dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の宿題に人権ポスターを書かなくてはなりません。
そこでもこう先生の顔文字を使ったらアウトですよね?

質問者からの補足コメント

  • もこう先生が
    傷つけてないかその言葉…と言っているポスターを作りたかったもので…

      補足日時:2018/08/23 20:47
  • 確かに顔文字ですか、LINEスタンプなども発売されているものです。

      補足日時:2018/08/23 21:41

A 回答 (4件)

>もこう先生が傷つけてないかその言葉


特定の人しか知らない人を出しても、ポスターの意味をなしません。
老若男女誰が見ても、知っている内容でないとアウトです。
    • good
    • 0

顔文字に版権も肖像権もありませんから、OKです

    • good
    • 1

そういうポスターは若い人に興味持ってもらわないといけないと思うのでアイデアは良いと思いますが


先生がそこを汲み取ってくれるかどうかですよねえ。

あたまが凝り固まった大人にアピールするのは無理な話なんですけど、大人は万人に通じるように、とか世迷い事言うんですよねえ。
    • good
    • 0

人権ともこう先生はどういう繋がりですか?


そもそもポスターというのは、誰が見ても内容や趣旨が理解できて伝わらなければいけません。
そんな顔文字を使ったところで、そういう内容が伝わりますか?
考えるとしたら、顔文字の権利以前にそういうところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!