重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんは、どうします?

ざっくりに。
コロナにかかる確率は、人口比率で、約5万分の1。
コロナワクチンの副作用は、厚労省のページから、約7千分の1。
とあります。

今回のコロナワクチン、世界初の、遺伝子操作ワクチン(RNA)型だそうで、
長期的なリスクなどはほとんでわかっていない。
去年認可がおりなく、今年になってやっとおりたが、臨床データもほとんどない。
つまり、どうなるかわからないワクチンだ。
保証もない。そう厚労書のページにも書かれている。
あなたは打ちますか?

私は、50の男で、父だ。
これまで、コロナにかかるのは、約【10万人に1.4人】、だそうだ。
https://covid19.mhlw.go.jp/
その6割が男で、4割が女(高齢になるほど数が多い)、だそうだ。
一方、
コロナワクチンの副作用は、約2万人の医療従者のデータからすると、
約【7千人に1人】で、その約6割が女性だそうだ。
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/00079656 …
(医療従事者の2/3が女性というのもある、女性が多いと言いたいわけではない)

妻と娘をもつ、私として、気になっています。

日本では、99%と、ほとんとがかからない、コロナ。
かかるかもしれない1%のために、
その10倍強の副作業(危険?)のあるかもしれない(不安定な)ワクチンを、
日本の全員がを打つ理由とは、いったいなんのためですか?

あなたは打ちますか?

よかったら、ご意見いただければと。

質問者からの補足コメント

  • みなさん、ご回答ありがとうございます。
    こういう質問って、口頭で聞いても、みな口を閉ざす気味。
    批判をしたくて質問しているわけじゃないのです。本当に。
    みなさんの回答を見て、私は、そうだな、「一緒に打ちにいこう」
    と言われなければ、たぶん、打ちません。かな。
    回答してくださった方、ありがとうございました。

      補足日時:2021/06/29 16:47
  • うれしい

    こんなにたくさんのご回答、本当にありがとうございます。
    できる限りお礼をさせていただきたいと思います。
    感謝です。

      補足日時:2021/06/29 23:47

A 回答 (78件中31~40件)

もうすぐ2回目です。

インド株の脅威は3か月前から感じていました。オリンピック以降はパニックになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そう、オリンぴック。
ウガンダだっけ?最近、出たのは。(ごめんなさい、国名忘れた)
私も、気になっている、インド株。
データ論はさておき、
今回のワクチン、将来の変異株にも効くのでしょうか。。
効いてほしいが、ウイルスって、絶滅してって言われ(対策され)たら、
素直にするのでしょうか。。
オリンピックの年は、ワクチンの年。
そうならないことを祈りたい。

お礼日時:2021/06/29 22:10

そんな詳しく知りませんでしたが…私の医療従事者の彼氏が、ワクチンを強要されてて「打った」と嘘をついてまでワクチンを拒否ってるのを見て、私も打たないと決めていました。

打たないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
打たない自由、は、もうないのかも、ですかね。
外国じゃ、打ったらパスポートがあたる。
そのパスポートがなければ、今後は飯も食えない。
もう陰謀にしか聞こえないのは、私の、邪な性格でしょうかね。
任意だけど、選べないのは。。ね〜。

お礼日時:2021/06/29 22:03

私はワクチンを打とうと考えています。



質問者さんは、

①「コロナにかかるリスク」
②「ワクチンによる副作用にかかるリスク」

を天秤にかけていらっしゃるのですね。
そして、可能性として②の方が確率が高いから、②は避けたいと。
妥当な判断だと思います。

ですが、私の意見は少し違います。


私の考える材料となるのは、次の3つです。

A「コロナは感染症であるがゆえ、大切な人を知らぬ間に感染させてしまう(あるいは、大切な人から感染させられる)可能性がある。そうなった時、ワクチンを打たない決断をした自分(相手)はどう思うだろうか。」

B「ワクチンが直接的な原因で死亡したケースと、コロナが直接的な原因で死亡したケースとでは、果たしてどちらの方が多いか。」(もちろん、ワクチンのデータが少ないだけの可能性はある)

