
夫が家計管理している方おられますか?
夫がボーナスを入れてくれず、夫の趣味のもの(ゴルフ、ブランド衣類)を買うので不思議です。
以下は我が家のことです。
・共働き(妻パート扶養内)
・幼児1人
毎月妻に渡される生活費10万の内訳
・生活費(食費・医療費・生活消耗品)
・養育費(習い事、学用品など)
・妻と子の保険
・妻のスマホ代
私は毎月5000円の医療費がかかります。
急な大きな出費は私の稼ぎから出し、私の稼ぎは貯金しています。
夫がボーナスを渡さない言い分は、税金や光熱費、ローンを払っているからボーナスは渡さないとのことです。夫はお菓子やカップ麺、ジュースを買い込んでおり毎晩食べています。(夕飯は私が毎晩作っています。)毎月3万前後のブランド衣類やゴルフ用品が届きます。
このような家計管理の状況ですがどう思いますか?私は納得していませんが、話し合っても怒鳴られるだけで、持病が悪化するので話し合いができません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
夫が家計管理している方おられますか?
↑
我が家がそうです。
ワタシ(夫)が管理しています。
その代り、嫁さんが稼いだ金は
全額貯金させています。
使うのは、総てワタシの稼ぎからです。
また、金銭関係がどうなっているか、
どこにいくら貯金があるか、総て嫁さんに
公開しています。
お金は大切です。
威力も凄いです。
核みたいなもので、親子の関係だって
簡単に破壊してしまいます。
まして、所詮は他人の夫婦など、脆いものです。
それだけにお金の扱いは慎重であるべきだと
考えています。
このような家計管理の状況ですがどう思いますか?
↑
非常に問題だと思います。
夫さんは、そもそも結婚する資格が
無かったと思いますね。
No.6
- 回答日時:
ウチは私が管理しています。
(妻は専業主婦)
私は厚生労働大臣、兼財務大臣です。
妻は会計検査院の院長です。
私は毎月の給与明細、ボーナスの支給明細、年明けの確定申告書、年に一度、現時点での全資産の明細、保管している金融機関などの名称、未来に受け取れる年金の予想額、要は決算報告を必ずするんです。
そうすれば経済的な不安が無くなるよね。
言い換えたら妻には先回りして不安を感じさせたくないわけ。
それ、夫として当たり前でしょ。
一応、、、
妻から聞くことは一切無い。
こちらから普通に見せて説明をしている。
質問者さん、夫婦であってもおカネのことって気になるよね。
だけど、カネゆえ
「今、どのくらい預金残高があるの?」
「ボーナスはいくら出たか教えて」
(一応は聞いたけど、あれで全部かな?の疑心暗鬼のオマケ付き、など)
夫の側も話したく無いってことは、教えたくない、秘密にしたいわけ。
だけど人生の伴侶、生計を共にするわけで、開示しないのは不誠実でしょ。
だけど、妻の側から言えないよね。
なら、管理すると言うからには妻に一切の秘密を持たない、ガラス張りにする義務があるよね。
おそらくだけど、あなたは扶養の枠内で収入を得ている、これを夫が開示しない免罪符にしているんだろう。
枠ならたかが知れているんだけどネ。
>夫がボーナスを渡さない言い分は、税金や光熱費、ローンを払っているからボーナスは渡さないとのことです。
それ扶養の放棄やん。
ボーナスは臨時の小遣いじゃない。
立派な給与の一部だろう。
ボーナスを当てにしてみんな生活をしている。
ボーナスを一切教えない、渡さない、自分の小遣いにする、笑わせるわ。
小さな男だ(アソコも小さいか?)
No.5
- 回答日時:
子供が成長するにつけ、お金が沢山かかります
家計簿を細かく付けて、残しておきましょう!
今後その家計簿が生きてきます
今後生活が苦しくなった時 家計簿を主人に見せて、生活が困窮している事を知らせましょう
それでも、変わらないのならその人は見込みのないつまらない人間です
次の手を! 両親に相談するもよし裁判所に不服申し立て解決もよし、最悪の事も考えても良し
旦那は、甘え過ぎですね
No.4
- 回答日時:
夫婦は同等レベルの生活をする権利があります。
どっちがどれだけ稼いだ、ということは関係ないです。
あなた(妻)と夫の生活レベルが違うのは不当な差別であり、夫による経済的暴力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 夫婦 夫婦共稼ぎの二人家族。 夫(私)の方が稼ぎも多いことから、家賃・光熱水道費・駐車場・諸税等を支払い、 11 2022/10/30 09:14
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 夫婦 我が家の家計管理。これって普通ですか? 7 2022/12/05 20:22
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 節約 家計診断 独身 4 2023/05/17 10:13
- 夫婦 夫婦共稼ぎ(子なし)の夫側です。 私の方が収入多い事理由に、住居費、生活費、水道光熱通信費その他諸税 14 2023/08/20 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
ボーナス日の妻の対応 妻(専業...
-
アルバイトの賞与
-
第1月曜日は第1週の月曜日か...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
公務員賞与
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
働きはじめて半年経つのにボー...
-
契約社員として転職したてで欠...
-
月給に占める職能給の割合が多...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
賃金。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報