重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本って移民大国ですが、日本人ですら苦しむ違いを認めない国民性に外国人は大きなストレスを感じないのでしょうか?

A 回答 (9件)

そうでも無いみたいですよ。



外国人の多くは、日本人みたいに
他人にどう思われているか、とか
迷惑を掛けない、
なんて心情は少ないです。

祖国にいるときと、同じようにやって
いる人達が多いです。


愛知県豊田市に「保見団地」という団地があります。
外国人が過半数、という特別な団地です。
この団地は、別名「ゴミ団地」とまでいわれていました。
外国人が汚しまくったからです。
夜は騒ぐし、犯罪も多発しました。
怒った住民と、あわや衝突しそうになり、
機動隊が駆けつけました。



住民の6割が外国人のマンモス団地
埼玉県・川口市「芝園団地」
はかつて芝園団地のある川口市では、日本人の住民たちと
中国人住民たちとで大きな衝突が起きていました。

ごみ捨てのルールを守らず放置したり、深夜に大騒ぎをしたり、
ベランダから吸い殻やごみを投げたりするなど、
マナーの悪さから日本人住民たちから反発の声が
上がっていたのです。

5階あたりから地上の仲間と大声で話す。
夜だろうと、朝だろうと時間などおかまいなし。
子供は上階の窓から小便をする。
ゴミ出しや静穏を保つなど住宅ルールを説明すると逆切れする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一部に密集してるんですね
知りませんでした
ありがとうございます

お礼日時:2021/07/18 07:30

日本での外国人労働者数は近年急増し、2020年10月末時点の厚生労働省の「外国人の雇用状況まとめ」によると日本では1,724,328 人となっています。

(もっともその後は減少している可能性はあるでしょうけれど)

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和2年10月末現在)が発表されました
https://selege-asiahr.com/news/1253/

経済課初協力機構(OECD)の調査によると日本の165万人は、これは1位ドイツ、2位アメリカ、3位イギリスといった移民大国に次ぐ多さです。ちなみに1位のドイツは2007年でのデータでは387万4千人です。ドイツは2000年には355万人ですから微増ですね。すくなくとも700万人や日本の10倍という数字ではなさそうです。

ドイツ(厚生労働省の白書)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kaigai/10/pdf/ …
    • good
    • 0

プロファイルの様な者です。


合法的な永住者の資格でアメリカに住んでいるものとして申し上げます。

朝日の記事に『3か月以上滞在予定者』とあり驚きました。

アメリカでは、『滞在者』は3か月だろうが3年だろうが移民ではありません。
移民とは移住者以上の者、つまり、もとの国を捨て、別の国に永住することを目的とした人で、アメリカ市民になった人です。

まず『移民』は、『移住者』です。
移住者とは、アメリカの永住権を持った人です。
永住者とは、一般市民(国民)と同様に国の義務を果たし、ひとつの点以外では全く同等の権利を有します。
そのひとつとは、参政権です。
そこから、永住者は、税法上の市民とも呼ばれています。

その移住者の中でどんな人が移民かと言うと、永住権を得たうえで市民権も得た人です。
つまり、アメリカでは、移民といえば、それは市民(国民)です。
言い変えると、アメリカで言う移民とは、他の国の人が、それまでの国(国籍)を捨て、アメリカの国籍を手に入れた人です。

これらに対し、『滞在者』は期限を決めてアメリカに一時的に住んでいるだけで、いずれ自分の国に帰る人です。
くり返しますが、3か月だろうが3年だろうが、その一時的な期間アメリカに居るだけで、その後は『帰る』あるいは『別の国に行く』と言う人は、アメリカでは『一時滞在者(Temporary Resident)』であり、移民でも移住者でもありません。

これに合致する『移住者』『移民』がどれだけ日本に居るんでしょう。
朝日の記事の日本の数字が『3か月以上滞在予定者』であったとした場合、アメリカの数字も同じ種類でないといけないと思いますが、アメリカではそんな人より非合法の移民の数がはるかに多く、とんでもない数になると思います。

逆に、日本の数をアメリカの様な移民だけに限定すれば、日本は先進国の統計の底に沈むと思います。

その意味で日本に来る移民は、社会的なサポートがあまりにプーア―過ぎて
まったく不幸だと思います。
    • good
    • 0

日本の移民って100万人レベルだけどドイツとか700万人とかそういうレベルなんだけど

    • good
    • 0

誤解されているかたもいらっしゃいますが、日本は難民認定にはきわめて厳しい国なのですが、外国人労働力は多数受けており、国際標準では世界5位となっています。



しかも一昨年に入管法をかえて単純労働でもビザが発給できるように大幅に緩和しました。いまよりももっと移民は増えるでしょう。

ストレスの問題はあるでしょうね、だから特定の地域に同じ国民があつまる状態が全国各地で広がっています。

このような問題を放置して、安い労働力をもとめてひたすら労働力の受け入れをはかるとヨーロッパでおきているような治安の悪化、排外主義の勃興などがおこらないか心配です。
    • good
    • 1

日本は4番目の移民大国ですよ


https://globe.asahi.com/article/13996571

ひゃ!これは大変失礼しました。
なるほど。。。
確かに多そうですね。
ざっと見出ししか読んでないので、
後ほど、リンクしていただいた、記事をよく読ませて頂きます。
今回は勉強になりました。
ありがとうございます。
どちらが質問しているのかわからなくなりましたよ。
これは恥ずかしい。。。
    • good
    • 0

数年前?ぐらいから外国人の受け入れを進めて、


増えてきたのはたしかだとは思います。
しかし、世界から比べると移民大国とは言い難いと思いますよ。
さらに、難民もほとんど受け入れてない日本ですし。。。
ヨーロッパ、ドイツ、フランス、イタリア、、、そしてアメリカなどといった国々から比べたら、日本は移民はかなり少ないと思います。

さて、それは、ちょっと横においておきましょうか。
違いを認めない国民性。。。
例が欲しかったところですが…
まぁ、それもいいでしょうか。
ある程度は感じているじゃないでしょうかね。
しかし、彼らは海外で生まれ移民したとするならば、
海外の文化の影響や、海外から見た日本という違った考えもありますからね。
そのあたりですこしズレもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は4番目の移民大国ですよ
https://globe.asahi.com/article/13996571

お礼日時:2021/07/16 13:04

日本人には厳しいと思いますが、外国人だからしょうがないって言う人多いですよ。


しかも外国人大好きですよね。知り合いの外国人と一緒に歩いていると、知り合いの外国人にはニコニコ挨拶。わたしが挨拶すると、真顔で挨拶とかよくありますよ。
    • good
    • 1

ドイツやイギリスの十分の一なので移民大国じゃないですよ(´・ω・`)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはどこ情報ですか?
日本はイギリスより多くて今世界一多いドイツの半数近くありますよ

お礼日時:2021/07/16 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!