
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ブルーレイレコーダー
がどの程度DTCP-IPに対応しているかにもよります
各社のDTCP-IP対応状況を調べてくれている方がいますので、そのサイト紹介します
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
一覧表の S (サーバー機能)に○が付いていない機種では、ネット経由で画像見る事は出来ません
まぁのちのちの事を考えるなら、単にSが○になっている機種より、送の部分が○になっていた方が後悔しません
見る方には、DTCP-IPクライアントソフトが必要です
PCで見るとの事なので、DiXiM Digital TV plus以外には無いでしょう
SoftDMA 2 とかもありますが、機能を考えればDiXiM Digital TV plusでしょうね
機能比較してくれている人いますから、そちらのサイトも貼り付けておきます
http://www.4682.info/softdma2
IOデータのNASにはDiXiM Digital TV plusのIOデータバージョンが付属している物があります
IOデータバージョンではXPが対応しませんが、今後使用するならXP対応しなくても問題無いと思います
レコーダーのデータをバックアップ的に保存する為に使用するなら、こういったDICP-IPクライアントソフトが付属したNASの導入でも良いでしょう(先の一覧表でレコーダーが送の部分が○になっていると、他のDTCP-IP機器にコピーや移動が出来ます Sが○だけでは見る事が可能なだけで外部に出せません)
DiXiM Digital TV plusはダウンロード版の価格5,980円です
IOのNAS HDL-A1.0 最安値が15,980円です
うちは単体でクライアントソフト購入するのもったいないと思い、HDL-A3.0購入しました
No.2
- 回答日時:
一応は視聴可能ですが、実際のところどうなのかはいろいろな要素が絡んでくるので試してみないとはっきりしないところがあります。
体験版が用意されていると思いますので、それで試してみるということじゃないでしょうか。
http://www.ask-ware.jp/download/dixim
http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overvie …
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/ …
(PowerDVDの体験版はDTCP-IPの機能が無効になっていて試せません。もしこちらにするのであれば「賭け」になってしまいますね。)
No.1
- 回答日時:
基本的に、最近の機器ならDLNAサーバー、クライアント共に有していると思います。
その上でそのDLNA機能を利用するソフトがDTCP-IPに対応していれば、DTCP-IPで保護されている番組も視聴できるという仕組みです。ですので、これらの要件を満たしていれば、家庭内の同じLAN環境内でなら離れた場でも無線LANなどを通し、視聴も可能になります。
その上でプリスクを取れるかどうかはソフト次第だと思います。ちなみに私が今、身近にあるスマホと東芝のダイナブックは不可でした(映像部分だけ黒い状態の画面になります)。しかしながらスクリーンショットを取るソフト自体も複数ありますので、一概に不可能とも言い難いです。
ありがとうございます。
どれくらいの費用で導入できるのでしょうか。
ちなみにPCは有線、ブルーレイも有線で接続しています。
ONU-モデム-ルータ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
-
4
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
15
スマフォのウイルス感染をなおしたい
docomo(ドコモ)
-
16
マイクのインピーダンス性能についての質問です。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
パソコンの音が片方しか出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
19
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
20
キーボード(パンタグラフの中ゴム)の修理は可能?
マウス・キーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD/BDレコーダーの時間指定サ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
microSD再生機
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
テレビでブルーレイに録画しPC...
-
地上デジタル放送を安価に見よ...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
テレビの外付けHDDへのチュ...
-
アナログ用レコーダーで、地デ...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
SONYブルーレィーのx-pict stor...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
ブルーレィ・レコーダーの内臓...
-
PS3でブルーレイを見るときれい...
-
DTCP-IPソフトについて
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
東芝ブルーレイ DBR-Z420 Z32...
-
いまさらですが、、。
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
安いブルーレイレコーダーとPS3...
-
VARDIA RD-S303
-
3Dのブルーレイ
-
Blu-rayレコーダーについて質問...
おすすめ情報