
みなさんは、どうします?
ざっくりに。
コロナにかかる確率は、人口比率で、約5万分の1。
コロナワクチンの副作用は、厚労省のページから、約7千分の1。
とあります。
今回のコロナワクチン、世界初の、遺伝子操作ワクチン(RNA)型だそうで、
長期的なリスクなどはほとんでわかっていない。
去年認可がおりなく、今年になってやっとおりたが、臨床データもほとんどない。
つまり、どうなるかわからないワクチンだ。
保証もない。そう厚労書のページにも書かれている。
あなたは打ちますか?
私は、50の男で、父だ。
これまで、コロナにかかるのは、約【10万人に1.4人】、だそうだ。
https://covid19.mhlw.go.jp/
その6割が男で、4割が女(高齢になるほど数が多い)、だそうだ。
一方、
コロナワクチンの副作用は、約2万人の医療従者のデータからすると、
約【7千人に1人】で、その約6割が女性だそうだ。
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/00079656 …
(医療従事者の2/3が女性というのもある、女性が多いと言いたいわけではない)
妻と娘をもつ、私として、気になっています。
日本では、99%と、ほとんとがかからない、コロナ。
かかるかもしれない1%のために、
その10倍強の副作業(危険?)のあるかもしれない(不安定な)ワクチンを、
日本の全員がを打つ理由とは、いったいなんのためですか?
あなたは打ちますか?
よかったら、ご意見いただければと。
No.58
- 回答日時:
人類がこれから生き延びるには、接種する人としない人が必要です。
接種する人はしない人を我儘な変わり者としてみないでほしいと思います。同様に接種する人を政府に騙されているという風に見ないでほしいです。お互いに、数少ない例や自分に都合の良い例をあげて俺様が正しいみたいな発言をしないでほしいです。打たないと決めた人は、どんなことがあっても打たないでほしいです。どこかの政党の党首のように、コロナは風邪と同じだと言いながら、自分が罹患したらコロナ治療の専門病院に入院するなどということのないようにしてもらいたいです。人類が生き延びるためには、多様な決断をする必要があります。これまで政府が誤った政策をしてきたこともありますし、政府の決断に従って生き延びられたこともありました。ポイントは、多様な決断の選択肢を残しておくことと、その決断の結果をしっかり検証することです。ちなみに私は接種を受けますし、それで悪い結果が起きたとしても、覚悟はしています。受けない人も同じ覚悟だと思いますので、互いに励ましあって、お互いに認め合ってコロナ禍を乗り越えましょう。それだけです。
ご回答ありがとうございます。
しっかりとしたご回答、感服です。
そうだよ。
するのも、しないのも、両方あってもよいよね?
(ですよね><)
打つ人も、打たない人も、覚悟が必要とうことです。ね。
与えられる安全なんで、どこにもない。
その通りだと思いました。
私は、おそらく、覚悟をすることを躊躇しているのだと感じました。
だって、その結果が、妻や娘に及んだとしたら。。。
だから、悩んだのです。
私は、私が正しいと言い(主張し)に来たわけではありません。
ただ、悩んでいたから、来た、であります。
理由(理論とか感情)とか、んなことどうでもいい。
私には、「覚悟」、だったんですね!
