
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
305mmでしたら、窓の両方の数字を30.5に合わせます。
右がトゥ、左がヒール(逆だったかな?)で、前後それぞれのポジションということです。
左右の数字をずらすのは、ブーツセンターを前後に移動させる「裏技」で、まず基本位置で乗ってみてからにしてくださいね。
次に、ブーツを装着し、ヒールピースの後ろにある「前圧調節ネジ」で前圧を合わせます。これが合っていないとちょっとした衝撃で外れますよ。(前圧の存在を知らない人が多いです)
ヒールピース後ろに2つあるネジのうち、下がこれで、ブーツを装着した状態で、周囲のプラスチックとネジの頭が同じ高さになっていれば正常です。一度だけではなく、付けて外してまた付けて確認します。
残りのトゥピース先端と、ヒールピースの上のネジが開放値です。トゥピースの上にあるのはコバ高さかな?(私はアトミックビンディングの中でDVだけ持ってません)
と、教えてしまいましたが、自分でいじった場合は誤開放して怪我をしても自己責任です。
大変失礼な言い方かもしれませんが、こういった質問をされるようでしたら、ショップに合わせてもらった方がいいと思うのですが…。あまりにも半端な知識で調節して誤開放する人が多いので…。1cmくらいずれていても、ブーツは入ってしまうのです。
sanpokojinさん
ありがとうございます。
Device310と名前のついた板が複数ありまして、自分である程度理解できていないと不安です。現状、利用には不自由しないのですが、一台についてはどうも「半端な知識で調整して..」という類のようです。もう一度、調整し直してみます。
おかげで添付の説明文など読んでも少しは検討がつくようになりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
基本的には、中央のネジを緩め、カバーの矢印を目印に両脇の目盛りをソールサイズに近い数値に合わせ、ネジを締めればよいのですが…
「前圧」の調整がありますし、開放値の合せ方もわからないようでしたら、無理に自分でやらずにショップに任せた方がいいかと思います。
sanpokojinさん
ありがとうございます。
具体的な数値で言うと、ブーツのソール長は305ミリ、解放値は5程度で合わせたいです。
中央のねじをゆるめることはできます..「カバーの矢印を目印に両脇の目盛りをソールサイズに近い数値に合わせ..」ということですが、現在左の数が30程度、右側が33.5ぐらいで305のブーツが入ります。
これで良いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
なにを調節するのかによってどのねじを回すのかが変わります
メーカーは違いますがhttp://www.geocities.jp/kanapi_skier/binding/kob …
大体のねじの場所は同じ感じですので
ただし 少しでも自信が無ければショップに行ってください
へたしたら命に関わることになりかねません
緩かった場合滑ってる最中にはずれ 板が流れ下に居る人に刺さる
なんてこともあり得ますので
mappy0213さん
さっそくありがとうございます。サロモンのビンディングだったら良かったのに思います。ボルトの位置などかなり違うようです。
ただビンディングの機能的なことは少しわかりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チロリア(フィッシャー)ビンディングについて教えて下さい
スキー・スノーボード
-
アトミック ビンディング ネオックスの調整方法
スキー・スノーボード
-
DYNAMICの板って?
スキー・スノーボード
-
-
4
スキーのビンディングの調整方法を教えてください
スキー・スノーボード
-
5
ミッドスキーはなぜ初心者用に普及しないの?
スキー・スノーボード
-
6
ビンディングの前圧調整
スキー・スノーボード
-
7
ATOMICのZENE5というスキー板について
スキー・スノーボード
-
8
スキーのビンディングのサイズ調整について教えてください。
スキー・スノーボード
-
9
スキー板のビンディングの調整方法について
スキー・スノーボード
-
10
ビンディングの調整方法(チロリア、スキー)
スキー・スノーボード
-
11
マーカー ビンディング調整方法
その他(アウトドア)
-
12
ジュニア用のスキーブーツを大人の女性が履いても大丈夫ですか
スキー・スノーボード
-
13
レンタルショップでビィンディグ調整は?
スキー・スノーボード
-
14
つま先に余裕のありすぎるスキーブーツの対処法
スキー・スノーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報