
No.4
- 回答日時:
ディーガとレグザを使ってますがたまに起こりますよ
各社ともレコーダーには番組本編とCMを自動で判別して区切る機能が付いてますが、完璧ではありません
とりわけソニーだけが精度が高いと言ったこともありませんし、ソニー以外のメーカーのレコーダーだと誤差が大きいと言ったこともありません
こういう場合も含めそのためにリモコンに30秒送りや10秒戻しといったボタンが付いているので、これを使うといいです
長時間の特番でCMの放送が不規則な場合などに起こる事があります
例えばドラマでもCMが終わり本編が始まる際に、ドラマのシーンをバックにCMのスポンサー企業のクレジットが字幕と音声付きで流れた後、そのままドラマが始まる事もあればさらにCMが続く事がありますが、前者の場合だとこのクレジットの途中でスキップすると次のCMまで一気に本編も飛んでしまう事がたまにあったりします
後者の場合は起こらない事がほとんどです
これは仕方がないので、やたらとCMが多い番組の場合、少し戻してチェックするか、スキップせず早送りや30秒送りを使って本編を飛ばさないように見ていくしかありません
自分の場合は、早送り前と早送り後の時間を見るようにしています
やたらとチャプターが多かったり、少しスキップしただけなのに早送り前と早送り後の時間がかなり開いた時(例えば早送り前は42分なのにスキップ後は49分から始まるなど)は、途中に本編がなかったか再度CM前までチャプター戻しを行い、今度はスキップではなく早送りで本編を飛ばしてないか見直すようにしています
後は、もしかしてですが、早送りや早戻しなどレコーダーの状態を表示する「画面表示」をオフにして使っていませんか?
画面表示をオンにすると「早送り」や「再生」などいちいち操作するたびに表示が出て本編の番組の字幕と重なって読めない事があるためこの画面表示をオフにして使用している人も普通にいると思いますが、これがオフだとスキップの際にどこからどこまで飛んだのかも分からないので、本編までスキップした事に気付きにくい事があります
再生している箇所やチャプターの位置が分かるように、リモコン操作時にタイムバーだけは画面に表示されるようにしておくと飛んだ時に気付きやすいので、こういった機能を利用すると良いと思います
質問者さんの場合、数秒飛んでるとの事なので画面表示はあまり関係ないかもしれませんけどね
バラエティーだとCM前とCM後で同じ映像を必ずと言っていいほど映すので飛んだらすぐに気付きますが、ドラマとかだと気付きにくいかもしれません
大体のレコーダーはスキップの際本編が始まる1秒ぐらい前から再生されるのでCMが一瞬映るためそれで判断するしかありませんが、どんなレコーダーでも完璧には行かないので、スキップしたら本編がすぐ始まった場合は10秒戻し→スキップを使えば良いと思います
10秒戻してCMだったらそのままスキップを押せばまたすぐに番組の頭から再生されるので、そこまで面倒ではないです(慣れの問題かもしれませんけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- その他(テレビ・ラジオ) 「視聴率」の価値は? 6 2022/06/10 21:30
- ドラマ 相棒元旦スペシャルで、袴田議員の奥さんって、いつの間にかいなくなりましたが、どうしましたか? CMを 2 2023/01/06 23:12
- 食器・キッチン用品 ガス台クリーナー?の、まるで魔法のようなスプレー。 6 2022/09/04 08:51
- その他(恋愛相談) 不安感を煽るCMが増えていませんか? 8 2022/10/13 09:15
- ドラマ 海外ドラマを見ていると同じシーズンでも1話の時間が55分だったり45分だったり42分だったりバラバラ 2 2023/09/10 22:25
- 甲信越・北陸 信州という呼び方 6 2023/02/10 10:28
- ドラマ ドラマ一挙放送って8時間も10時間も集中して見られる人ってどういう人ですか? 4 2022/12/30 08:36
- その他(悩み相談・人生相談) ちょっと自分でも怖いくらい不思議な出来事があります。 それは自分の頭の中で強く考えてた事が実際に不思 1 2022/09/02 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
VARDIA RD-S303
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
Blu-ray Disc(BD)とHD DVD
-
ブルーレイのレコーダ、DVDも再...
-
東芝レグザFH7000にBDレコーダ...
-
SONYブルーレィーのx-pict stor...
-
Blu-rayレコーダーの購入を考え...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
4/26のNHK Eテレの15時〜の番組...
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
外付けハードディスクに録画し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
rd-x9の外付けHDDに関して
-
DTCP-IPソフトについて
-
東芝のレコーダーで焼いたBDを...
-
MP4ファイルをブルーレイレコー...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
どちらにすればいいのか?
-
Blu-rayレコーダーについて質問...
-
DVD&ハードディスク内蔵ビ...
-
レコーダーの購入検討
-
I.Link端子 のあるDVDレコーダ...
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
ビクター GZ-HD30
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
PS3でブルーレイを見るときれい...
おすすめ情報