C「あるいは、ワクチンを打って死ぬのと、ワクチンを打たないで死ぬのを比較した時、自分が納得いくのはどちらか。」


科学的根拠がどうとかではありません。
A~Cを考えた時、たとえ確率的には②のリスクが高かったとしても、私は①のリスクを無視できません。
賢い選択ではないかもしれませんが、私はワクチンを打とうと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
しっかりとした、考えでいらっしゃる、尊敬いたします。
たしかに。
そうだよな。
こういうお答えが聞ければ、私も、そうしようかなと思ってしまいます。
打たない方がいいのでは?、から、打ってみようかな、
と迷わせていただき、ありがとうございます。
なんでだろうね、周りに、こうしっかりとした意見を持つ人が少ないのは。
私の、人脈がだめだめ、なのでしょうかね。うーん。

お礼日時:2021/06/29 21:59

もう1回目は打ちました(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

打っちゃいましたか。^^
一緒に打っちゃいましょうよ、と誘ってくれれば、きっと打つかも。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/29 21:52

今日、1回目を受けてきました。


腕のリンパの辺りが少し痛いです。

インフルエンザの予防接種では副反応が出たことはありません。
しかし今までなかったウィルスに対応する今までなかったワクチンを打つのですから、人間の身体も今までなかった反応をするのはまぁ当然かなと。

自分や周囲の人がかからないようにすることはもちろん、ワクチンの効果をより正確に評価するには、できるだけ多くの人が接種することが大切ではないかなぁ、と私は思うのですが、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直に、同意いたします。大切だと私も思います。

今回、全国民にて臨床試験する、っていう意味で、ワクチンを打つ
ってなら、私も、もちろん、打ちます。
では、なんで、そう言わないのですかね。
なんで任意になったんだろう。。
堂々とそう言ってくれれば、いいのに。
※空気を読め、は、やめた

なるほど、そういう意味でなら、打ってみたくなった。かな。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/06/29 21:51

私も打ちたいですが、(48歳・男性)まだ私の町では接種券すら送っていません。


75歳以上はもう2回目打ち終わっている人が8割。
64歳以上の集団接種も始まりました。

そんななか、日常の生活で難儀している我々現役世代は戦々恐々です。
東京まで行って自衛隊集団接種さえ考えています。

もちろん公共交通機関移動のリスクを負わないように、自家用車で行き、駐車場からも歩いて行くつもりで集団接種してもいいと考えています。

こないだ、高齢者向けの2回目接種枠を調整し、2,100人の空き枠が出たのを予約センターサイトで確認しましたが、私の町は接種券の準備がされていなく、予約できずにまた満杯になりました。

役場に行って、保健師さんにこういう方法でワクチン打つから接種券出してとお願いしたら、「東京に行くリスクのほうが大きい」、「東京に行ったら2週間は自宅待機になります」といわれました。おかしくないですか?
東京の集団接種センターに行って密な状態になるのって、30分程度ですよね?
もちろん接種終わったら、速攻で帰ってきます。

上の理屈でいえば、東京便やっているトラックドライバーさんとか、どうなんですか?
役場職員だって、緊急事態中にリモートで済むような不要不急の東京出張をしていることを知っています。


田舎町でも、首都圏ナンバーの車がバンバン走って観光等に来てますが、おそらく年配の方以外はワクチンなんか打ってないでしょうね。

そんな理由で接種の機会を与えない、わが町は、憲法の生存権、安心安全に生きる権利を冒している自治体なのかもしれません。

私も仕事柄、いろんな人と接します。(もちろんよそからの人とも接します。)早くワクチン打って安心したいです。

でも、打つ打たないは個人の自由ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうかー。
そんなに打ちたいのか。
いえ、批判しているわけではありません。
打ちたい人は、そういう気持ちなのだなぁ、と、感じました。

理論や理屈、数字も関係ない。
不安と安心、他への影響と、生きたいという権利・欲望。
私も同じです。(本当ですよ)
選択した結果が、違うとういだけ。(今のところは)

コロナに対する考え、再考したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/29 20:14

NO.32です、一か所大嘘書いてました。


>50代の感染者の致死率は 19%
50代の感染者の致死率は 0.3 %
60代の感染者の致死率は 1.3 %
致死率を押し上げているのは主に70代、80代ですね。
申し訳ない。

