
いろいろ調べたのですが、解りませんでしたのでよろしくお願いします。
DRモード以外の長さ(画質)を何段階かの中で選べるモードでダビングする場合の話です(東芝の取説だと添付画像の様な)。
ググるとパナソニックのレコーダーで焼いたBDはソニーなどで再生不可とよく書いてありました。
更に調べるとあまり他社で採用していない「AVCREC」という規格で焼いてるから。との事でした。
その一方で「最近のパナソニックは(他社機で再生できない)それではいけないと思い、改善された」との記事も見かけました(見間違い?)。最近の機種だとソニーと同じ規格?
なのでどっちが本当かと思って、パナソニックの問合せセンターに電話しましたが、案内のスタッフもよくわかっていないみたいで、話がどんどん混乱するばかりでした。
パナソニックの話では「MPEG4 AVC/H.264」という規格で、「AVCREC」と同じ意味です」と言い、故に他社レコーダー(プレイヤー)で再生不可、との話でした。ん?どっち?
ソニーの取説サイトで仕様を確認すると「MPEG-4 AVC」と書いてあります。
ひょっとして「MPEG4 AVC/H.264」と「MPEG-4 AVC」って同じ意味(規格)じゃないの?
できれば編集機能が多彩な最近基本機能が良くなったと聞く東芝にしようかと思い、東芝の取説サイトを見たところ「MPMPEG4 AVC/H.264」と書いてありました。
東芝もパナソニックと同じ?するとソニーで再生できない? ますますわからなくなりました。
ご存じの方教えてください。m(_ _)m

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>結局AVCRECはBDには関係ない、ということでよろしいでしょうか?
はい、そうです。
DVDの話をすると混乱するとの事ですが、AVCREC は、DVDの話なので、
AVCRECの言葉を出す事自体が間違いと言うことになります。
BDだけの話なら、結論は、先の回答で理解された最初の3行です。
互換性の心配はしなくても良いです。
>「MPEG4 AVC/H.264とはAVCRECの事」
ココだけを切り出すと、間違い(大嘘)ですね。
ただ、言葉の前後がによっては、一概に間違いとは言い切れません。
詳細の説明は、またDVDの話になるので割愛します。
解説ありがとうございます。
結論:パナソニックや東芝のレコーダーでBDに(DRモード以外で)焼いた動画はソニーのレコーダーや一般のBDプレイヤーで再生できる。
ということですね。
No.1
- 回答日時:
BDに焼いたのなら、各社互換性があります。
例にあげられた、東芝の各録画モードは、各社のBDレコーダー/プレーヤーで再生できます。
「MPEG4 AVC/H.264」と「MPEG-4 AVC」 は、同じ意味で使われています。
AVCRECは、DVDにハイビジョン映像(BDと同じ)を記録する規格です。
例に挙げられた、東芝の各録画モードで、DVDにダビングできる規格です。
このDVDは、SONY/シャープのBDレコーダー/プレーヤーでは再生できません。
パナ/東芝/三菱(BD内蔵テレビ)で再生可能です。
BDプレーヤーの多くで再生できますが、ごく一部に再生できないプレーヤーが存在します。
PC+BDドライブ+AVCREC対応再生ソフトで再生できます。
またこちらでもお世話になってすみません。
最初の3行は理解できたのですが、DVDの話が混ざってくるとまた混乱してきました。
BD限定の話でお願いします。
①「MPEG4 AVC/H.264」と「MPEG-4 AVC」 は、同じ意味で使われています。」ということは、つまりパナソニックの問合せセンターの人は嘘(無知?)をついてた(「MPEG4 AVC/H.264とはAVCRECの事」)という事ですね。
そしてディーガで焼いたBDをソニーで再生できるのに「できない」と、これも嘘を回答をされてしまった、ということでよろしいでしょうか?
②話が混乱してるので確認したいんですが、結局AVCRECはBDには関係ない、ということでよろしいでしょうか?
今一度ご教授くださいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
ディスク入れっぱなし…
-
DVD/BDレコーダーの時間指定サ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
microSD再生機
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
液晶TVの仕様で「Wチューナー」...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDレコーダにケースをつけられ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
日テレ!一体何がしたいん??...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝のレグザブルーレイと相性...
-
ブルーレイレコーダーの中古品...
-
東芝のTVにシャープのBRレ...
-
PCで焼いたブルーレイがテレビ...
-
SONYブルーレィーのx-pict stor...
-
ブルーレイレコーダーでの編集...
-
なぜジョグシャトルが消えたのか?
-
ブルーレイレコーダーの外付けH...
-
DVDレコーダーを縦置きにできる...
-
ブルーレィ・レコーダーの内臓...
-
PS3でブルーレイを見るときれい...
-
DTCP-IPソフトについて
-
DVDレコーダーほこりかぶっても...
-
東芝ブルーレイ DBR-Z420 Z32...
-
いまさらですが、、。
-
ブルーレイレコーダーで録画し...
-
安いブルーレイレコーダーとPS3...
-
VARDIA RD-S303
-
3Dのブルーレイ
-
Blu-rayレコーダーについて質問...
おすすめ情報