードの寿命がありますので、それが大体4~5年くらいでダメになります。
HDDとかも5年くらいでダメになる。
その辺を考慮して購入したほうがいいかもね。
私は自分で修理出来るので、中古でもぜんぜんいいのですが
出来ない人は新品買った方が長く使える。
No.8
- 回答日時:
古い物は、HDD容量が、320とか、少ない物が多いです。
我が家の、東芝レグザは、10年使っているけど、まだまだ元気。テレビもレグザなので、テレビを消すと、レコーダーもオフになり、便利です。No.7
- 回答日時:
HDDもBDドライブもメカニカルな部分の劣化は突然動かなくなると言うリスクを含んでいます。
ですので中古品はお奨めしません。
しかも、前の所有者がどの様な使い方をして居たのかと言う事も判りませんし。
今は新品でも手頃な価格で購入できますので、ワザワザ中古品にする必用も無いでしょう。
メーカーに於いてはTVと違っても何も問題有りません。
同じメーカーであれば、そのメーカー同士でのリンクが出来ますので操作に於いて手間が
省けたりする事ができますし、必用無ければリンク機能を設定でオフにも出来ますので
同じメーカーであれば有利と言えば有利な面も有ります。
No.6
- 回答日時:
操作性を考えると、TVと同じメーカーがお勧めです。
それからブルーレイレコーダの新品で比べても、値段に大きな差がありますが、それはスペックに差があるから。
ですので、中古で格安だとしても、しっかりとスペックを確認する必要がありますよ。自分が欲しいスペックのブルーレイレコーダであるのか?チェックが必要です。
あとは、すでにある回答に書かれているようなことに注意すればいいと思います。
ちなみに、私がブルーレイレコーダを使っていての経験です。
1)パナのブルーレイレコーダのブルーレイドライブが故障
通販で購入したとき、長期保証を付けていたので、無償で出張して交換修理してもらう。
2)東芝のブルーレイレコーダを購入したが、OEM後の機種で、酷い操作性のために、即、お蔵入り。
3)新しいパナのブルーレイレコーダのブルーレイドライブが書き込み不良
長期保証も切れた年数を使っていたので、ヤフオクで修理用のブルーレイドライブを購入して自分で交換して修理完了。
4)3)のレコーダのHDDの換装
元のHDDの容量不足のため、アマゾンで買った3TのHDDに換装
わりとブルーレイドライブの使用頻度が高いので、私の場合は、HDDの故障経験はなくて、ブルーレイドライブの故障経験があるだけです。
No.5
- 回答日時:
日本の有名メーカーであまり古くなく、動作保証されている物なら、だいたいは大丈夫でしょう。
壊れるのはHDが真っ先なので、交換可能なものなら古くても。
HDが壊れるのは主に稼働時間なので、使い方次第です。
ブルーではありませんが、2005年製ぐらいかな?1度、HDを交換してまだ動いてますよ。もっとも、地デジ前の機種なので、以前の物を再生するぐらいだけですが。
No.2
- 回答日時:
中古は信用できない。
新品買い数年(概ね3年程度)で2台がおかしくなって(再生できないときが多くなった)放置し(内蔵HDを取り出す予定)今3台目+4台目を使用中。
新品でも電気製品は消耗品でいつか壊れるもの(中古は信用できない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 自宅のレコーダーが 容量 いっぱいになってきたので、別のレコーダーを中古で購入しようと考えています。 14 2023/07/18 09:56
- テレビ JCOM利用で、TVを買い替えする場合、設定は自分で出来そうでしょうか? 1 2022/07/13 12:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パナソニックのブルーレイレコーダーDMRーBRW/BW1050ですが、最近、DRの録画モードで、残り 1 2023/02/16 07:01
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイのプレーヤーを買いましたが 5 2022/05/13 15:15
- 中古車 中古車を磨きたいのですが、この選択であってますか? *少しはDIY出来る女子です *車や車のお手入れ 5 2022/07/31 11:55
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 腕骨折したので講義を録音してゆっくりメモ整理しようと思います。オススメのレコーダーを教えていただくと 2 2022/07/26 03:25
- その他(悩み相談・人生相談) 今ユーキューモバイルのiPhoneSEを使ってるんですがiPhoneSEの使い勝手が悪いので最新のi 1 2022/12/10 13:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 昔放送していたある番組のDVDかブルーレイどちらを買うか悩んでいます。 DVDプレイヤーもなければブ 11 2022/09/01 17:50
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏がクオリアというネットワークビジネスをしているかもしれません。 1 2022/04/25 00:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
BDレコーダの3D対応とか10倍...
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
ブルーレイレコーダーで DVD 観...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
特定の番組だけ録画できない
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
地デジTVに付けた外付けHDDの中...
-
DVDにダビングした番組が消えて...
-
予約録画でいません。
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
TVでの録画について質問お願い...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの購入を...
-
VARDIA RD-S303
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
液晶の倍速とリンク機能
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
DVDレコーダーはブルーレイで決...
-
東芝のレコーダーで焼いたBDを...
-
ブルーレイ・DVDレコーダーの選...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
3Dのブルーレイ
-
ネット経由で予約可能なHDD付DV...
-
1080/60P
-
DTCP-IPソフトについて
おすすめ情報