dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公立小学校の宿題で暑中ハガキの宿題があったんですが、学校宛で担任でも良いと書いてあったので、担任に丁寧に子どもは書きましたが返事がありません。
返事をくれなかった先生は、この先生がはじめてで親も子もとてもショックを受けています。
先生は子どものハガキなんて、どうでもよいんでしょうか...

A 回答 (7件)

ハガキのあて先は 学校の住所でしょ。


夏休みならば、担任の先生が 学校に行く日にならないと
見ることが出来ませんね。
クラス全員に 返事を書くのは 簡単ではありませんよ。
学校の先生は 夏休み期間でも 結構仕事がありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

全員に返事を書くのがしんどかったんですかね。

お礼日時:2023/08/18 21:44

No.6です。



>毎年担任から宿題ででて担任に暑中見舞いをだして毎年お返事いただいてるのですが、何がどう違うのかいまいちわかりません。

そういうルールや対応はあなたのお子さんの学校のローカルルールです。後出しされても「そうなんですか」としか言い様がありません。
「クラス全員が担任宛に暑中見舞いを出す宿題」ならば、返事は来るでしょう。
「宛先の相手は自由(提出先は学校)」ならば、送る相手によって返事があったりなかったりすることになりませんか? それに「担任でもよい」ということは、基本的には担任以外に送るという宿題で、送り先が思いつかない人は担任宛にしてもいいですよ、ということでは?
「毎年~」と言いますけど、宿題ならば、学年が上がるごとに内容や対応に変化があるのはむしろ当然かと思います。小1と小6では、同じ暑中見舞いでも、求められるレベルは違うでしょう。小1ならばまず「誰かにハガキを書いてみましょう」レベルでも、小6ならば「いろんな相手に、社会的なマナーを踏まえたハガキを書いてみましょう」になるかもしれないわけです。
いままで担任宛に送るのが当然でも、今年は「これまでは担任宛てだったけれど、今年は相手を自分で考えてみましょう」という要素が付け加わったかもしれません。課題の内容に変化があるのに、対応が例年とまったく同じになると考える方が不思議じゃないでしょうか。
お子さんには「宿題として求められるレベルが変わったから、先生の対応も変わったんだよ」とでも説明すれば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
つまり担任は理由があって返事をださなかったどうなか、知りたいのですがいかがですか?
暑中見舞いの宿題だしといて、担任にもだしていいよ、だけど、俺は忙しいから書かないということですか?

お礼日時:2023/08/18 20:38

「夏休みの宿題として」学校宛てに暑中見舞いハガキを送ることになっていて、その宛先は誰でも言い(担任でもいい)、という条件だったんですよね。


宛先自由の宿題に、担任宛にして提出した暑中見舞いにだけ先生から返事が来る方が、おかしくないですか? 担任以外の、例えば遠方の親戚へ宛てたものとして書いて、宿題として学校宛てに送ったものには、当然返事が来ない(実際に送りたい人の住所に送ったわけではないのですから)ですよね。
それに、宿題ってことは、先生は全員の提出を確認して、内容をチェックして、採点して、宿題として評価しなければならないんですよ。返事というか、コメントが返ってくるとしても、宿題としてのチェックが全部終わってからだと思いますが。
そもそも、一般的な時候の挨拶として出したものとは違って、「宿題」としての提出物なんですよ。担任の先生の自宅宛に個人的に送ったものではなく、学校宛てに「提出」しただけなんですよ。そういう「宿題としての提出物」を個人的な挨拶のハガキを一緒に考えて、返事が来ることを期待するのも変だし、親子でショックを受けるというのはどうかなあと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。詳しく教えていだいてありがとうございます。宛先自由なのに担任から返事が来るのがおかしいというくだりがよくわからないのですが、もう少し教えていただけませんか?毎年担任から宿題ででて担任に暑中見舞いをだして毎年お返事いただいてるのですが、何がどう違うのかいまいちわかりません。お時間あればわかりやすく教えてください。

お礼日時:2023/08/18 15:47

あんたも、ここは回答する場で文句いうとこじゃないって気付けよ」←気付いてるから こんな くだらない遊びを 子孫に継がない努力を し

すよ・・
    • good
    • 0

二週間前に送ったので間違いなく届いたと思います。

」←そうですか

でも・・どうして此処の質問者は 回答は あなたの頭の中を覗いて回答したのでは無く あなたの質問文を読んで 思った事を回答した・・と 思わないのだろー?

あなたは2週間前だと解かるが 回答者には分からない事だって 気付けよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんたも、ここは回答する場で文句いうとこじゃないって気付けよ・・

お礼日時:2023/08/18 15:19

生徒全員が先生に出したので、返事を書ききれないんだと思います。



他の親戚に出してしまったら、「宿題をやらなかったの?」となってしまいますからね。
新学期が始まったら先生からお話しがあると思います。

我が家だけではない、先生も宿題等があって大変なんだよ。と先生の立場を説明しながら、被害妄想を正し、お子さんを救ってあげて下さい。
    • good
    • 0

まだ その先生に届いて無いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

二週間前に送ったので間違いなく届いたと思います。

お礼日時:2023/08/18 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!