電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人口の増加に伴い、将来的に世界で食料危機が起きるのでは無いかと言われていますが、日本で海外に出荷できる野菜や果物、肉や魚等を大規模で作り海外に出荷するビジネスに需要はあると思いますか?

A 回答 (5件)

日本で海外に出荷できる野菜や果物、肉や魚等を大規模で


作り海外に出荷するビジネスに需要はあると思いますか?
  ↑
あると思います。

事実、日本の果物や米などは
ブランド品として、中国やアジアで
富裕層から高い評価を受けています。

食料品は日本が不得手とする分野です
から、糊代は大きく
将来性はあると思います。

耕作面積が小さいなんて理由にはなり
ません。
オランダの国土は日本の1/6ぐらいですが
農産物輸出は日本の26倍もあります。

要はやり方次第でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^

お礼日時:2021/07/07 17:21

食糧危機の話は60年代から幾度となく出てきて、結局は経済問題に帰っていきます。

近年ではバイオエタノールに注目が集まったとき、穀物の価格が高騰し貧しい国の貧しい人々が穀物を買えなくなるのでは?という話がありました。

さて、日本発の食料ビジネスの話ですが、そもそも日本の第一次産業はスケールメリット的に大規模生産ではメキシコやブラジル、アメリカなどに比べ価格競争力が弱いと言われています。このため日本の農業を輸出産業にするためにはブランド力=価格競争に巻き込まれない高付加価値化が必要といわれており、単に大規模生産をやるだけでは国際競争力は乏しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。耕運機や農薬、肥料散布を自動化して、ブランド化して付加価値を付けるのもありだと思っていました。ありがとうございます^ ^

お礼日時:2021/07/06 19:48

>海外に出荷できる野菜や果物、肉や魚等を大規模で作り



現在の日本の食料自給率は38%です。飼料(家畜のえさ)の自給率は25%。
輸出する食料をどこで生産するのでしょう?

世界で食糧危機が起きると、日本は食料輸入ができなくなり、食品が高騰します。
家畜のえさも高騰する、輸入できないとなり、肉の自給率が下がります。
価格も高騰します。

日本では餓死者はでないとしても、食費生活費に困窮して、貧困層の自殺が増えるでしょう。

海外に食料を輸出するどころではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^

お礼日時:2021/07/06 19:17

日本は食料輸入国。



食料難に対応は難しいかと思う。

今輸出しているのは日本固有の食料でないの?いわば贅沢品。

まずは日本の自給率上げないと。

日本固有の食品なら輸出するビジネスもあるとは思うけど、食料難に対応は無理と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^

お礼日時:2021/07/06 18:57

ありません なぜなら土地が限られているからです


今 輸出が行われているのは 高級食材(和牛 ブランド米 高級果実など)で 一般向けのものは無理です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^ ^

お礼日時:2021/07/06 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!