私は60代ですが、まだ死にたくないので打ちます。
高齢者にとっては10万人に一人の重篤な
副反応より、いずれ感染したときの
1% の死亡率の方がずっと怖い。
ワクチンは取敢えず一回だが、感染のおそれは
何年も何十年も続くのですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いえいえお気になさらず。
回答いただけことで、考えることができます。

ワクチンを打つと、ウイルスに勝てます。
それ本当。
では、ウイルスはどうすると思いますか?
さらに強くなると思いませんか?
私がウイルスなら、そうします。(変異して強くなって生き残りたい)

とある学者は、ウイルスと人間は、共存するものだ。
さすればウイルスは毒性を弱めるはずだ。(確率論だが)
だって強めたら、宿主の人間、死んじゃったら意味ないじゃんね。
(繁殖することができなくなるっていう意味で)
っておっしゃっておられました。

ワクチン打って、ウイルスに勝ったらと思ったら、格上が登場。
んなことないのかな。。

ワクチン、わくわく。
なんて、言ったら怒られますかね。すみません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/06/29 20:04

打ちます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。^^

お礼日時:2021/06/29 19:44

連投失礼します


とある歯科医院のブログから引用します



ファイザー製薬の元副社長
ファイザー元副社長からの警告がインターネット上に流れました。
僕ら医療関係者にとっては、今更という感じですが、一般の皆様はまだ知らない方もいらっしゃると思いますので、以下に訳をそのまま掲載します。

「いかに多国籍企業が、研究を容易に買収し、一般大衆に信じ込ませてしまうことができるか。製薬会社は自分がでっち上げた製品(薬品)で病気を発明している。製薬会社は、賄賂で研究や規制を買うだけではない、薬の過剰投与とそれによる中毒症状こそが最大の売り上げの元になっている。薬漬けになった患者は決してやめることができなくなる。

薬の中毒症状は、コカインより麻薬よりも強いモンスターである。製薬会社は、文字通り自分がでっち上げた製品(薬品)で病気を発明しているのである。私のキャリアー(ファイザーの副社長)で出会った人々は、政府も、大学も、研究者も、ひとり残らず、お金を欲しがった。彼らは喜んで、製薬会社が利益を生み出すためのプログラムに協力した。知らないのは、公衆のみだ。」



薬の本質を少しは考えてみませんか?
何がいいということはありません。人それぞれ思想が違いますから。
製薬会社にとっては、健康になってもらっては困るということです。

そこらへんからでているサプリメントも同様です。サプリメントで微妙に病気を作り、その症状を抑えるために薬を飲んでもらう。よくできています。
ただ言えることは、身近な例で言えば、「風邪をひいたとき、風邪薬を飲むのは公衆だけ」、ということです。



https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
こちらの動画の48分からご覧ください
医学と製薬業界の関係性がはっきりわかります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

体内埋め込みチップでワクチン接種したかどうかを管理。
バスや電車や会社などの社会インフラは、入り口に検査機器を設置。
そんな社会は、きっと、やってきます。
で、牛耳るのが医学界、IT、運送、と政界。
アメリカと中国はITと医学に力を入れた。さて日本は?
と、みたいな。
陰謀でなくとも、私も将来を真剣に悩んでいる、一人です。

そういう社会はおそらくきます。
だって、私だって、目が眩めば、しますよ。
至極の制覇じゃん、ね。
美味しいって。

今回はどっちなのでしょうね。
そんな世界、もう少し先であってほしいところだ。

お礼日時:2021/06/29 19:43

PCRの穴を理解してもらえたとおもうので、


ワクチンの接種についてどう思うか述べさせてもらうと NOです


https://youtu.be/KZTVjlUMuUc
Dr.苫米地 ヒトに初めて実用化接種されるmRNAワクチンとは

1番こわいのはワクチンです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この動画は、知りませんでした。で、見ました。
ありがとうございます。

おそらく、武漢から流出した人口的なウイルス、
とでも言うと、また、叱られるだろうが。(打つ人から)

今回の場合、他のご回答者様の内容から、
打つ人は、コロナをやっつけたい、の気持ちがが強いだろうね。
私ももちろんそうなのだが、盲目的には打ちたくないよなぁ。

お礼日時:2021/06/29 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!