たしかに、なにかあったら、あいつのせいだ!とは言いたくない。
なのかもしれない。
と気付かされた、ご回答でした。
ありがとうございました。
(あれ、質問を終えるのって、どうやるんだっけ。。ちょっとまって。。)

No.57
- 回答日時:
非加熱製剤→安全安心→ ウソでした
薬害エイズ事件
フィブリノゲン→安全安心→ ウソでした
薬害肝炎問題
コロナワクチン→安全安心→ 死者続出(関連性調査中)
1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
→2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
→2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
1985年 政府:「非加熱製剤はただちに健康に影響はない」
→2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」
2021年 政府:「新型コロナワクチンはただちに健康に問題はない」→
みんなよく打てるな
ご回答ありがとうございます。
打ちたくないんじゃ〜。しくしく。
本当のところは、だれもわからない。
医学や技術がどれだけ進歩しても、損をするのは平民。
ええ、私は平民だとも。
でも、打ちます、という人、多いよね。。信念や正義のもとに。
やばい。
そういう、私も、打つしかないのかな、と、考えが変わりつつあります。
人間って、こんだけいるんだから、試験管扱いなんでしょうかね。
いや、せめて、電池にしてほしい。
と思ってしまいます。
No.56
- 回答日時:
同年代男性です。
わたしは接種券は来たけど予約開始がまだな状態です。
持病持ちなんで打つかどうか悩んではいますが、かかりつけ医にOKもらったので打つでしょう。
わたしは人に恵まれてまして、周囲が医療従事者と高齢者だらけでして。
すでに2回打ち終わった人ばかりです。
個人の知り合いですから人数は決して多くありませんが、副作用もこの目で見ていて副作用のない人はいませんでした。
しかし、当人は「つらいんだよ」とは言うモノの全然余裕でして「聞いてるほど」のことはなく、みなさんとっくに治ってピンピンしてます。
回答コメント読むとわかりますが、ネットやら報道の情報ばかりで、それを鵜呑みにして憶測で怖がってるの多いですね。
厚生省のデータや情報もいいですが、どこにも実体験が入ってない。
その目で副作用起こした人さえ見てないのに怖がるって、怪談怖がるのと大差ありません。
おもしろいですよね。「自分の周りにコロナ患者いないけど、本当にコロナっているの?」って一時期言ってる人たちがいましたが、今度は副作用起こした人さえ見ていないのに、ワクチンを怖がるんですよ。
自分の都合の良い情報だけ取り込んで、データと理屈だけで勝手に怖がるのもいいですし、それでワクチンを打たないこと自体は否定しませんが、結局何も見てないし、実は自分で何も判断してないって気づかないものですか。
わたしはワクチンよりそっちのほうが怖いですけどね。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り。
私の周りにも、コロナにかかった(検査で陽性の)人はいない。
私自身、数ヶ月前に、別の理由で入院したが、PCRは陰性でした。
(陰性はかかっていないという意味で、あっているよかね><)
私の自覚がないぶん、世間の反応が、度を過ぎているのでは?
と思ってしまいます。
それで、データを漁ったところ、。。。
変な話ですが、
なぜに、こうも毎日毎日コロナ報道がされているのでしょうか。
同じ死者数の他の病気は、報道しないのに、だ。
たしかに。私は、死はこわいですよ。そりゃ。
だから、危険をおかしてまで打たなくてもいいものを、なんで打つの?
と思ってしまいいます。ましてや、家族までもが。
ご回答より、打って、副作用があっても、ピンピン。
と読み取れました。
だとすると、ちょっと、安心しました。
そっかー。
考えてみます。ありがとうございます。
No.54
- 回答日時:
打ちません。
同じ年代、同じ病の方が、接種後お亡くなりになっているので…。
まだ死にたくない!
ご回答ありがとうございます。
死にたくないですよ。そりゃ。
ましてや、愛するものが。ね。
偏見かもですが、
コロナで死んだ、って、どうやって判断しているのでしょうかね。
コロナにかかって、肺炎になって死んだ。
この場合って、死因はなんでしょうかね。。
私は、この場合、コロナで死んだ、と数えてくれたら、
ワクチン、打つかも。うん。
No.52
- 回答日時:
新型コロナウイルスにかかる確率は5万分の1とおっしゃいますが、これはどういう計算でしょうか?
どんなウイルスでも社会が集団免疫を獲得し、もとの生活に戻るには、少なくとも5~8割の感染は必要です。
日本で言えば、6000万~1億人の感染が必要なわけですね。
そこまでいかないとパンデミックは収束しません。
つまり5万分の1どころか、2分の1以上の確率です。
そして、日本の現在のコロナ感染者数は約80万、死者は1.3万。
なので計算すれば、日本のコロナの死亡確率は1.6%くらい。
これを集団免疫に最低でも必要な6000万に当てはめれば、国内だけでも約100万人の死者が出ることになります。
もちろん最近は治療も充実しつつありますが、デルタ株(インド型変異株)のようにさらに感染力が強いものもでてきており、これで感染者が増えれば医療崩壊が起こり、コロナ以外の死者も続出します。
そして病気でなくとも営業自粛などの経済的悪化を理由に首をくくる人も多く出るでしょう。
このようにコロナ関連死を積み上げれば、国内死者100万人は決して非現実的ではありません。
比べるのは良くないかもしれませんが、東日本大震災の比じゃありません。
まあこれは素人の計算ではありますが、スペインかぜが流行した大正時代の日本人口が約5000万人で、死者は38万人なので、あながち誤った数ではないはずです。
