電子書籍の厳選無料作品が豊富!

早めの回答お願いします。
当社の就業規則に忌引休暇が7日間と決めてあります。
例えばの話で聞いてください。
今日2日(金)から12日(月)まで10日間休むとして、土日完全休みの週休2日とします。
10日間のうち、公休日が4日あることになります。
そこで考え方ですが、公休日を除いての忌引休暇7日と言うのであれば、12日までのところでは全部忌引休暇で対応できて自分の年休を消化することはないです。以下のようになります。
2日(金)忌引、3日(土)公休日、4日(日)公休日、5日(月)忌引、6日忌引、7日忌引、8日忌引、9日(金)忌引、10日(土)公休日、11日(日)公休日、12日(月)忌引
よって忌引のみですよね。
ただ、上司より当社のこれまでの慣例として、忌引休暇は公休日も含めて7日という見解です。
そうなると2日(金)から8日(木)まで計7日間の忌引休暇となり、9日(金)と12(月)は自分の年休が減らされる処理になります。当社の慣例としては以下のとおりです。

2日(金)忌引、3日(土)忌引、4日(日)忌引、5日(月)忌引、6日忌引、7日忌引、8日忌引、9日(金)年休消化、10日(土)公休日、11日(日)公休日、12日(月)年休消化

病欠で例えば10日休むときは公休日を除いての年休で処理するのですが、忌引休暇は公休日を含めると言うてます。
こよ考え方にいまいち納得がいきません。これが悪いとは思ってないのですが、この考え方が納得いく説明をどなたか教えていただけないでしょうか?
上司に問うても、昔からこのやり方だから!ってことであまり整然とした根拠を教えてもらえないので、アドバイスのほどよろしくお願いします。
当社の慣例が良い悪いは何も思って無いですので、忌引休暇の時は公休日を含めて消化する考え方についてアドバイスください、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

忌引き休暇はそれぞれの職場が定める物ですから、ネットで色々な会社のパターンを聞いても無意味です。


慣例なら慣例通りでしかありません。
    • good
    • 2

忌引きって企業毎の制度なので最終的には会社に確認してね



で、ウチなんかは土日などの休日が含まれてもその分振り替えたり繰り延べたりはしません
納得出来なくても・・・・会社の制度だからね
    • good
    • 2

元総務事務担当者です。


質問者さんの疑問はもっともです。

でも、忌引き休暇の趣旨は忌引きのための休暇なんですよ。
忌引きとは、家族や親族などの近親者が亡くなった際、喪に服すことをいいます。喪に服する期間というのは、中に公休日がはいったから延びるというものではありませんよね。

ですから中に公休日がはいろうが入らなかろうが、一定の期日なのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

よく分かりました、ありがとうございます

お礼日時:2021/07/02 08:40

>忌引休暇の時は公休日を含めて消化する考え方


大きな違いは「忌引き」が「会社休暇」なのに対して、「公休」は労基法で定めた「法定休暇」です。
忌引きや夏季休暇、リフレッシュ休暇などを含めた会社休暇は特別休暇で、社員の満足度にもつながる制度やサービスである福利厚生の一環という意味合いがあります。
したがって、忌引きを土日に含めるという考えではなく、法定休暇の日にたまたま会社休暇が重なったと見るべきでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!