電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プログラミングのブログって1記事書くのにもかなり時間がかかりますよね?
さらに正しくないと指摘されたり評価されなかったりするので慎重に書くと思うのです。

また、難解な内容で文章のセクションも多くて長い記事もあって、普段仕事をしているのになぜそんなに書けるのか不思議に感じています。

実際に投稿されている方々はどのような考えや時間配分などで記事を書いているのでしょうか?

また、記事を書いていると仕事の依頼が来たり繋がりが広がったりするのですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

自分の理解を深めるためです。


時間配分などは、理解が深まっていればさほど問題になりません。
下書き保存もできますしね。

Qiita自体だけで仕事の依頼が来たなどは聞いたことがありません。
アグレッシブに行動している方は、Qiitaどころか様々なコミュニティに参加し、その上でTwitterやQiita情報が広まり、仕事にも繋がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コミュニティなどにも参加して積極的に発信している方々が多くてびっくりです。
プログラマーの方々はコミュ力高い人が多い印象です。

お礼日時:2021/07/04 21:30

一度書いて見れば分かりますが、人に説明する為に文書をおこすと


その問題に対する理解が何倍も深くなります。
それに数ヶ月、数年経てば詳細はすっかり忘れてしまいますが
一度文章にすると忘れにくいし自分の文章からは思い出しやすいものです。
備忘録ですね。

仕事や趣味にとても役に立つので、発表までしなくても個人的にまとめて
文章化しておくことは良く有ります。その中から特に有用そうなものは
公表したりします。

個人用のWikiに未完成な文章をちょこちょこ纏めたりすることぐらいは
合間をみてしょっちゅうやってます。
最初は自分しか解らないメモですね(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに理解が深まりそうな気がします。
自分はboostnoteに書きなぐりやコピペでひたすらメモるのですがとても人に見せられるようなレベルではないし、まとまりもないので皆さんしっかり書かれていて感心しました。

むしろメモの中から有用そうなものを公開していたのですね。

お礼日時:2021/07/04 21:29

>慎重に書く


玉石混淆です。むしろ、正しくないことが多く、訂正が重ねられています。情報交換しながらレベルアップしている人のサイトは信用できます。
読み手も、なるべく出典や複数の記事を見るようにしないとハマります。

>なぜ、そんなに書けるのか、時間配分は、
自分の勉強過程を紙のノートでなく電子媒体に書いているのだと思います。やってみた系の話は、自分の勉強そのものですね。
勉強時間にどれだけ割いているかは、人それぞれだと思います。

>仕事の依頼が
投稿はニックネームが多いので、仕事の依頼とは無関係だと思います。新興のベンチャーが企業名で投稿しているときは、それを狙っているのかもしれません。

最後に、投稿の殆どがGitHubやどこかの講演の発表スライドをまとめたり写経しているので、オリジナルとは言い難いです。私はRの勉強会〇〇Rでの発表をパクられた側です。丸写しでした。出展にリンクを張っている人は少しはマシです。

オリジナル性の高い成果は、まずは学会で発表するかジャーナルに投稿しますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか皆さん調べながら記事を書いていてむしろ関心しているのですが訂正も重ねながら書いているのですね。
しかしパクリもあるとは知りませんでした。

お礼日時:2021/07/04 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!