しかし、ワクチンでの死者は今のところゼロです。
ワクチンを打ったあとに交通事故や別の病気で亡くなった方はいますが、ワクチンと確かに関係ある死はゼロです。
ひょっとしたら数十年後にワクチンで亡くなる方もいらっしゃるかもしれませんが、どう考えても日本で100万人が亡くなるなんてことは考えにくいです。
実際、インフルエンザなど多くのワクチンが世の中にあり、毎年数百万人が接種しているようですが、死者や後遺症の話は聞いたことありません(あるのかもしれませんが、今までまるで聞かなかったので、そう膨大なものではないのでしょう)。
もちろん、頭痛や倦怠感などの副作用はかなりの高確率で発生しますが、1億人が数日間の頭痛や倦怠感に悩まされるのと、100万人が死ぬのどちらが良いかといえば、絶対に前者です。
重篤な副作用としてアナフィラキシーショックもありますが、これの発生確率も微小ですし、発生しやすい30分以内は医者もそばにいるので死ぬことはありません。
また、このワクチンは人への感染も防ぐ効果もあります。
自分がコロナにかかりにくいだけでなく、他人も守ってくれるのです。
さらにコロナウイルスで問題なのは死だけではありません。
お笑い芸人のハチミツ二郎さんは、コロナから回復して半年たっても後遺症に悩まされているそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013 …
となれば、これを放っておけば、100万の死者+数百万の後遺症に悩む人ということもありえます。
それと最近では、免疫学の第一人者でワクチン慎重派だった方が、考えを改めて、ワクチン接種したそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9db27f5490db …
なので、私もワクチンの順番が来たら、出来る限り早くワクチンを接種してもらうつもりです。
ご回答ありがとうございます。
きちんとしかご回答、考えさせられました。
他の回答者からの情報になるが、
皆様、一生懸命に対策を打って、の、この現状。
対策打たないと、さらに悪化しているだろう。データ的に。
そりゃそうだと、確かに思いました。
反論もありません。
打つしかないのかー。
ここまで酷い状況なら、
世界の製薬会社が、無料で、全世界的に提供しても、
おかしくないと思ってしまうが、なぜにしないのでしょうか。
まだ、ディープインパクト、とは言えないところですかね。
いえ、批判しているわけではありません。
悩んでいるだけであります。
打ってみようと感じられたご回答でした。
ありがとうございます。
No.50
- 回答日時:
これは、統計学的分析法の議論になります。
※厚労省データの『人口10万人当たり』の感染者数をワクチンの副作用が出た者と比較するのは、フェアではありません。
それは、10万人はあくまでも『該当する地域の人数』に過ぎず、その中に『PCR検査を受けていない者』が含まれているからです。
※この統計データには以前から『意味が無い』と考えていたのですが・・・PCR検査を受けていない者=コロナに感染していない者、にはなりません。
今までの経緯からすると、PCR検査を受けていない者には、感染していながらPCR検査を受けず、『本人が知らぬ間に治っているヒト』が含まれ、しかもそういうヒト達は、かなりの人数に上ると考えられます。
ワクチンによる健康被害と比較するなら、PCR検査を受けたヒト(陰性者と陽性者が断定出来る群集合)を総数として、陽性者の比率を出さなければなりません。
※コロナが蔓延し始めた頃、TVで識者なるヒト達が『国民全員がPCR検査を受けなければ意味が無い』と言っていたのはこの点で、全数検査が実現しなければ、コロナの感染力が数値化出来ないということです。
※例えば東京都では、(このマヌケな厚労省の統計に踊らされるのにイヤ気がさしたのか)PCR受検者のうち『5.2%が陽性』というデータを出しています。100人中5人以上が感染・・・『10万人に1.4人』『5万分の1』よりも、遥かに多いです。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/cards/posi …
※一方、コロナ感染者で死亡に至るケースは、男女合わせた平均で1.4%。感染者100人に1人以上は死亡しています。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/00071605 …
・・・死亡率1%超というのは、インフルエンザを超えています。全世界がコロナに震撼したのは当然であり、多少ヤバいワクチンでも『無いよりはずっとマシ』と考えるのも、判らんではありません。
※また。
死亡者のデータでは、既往症を持っているものがどれほど含まれているか?が抽出されていません。
全世界で死亡者が出始めた頃は、『血圧や血糖値が若干高い』程度の、特にドクターにはかかっていない『自覚のない予備軍』も死亡率が高いとされており、既往症のアリ/ナシに関わらず、感染時の血圧や血糖値の数値で重篤化する/しないを予測出来るはずですが、日本の統計処理では、そこまで到達していません。
※更に。
春頃には『回復者の後遺症』が問題となっていましたが、後遺症の段階分けや、その比率も統計がありません。
後遺症発症は中・高齢者よりも若年層に多く、またその若年層の中には、回復した後も後遺症により社会復帰出来ない者が増加し続けているという情報もあり、アメリカのドクターの中には、『回復するかどうか以前に、感染する事自体が重篤な健康リスクとなる』と警告を発している者もいます。
しかし後遺症に関する統計データはありません・・・
・・・っというわけで。
実際のところ、ワクチンが安全かどうかの断定は、現段階では誰にも出来ないでしょう。各個人の判断に委ねるというは仕方のないことですが、しかし、
>日本の全員がを打つ理由とは、いったいなんのためですか?
