重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の働いているバイト先のクチコミがめちゃくちゃ悪く言われているのですが、その内容がコロナの特別対応をしてくれないですとか、ホームページに書いて無い、時間外に行っても特別対応してくれないですとか、わがままなのかというようなクレームばかりで、スタッフからすれば入会時にお話して了承していただいてる内容だったり、普通に考えてそうでしょと思うことが、そんなことだとは思わ無い、最低酷いなどと書かれていて、顧客満足度ってなんだろうって思い始めたのですが、こういうのも真摯に受け止めて働かないと行けないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ん?


その口コミを読んだ人がどう判断するか想像できませんか。
言わせておけば良いのです。
むしろプラスの効果を得られますよ。
    • good
    • 0

頭のおかしい人が書いた低評価の口コミは読んでてわかるから客目線で読む私はまったく参考にしないし無視します 普通の人は評価してる内容

を読んで口コミが信用できるかどうか判断してると思うのでおかしな低評価は気にしないでもいいと思います
    • good
    • 0

貴方は、バイト?ですよね。


確かに、クチコミって大事ですよね。
何よりも、そのバイト先の評価に値するモノですから。
ですが、ソレに対してバイト先のオーナーなり社長的な方が"気にするな"的発言をしているなら、そっちに従うしかないのではないでしょうか?
若しくは、こういうクチコミが拡がっていてどうすればイイですか?的な事を、逆に上申するってのもアリですが…。
唯、改善していかないと、更にクチコミが悪い方へ行く気はしますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!