
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
夜中と言うことは、かなり小さな音でもうるさいと思います。
断言は、できませんが、
(1)環境は、分りませんが、原因となる振動が、他(家の内外、例:冷蔵庫、工事、他家のオーディオの低音、車のエキゾーストなど)にあり、けっこう遠くから、振動が届くことがあります。それがCDのどこかの部分に共振して音が出る。---対策:CDにクッションを敷き、置き方を変えてみる。
(2)予約タイマーやリモコンが使える機種のとき、電源をOFFにしていても待機電源が入っているので、何らかの原因で音が出る。---対策:電源プラグを抜いて置く。もし、これで音がしなくなることが確認できたときには、異常な音といえますので、一度メーカーサービスなどで、安全を確認してもらうほうが良いでしょう。
どうも有り難うございました。確かに、夜は特別大きな音に思えますー。日中、テレビをつけている時でも、かなりの騒音ですが・・・突然だからドキっとしちゃいます;)。「ジジジ」というラジオの雑音のような音が途切れ途切れに聞こえたり、「プツプツプツ」という音が延々鳴っていたり、ブチっという電源が入ったり切れたりするような短い音だったりするんです。回答(2)でご提案いただいたようにプラグを抜くと音は止みます。最近は、プラグを差している間は、ずっとこの音に悩まされています。メーカーに相談して安全を確認してもらった方がいいですね。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
どこかにいらない電気がたまっているかもしれません。
電源のONとOFFがきっちりできないと中途半端に電気が流れて雑音がすることがあります(接触不良)。またはどこかのノイズをひろっているかだと思いますけど・・・一度電源のあたりを確認してみてはどうでしょうか。あまりおやくにたたずにすみません。どうも有り難うございました!ご指摘のとおり、電源のところが壊れているらしいです。でも、面倒じゃなければ、使用しない時にはコンセントを抜いて、このまま使い続けても大丈夫と分かり、安心しました。この分野は全く分からないので、また何か分からない時には、質問させて頂くかもしれません。またアドバイスをお願い致します~~~!
No.2
- 回答日時:
まさかとは思いますが、
電源スイッチOFF(cdをoff)しているつもりで、
ラジオのスイッチを入れていませんか?
あとは、待機電源のトラブルも考えられますが
これは滅多にありません。
この回答への補足
大昔に買ったシンプルなCDラジカセで、電源は1つしかないように思いますが、決まったやレバーやボタンしか触らないので、裏側の見えにくい場所に知らないボタンがあるのかも知れません;)でも電源は1つと思います~。プラグを抜いている間は何も問題ないんです。プラグを差している状態で電源をoffにしていると、「ジジジ」というラジオの雑音のような音が途切れ途切れに聞こえたり、「プツプツプツ・・・」という、かなり大きな音が延々と続いたり、「ブチッ」という電源を入れたり切ったりしたような短い音が聞こえたりするんです~。使用しない時はプラグを抜くようにすれば、音の問題はないのですが(ONの時には問題ないので)、このまま使い続けても危険はないのかと少し心配になったんです。変な質問でゴメンナサイ。訳分かんないですよネ・・・。
補足日時:2001/08/27 19:00どうも有り難うございました。電気屋さんに行ってきました。電源の部分が壊れてはいるようですが、このまま使い続けても危険はないと言われたので、使用しない時にはコードを抜くことにしました。オーディオにはとても弱いので、また何か疑問点がありましたら、宜しくお願い致します~~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- Android(アンドロイド) 機能Amazonから海外製の充電式FMトランスミッターが届きました。 そしてスマホのイヤホンジャック 5 2022/04/04 08:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ ハイレゾとレコードの音質差について 宜しくお願いします。 レコードにはCDでは録音できない倍音成分が 21 2022/06/28 10:04
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ ナショナル真空管ラジオBX-275音質切替スイッチでの異音について 7 2023/03/18 16:16
- 邦楽 中島みゆきさんの「最後の女神」って曲について 1 2023/04/05 10:04
- 血液・筋骨格の病気 fmラジオの受信 4 2022/12/28 16:18
- ラジオ この海外製USB充電式FMトランスミッターを家の中で電波飛ばして据え置き型ラジオやラジカセでスマホの 1 2022/04/10 18:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラジカセのスピーカーからノイズが聞こえる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
カセットテープからブーンと音がする
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
古いラジカセの修理方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
カセットテープ再生時にプツ音が鳴る
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
カセットデッキの音量・音質がおかしくなる原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
CDプレーヤーの回転の異音?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
カセット再生時速度が遅い
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ナカミチデッキでノイズがバリバリとノイズが片方からでます。どこが怪しいか教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧間違いによる故障の修理
-
・サブウーハーのバックアップ...
-
CDラジカセから変な音がします
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電源PS0913B-100の変わりに、PT...
-
ATX電源規格の、+5VSBから取り...
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
PC 雑音
-
コンセントからジーという小さ...
-
オーディオアンプにアース線を...
-
至急お願いします(>_<)
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
スピーカーから「バチッ」と異...
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
スピーカーの「ブー」というノ...
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
CH3-CH=CH-COOHがシス・トラン...
-
GNDはどこに落とせば良いですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電圧間違いによる故障の修理
-
CDラジカセから変な音がします
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
電源切ると、この音が気になる!
-
機器の電源仕様について(単相...
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
LUXKIT A3600 を...
-
ビデオデッキから発信音のよう...
-
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の...
-
BOSEスピーカー PAM-3について
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
オーテク pro35 のファンタム電...
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
USBアイソレーターの仕組み
-
ノートパソコンのHDDで時々「プ...
-
デジイチの電源スイッチは撮影...
-
VAIOのスピーカーを他のPCで使...
-
カーオーディオを電池で動かすには
おすすめ情報