dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

座右の銘を教えて下さい

A 回答 (14件中1~10件)

いろいろあります。



①来るもの拒まず去るもの追わず

② クレームは実名で.褒め言葉は匿名で

③ズルはやだ自分が自分を見てるから

④人の振り見て我が振り直せ
    • good
    • 0

なんとかなるさ

    • good
    • 0

若い時は一生懸命でした。


歳を重ねて、今は〝何事もほどほど〟です
    • good
    • 0

初心忘るべからず



これは世阿弥の『花鏡』にある言葉で、「初心に帰れ」の意味でよく使われますが、もっと深い教えでした。「初心」は初心者の状態を表します。初心者は気持ちが初々しいのはいいことですが、芸は未熟です。
つまり、自分の未熟さを忘れるな、という意味なのです。初々しい気持ちと未熟さの両方を思い出すことが、芸の精進のきっかけになるということでしょう。
という話を、古文の授業で習いました。

習うといえば、人権についても教育を受けてなかったら、
「人権 本物はやたらに言わない」
という(小学生の)言葉を称賛するような大人になってしまうでしょう。大人ならば、「人権」が翻訳語で、英語では human rights で、rightは正しいということを意識すべきです。

鳥取県総務部人権局刊行物 - 人権教育ワンポイント情報vol.2
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/316971/1po …
〔引用開始〕
英語の“right”という言葉には、「権利」のほかに「正しい」という意味がある。「ほかに」というのは、じつは正確ではない。日本語では「権利」と「正しい」という別の意味を与えられているが、英語の“right”という言葉がもともと2つのちがった意味をもっていたわけではない。“Right”の本来の意味は「正しい」という意味である。だから、日本語で「権利」と訳されている“right”とは、本来は、「正しいこと」という意味なのである。Right(権利)はright(正しい)だからright(権利)なのである。これが“right”という言葉の、そもそもの意味である。ところが、日本語の「権利」という言葉には、「正しい」という意味は含まれていない。逆に、「権」という言葉は「力」(power)という意味を含んでいるから、「権利」は、自分の利益を力ずくでおし通すといったニュアンスをもつ。だから、「権利ばかりを主張するのは問題だ」といわれたりする。しかし、この命題の「権利」を“right”におきかえてみれば、それが成り立ちえない命題であることがすぐにわかる。「right(正しいこと)ばかりを主張する」のに何の問題もないはずだからである。
〔引用終り〕

敷衍してたとえると、下ネタを1時間語るのは「やたらに下ネタをいう」人ですが、人権について1時間語る人を「やたらに人権をいう」と批判するのは、お門違いでしょう。「やたらに」の基準が異なるわけです。下ネタは基本的に悪ふざけですが、人権は基本的に right(正しいこと)です。
まあそれでも、5時間も10時間も人権を語るなら、「やたらに」言ってると思われてしまう場合もあるでしょう。その中には真面目な先生もいれば、似権活動家もいるでしょう。たとえるならそういうことだと思います。
ロリコンアニメ好きの大人は、頭の中が小学生と同調しているので、「やたらに」の基準の違いが分からなさそうです。
    • good
    • 0

人生とは修行という名の旅の途中...byじろう❤。

    • good
    • 0

この小学生は天才だと思います。

「座右の銘を教えて下さい」の回答画像9
    • good
    • 0

動機は行為を正当化しない。


愛は賢さを連れてこない。
「座右の銘を教えて下さい」の回答画像8
    • good
    • 0

も一つ。

「座右の銘を教えて下さい」の回答画像7
    • good
    • 0

これ。

「座右の銘を教えて下さい」の回答画像6
    • good
    • 1

明日死ぬと思って今日を生きなさい。



永遠に生きるつもりで、勉強しなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!