
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源を落とした状態で、細めのニッパや、力が入りやすいタイプのピンセットを使って引っ張り出すしかないでしょう。
非常に壊れやすい部分でもありますので、ご自身での取り扱いが無理でしたら、パソコンを修理に出すことをおすすめします。No.5
- 回答日時:
先の細いラジオペンチで引き抜くしかないですね。
なお。
シャットダウンして電源を切ってあっても通電している場合があるので、
必ずコンセントを抜いた後、電源ボタンを数回ポチポチしてからですね。
ノートパソコンの場合は、バッテリーが外せるといいのですが、
外せない場合は修理に出した方がいいと思いますよ。
下手にショートすると本体も壊れかねないですので。
もしくは、金属ではないピンセットなど通電しない材質のもので
引っ張れるかどうか・・・。

No.4
- 回答日時:
無理に取らないでください。
下手をすればUSBコネクターが破損します。USBコネクターはマザーボードと一体ですから壊すとマザーボードごと交換となります。
もしどうしても取れないときは、新しい無線マウスを購入し、空いている別のUSBポートに刺すというのも一考です。なんせマザボよりマウスのほうが断然安いです。

No.3
- 回答日時:
多分、USBにマウスのレシーバーを刺していて、引っ張って抜こうとしたら壊れたという話だと思います。
だとすれば、今すぐ100円ショップなどに行って細いラジオペンチを買ってきてください。
手芸店などでビーズアクセサリーなどを作る際に使う小さくて細いペンチでもいいです。
それでつかめる部分をつかみ、引っ張り出すのが多分正解です。
あと、もしUSBポートの問題であれば、一部の部品が壊れたまま挿しっぱなしになっていても、それでパソコン本体が壊れることはないので、ひとまず安心して落ち着いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使う 9 2023/05/02 07:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ノートパソコン パソコンが壊れる原因とは... 7 2022/07/17 15:19
- プロバイダー・ISP IDとパスワードを忘れたパソコンを起動する方法 5 2022/05/05 22:02
- iPhone(アイフォーン) ケーブルをパソコンに差し込んだ時に、消したはずのAAEファイルを復活させない方法は? 1 2022/08/01 12:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- アプリ 私はパソコンを買い換えようと思うのですが、目的はクラウドワークスのアプリを使ってGoogleのスプレ 1 2023/05/03 12:56
- Windows 10 パソコンに詳しくなりたいです。 業務でパソコンを使っており、VBA、GAS等は勉強して何となく使える 5 2023/07/20 22:55
- ノートパソコン ノートパソコンのバッテリー 2 2023/05/09 06:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからパンという乾いた...
-
富士通のデスクトップパソコンF...
-
古いマウスコンピューターのGPU...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンでWi-Fiにつなげようと...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
勝手に使われていなかったか知...
-
充電によるロス
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
USBメモリの取り外しに関して
-
iPhoneをパソコンに繋いでも認...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
PC電源OFF時、TELがか...
-
パソコンを無断で使われている...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
スパイウェアチェックソフト Ad...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
アプリケーションエラー
-
WinnyやShare等のP2Pソフトを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
パソコンの消耗度について
-
WIFI環境の電源
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
ガレリアのRT5を使っていてそこ...
-
昔のPC-9821 NE2に...
-
パソコンが立ち上がるまでに何...
-
PCカードが上手くつながらない。
-
パソコンへのいたずら対策
-
セットした日時にホームページ...
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
5分間パソコンに触らないとNor...
-
エラーメッセージの意味がわか...
-
テレビにノイズが・・・
-
パソコンの中でCD-ROMが外れた
おすすめ情報