
職員の配偶者の扶養手当の手続きのために、証明書類として離職票をいただいたのですが、いまいち雇用保険について理解出来ていないので教えてください。
①離職票1の、一番下の欄(ハローワークの記入欄?)に「〇月〇日資格喪失確認」と記入されていたのですが、これは会社の雇用保険の資格が喪失したということですか??ということは、もし扶養手当の認定をするとしたら、この資格喪失確認以降の日付でないとよくないですよね。
②雇用保険受給者資格証はいつもらえるのでしょうか?現在、職員から二ヶ月後に受給が始まるそうですと聞きましたが、既に資格証はもらっているということなのでしょうか??
③受給が始まるまでは日額手当は分かりませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あ、そうか。
本人じゃなくて職場の方なんですね。扶養に入れる日付は退職の翌日からです。資格喪失日が退職の翌日なので扶養に入れる日は資格喪失日からにしてください。
離職票は写しをもらっているのでしょうか?
原本だとしたら当然求職の申し込みには行けないことになります。
写しなら、いつ求職の申し込みに行っているのかを確認してください。前述のようにハローワーク出頭日後にある説明会で受給資格者証をもらうかと思うのでそこで基本手当日額がわかります。
もらったら写しを提出するように伝えておけばいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>この資格喪失確認以降の日付でないとよくないですよね。
そうなりますね。離職票を提出するなら配偶者の勤務先での手続き時にその日付に合わせて扶養に入れるかと思います。
雇用保険についてですが、離職票をもらっただけでは給付の手続きをしたことになりません。ハローワークに離職票を提出して求職の申し込みをしないといけません。
ハローワーク出頭日以後失業と認定される日が通算7日に達するまでが待期期間、そこから2ヶ月が給付制限期間(自己都合退職)となります。
基本手当は給付制限期間後からの支給となります。(失業認定された日に対して支給。職員の言った2ヶ月後とはこの意味)
出頭日から10日後くらいに説明会があるかと思うので受給資格者証はその時にもらえるかと思います。基本手当日額は受給資格者証に書いてあります。
コロナの影響もあり説明会のスケジュールは変わることがあるかも知れません。
とにかく、ハローワークに行かないと何も始まりませんのでご注意下さい。
No.2
- 回答日時:
1 その日が退職日ですね。
ただ、御社の扶養手当支給規定が不明なので何とも。会社によっては配偶者の収入額で決めますから、働いているかどうかは必ずしも関係無くなります。2 受給者資格証は、失業給付の手続きをしたあと、次の説明会で交付されるようです。
3 雇用保険受給者資格証に給付額等が記載されるようです。
No.1
- 回答日時:
①離職票1の、一番下の欄(ハローワークの記入欄?)に「〇月〇日資格喪失確認」と記入されていたのですが、これは会社の雇用保険の資格が喪失したということですか??ということは、もし扶養手当の認定をするとしたら、この資格喪失確認以降の日付でないとよくないですよね。
〇〇日は資格喪失確認日と書いてるので、文字通り、(ハローワークが)確認した日であって、資格喪失した日=会社をやめた日=扶養に認定できる日です
まー要はやめた日で見たらいいです
②雇用保険受給者資格証はいつもらえるのでしょうか?現在、職員から二ヶ月後に受給が始まるそうですと聞きましたが、既に資格証はもらっているということなのでしょうか??
①の離職票に確認日が書いてることから、ハローワークに行ってる様なので、失業保険を貰う説明会の日に雇用保険被保険者証は、もらえかと思います。
コロナの関係で、説明会を省いて、その場や郵送になってる場合もあるかもしれません
③受給が始まるまでは日額手当は分かりませんか?
基本日額は、年齢と働いてた頃の賃金で変わります だいたい半額が多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職証明書
-
親会社から子会社への移動について
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
雇用保険被保険者資格取得(喪...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
雇用保険のマイナス控除
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者書の右下の数...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
至急教えてください 転職の際の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合併した場合の雇用保険被保険...
-
雇用保険をやめることはできますか
-
親会社から子会社への移動について
-
雇用保険の資格喪失日、正しくは?
-
離職証明書
-
雇用保険被保険者資格取得(喪...
-
前職がアルバイトを1年少しして...
-
雇用保険の事で質問です。
-
こないだの5月20日に会社を退職...
-
再【急募】雇用保険の被保険者...
-
雇用保険喪失についてです。
-
雇用保険の資格取得・喪失について
-
離職票が不要の場合会社側手続き
-
雇用保険被保険者証の確認通知...
-
離職証明書の本人署名欄について
-
雇用保険喪失証明書???
-
【急募】雇用保険の被保険者資...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
転職先に雇用保険被保険者証で...
-
雇用保険喪失してくれない
おすすめ情報