現状では少なくとも、公開されている統計データ『だけで』ワクチンの是非を問うのは、妥当性がないと言えます。
では一体何を信じればいいのか?・・・何もありません。明確な数値が欲しいなら、統計に使われている生データも調べ、自分が納得出来る統計データにまとめるしかありません。
>あなたは打ちますか?
ワタシの場合は。
還暦に近い50代後半で、『コロナに感染すると高い確率で死亡する』とされる既往症の一つがあります。
数値的にはもう何年も『健常者と同等』が保たれていますが、主治医からも『感染すると、死亡率のワーストケースに該当する可能性が高い』と警告されているので、ワクチンを打つ予定です。
尚、ワタシは現在公開されている限りの統計データを用いて、コロナとワクチンそれぞれの危険性を計算し直したところ・・・ワタシの場合、ワクチンの副作用よりもコロナに感染して死亡する可能性の方が100倍ぐらい高いという結果になりました。
それが判っていて『ワクチンを打たない』という選択肢はありません。
ちなみに同年齢の妻は、医療従事者でしかも既往症に関しては『自覚のない予備軍』相当なので、既にワクチンを2回打っています。
予想されていた通りの軽い副作用がありましたが、2日で仕事に復帰しました。今のところ職場(事務方含めて22人)では、重篤な副作用が出た者はいないそうです。
ご回答、まことにありがとうございます。
やばい。打たなきゃ。
そう思いました。
他でも書きましたが、なら、全国民が強制的に、打て!
が妥当ではないでしょうか。。
なぜに、任意なのか。
私のように、迷う人も出なくていいのに、ね。
データ的にも、論破されてしまった、私。
打つしかないのよね〜。
はい。
やっぱ、六つ個サイコロ転がして、すべて1が出た、ってのは、
避けたいという、邪な心があるから、ですかね。
ご回答より、打ちたくなりました。
ありがとうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしかしてワクチンで何人死者...
-
ワクチン副反応が激しくて困っ...
-
後悔しない、ということでしょうか
-
恋人との価値観の違いで悩んで...
-
わざわざワクチン打ったって言...
-
・・・ワクチンの影響?
-
新型コロナウイルスのワクチン...
-
昨日ファイザーワクチン2回目を...
-
反ワクチンに高学歴が多いのは...
-
6回目のコロナワクチン射ちまし...
-
アストラゼネガ社のコロナウイ...
-
新型コロナワクチンについて、...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
コロナワクチンを受けると癌に...
-
休みが少ない会社でちょっとし...
-
インフルエンザ予防接種後のエッチ
-
投与,接種,注射・・・?
-
破傷風の予防接種は2回目を受け...
-
ワクチン注射を『うつ』って漢...
-
子宮頸がん予防接種は30歳以降...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナワクチンを3回も打ったこ...
-
帯状疱疹増えてるのはワクチン...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
帯状疱疹の予防、ワクチンに関...
-
コロナワクチンの注射で生理食...
-
16歳以上の高校生にワクチン接...
-
打たなくて、本当に良かった
-
コロナワクチンまだ1度も打って...
-
コロナのワクチンの副反応で、...
-
新型コロナウイルスのワクチン...
-
考えが浅い夫
-
「きょうどう研究」に当てはま...
-
ワクチンを打たない人をどう思...
-
抗がん剤治療について(女性に...
-
コロナワクチン4回目、50歳、糖...
-
今冬のインフルエンザ
-
コロナワクチン、打ちますか?
-
新型コロナは2類感染症ですか?...
-
愚かすぎませんか?
-
筋肉内注射後のしこりが半年前...
おすすめ情報
みなさん、ご回答ありがとうございます。
こういう質問って、口頭で聞いても、みな口を閉ざす気味。
批判をしたくて質問しているわけじゃないのです。本当に。
みなさんの回答を見て、私は、そうだな、「一緒に打ちにいこう」
と言われなければ、たぶん、打ちません。かな。
回答してくださった方、ありがとうございました。
こんなにたくさんのご回答、本当にありがとうございます。
できる限りお礼をさせていただきたいと思います。
感謝です。