
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
板、ビン、ブーツがそれぞれ違うメーカーは、全然変じゃありませんよ。
ただ、メーカーが同じであれば、形状が同じなので、相性が良いということです。DCのブーツですが、シェルがものすごく大きいので全体的に大きめに作られているフラックスなんかが良いと思います。セクサー4も全く同じものです。
ただ、フラックスは全体的に柔らか目なメーカーなので、現在使っているバートンのビンディングが固いもの(ミッション以上のもの)ならば、多少なりとも違和感を感じるかもしれません。
また、センターディスクもバートンの3点留め用のものを販売しているので、セットで買うと良いでしょう。
ただ、DCは中が非常に狭い(タイト)な作りになっています。それに対してバートンは、中が広く作られているのですが、その点は大丈夫でしょうか。
No.4
- 回答日時:
以前、やはり相性が悪いとされていたDC×DRAKEを使っていました。
DCのブーツで、バートンのBINを自分で購入してはいませんがちょっと使ってみたこともあります。
その時の感想は、最初はなんとなく違和感を感じていましたがすぐ気にならなくなって、普通のシーズンと変わらず上達できたと自分で思っています(ビデオで客観的に見てみて)
DCを履いている人はフラックスを使っている人が多いかなと感じます。
かかとの部分とヒールカップの形状がちょうど良いのだと聞いたこともあります。
セクサー4を合わせている人も。(参考URL)
板・BIN・ブーツが違うメーカーでも変じゃないですよ。
全部同じメーカーに揃えてる人の方が少ないと思います。
あまり参考にならなかったらすみません(^^;
参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~rbs/seccer4-0405.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/04 09:59
有難う御座いました。 フラックスですか。 ギアに関しては、ずっとBURTONオンリーでしたので、この機会に他メーカーのことも、勉強します。
No.2
- 回答日時:
DCもBURTONも使ったことが無いので詳しくないのですが、
最近次のようなURLを見つけました。
http://www.sbj.org/library-safety/match/index.html
ただ、残念なことにDCのところはあまり多くマッチング結果が載っていないので参考にならなかったらすみません。
>また、板・ビン・ブーツがそれぞれ違うメーカーって変ですかね・・・?
ぜんぜん問題ないと思いますよ!。
ただ、BURTONはホールパターンが特殊だったりするのでビンを購入するときにショップに相談してみると良いと思います。
参考URL:http://www.sbj.org/library-safety/match/index.html
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
まだボードの初心者ですが、一応参考意見程度で述べておきますね。
> DCのブーツとBURTONのビンは相性悪いみたいなので、DCのブーツに合うビンディングが知りたいです。
同じメーカー同士であればスノーボードに限らず他のものでもメーカーが
相性等をきちんと把握しているので問題なくいけますよね。
やはりshop等で聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
商品を扱ってる以上、情報とかたくさんもっていますからね。
> また、板・ビン・ブーツがそれぞれ違うメーカーって変ですかね・・・?
別に変じゃないと思いますよ。
個人の好みとかもありますでしょうから。
自分の気に入ったものを使うのが一番かと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
滑っていると足の裏が痛くなる
-
不要になったスキー板や靴
-
セーラームーンの、月野うさぎ...
-
中学生のスキーの選び方
-
【スノボ】ふくらはぎがすぐ痛...
-
琥珀の月
-
スキーブーツが合っていないの...
-
スキーのビンディングのサイズ...
-
Atomic スキー板ビンディングの...
-
高さの無いスキーブーツ。
-
木村拓哉の身長
-
ビンディング位置の変更
-
ESS varのビンディング
-
スノボーのブーツで足が痛い
-
スキーをすると足の裏が痛い!
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
-
スノボメーカーのキスマークっ...
-
「ケンパー」のボードの板
-
スキーブーツの調整、インナー...
おすすめ情報