【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

くだらない質問かもしれません。すみません(先に謝っておこ)
毎日、書取りの宿題をノートに1ページ書くのですが次の日に先生からピンクの蛍光ペンでノートいっぱいに大きなハナマルをもらうんですね。

そうすると、一字、一字、入魂こめて一生懸命書いたすばらしい作品(まあ宿題なんですけど)が一気にどうでもよくなるというか、後から見直しても汚くなって見えるというか。
しかもハナマルがまた殴り書きっぽくて。時々、ハナマルの横に「すばらしい!」とか書いてあって、嬉しいのですが、それを書くと余計に見えなくなるのよね、という感じで。

先生も忙しいので殴り書きになるのは仕方がないのですが、ノートの隅っこに「確認印」を押すとか、別の用紙にシールを貼っていくとかないのかなあ、と思ったり。

皆さんの学校ではどうですか?

上の子は2年生ですが、このハナマルって何年生まであるんでしょうか。
私の頃は1年だけだったような気がします。

A 回答 (11件中1~10件)

先生のハナマル、うれしいですよね!


私は子供の頃、ハナマルも好きでしたが桜の形の「よくできました」とかいてあるハンコが好きでした。

私も子供が進研ゼミをやったあとハナマルをかくんですが
こんなに真っ赤にしちゃったらゴミにしかならないな・・って最近感じていましたよ。
やっぱりこんな問題解いたな、このやり方はどうだったかなって過去のノートを見るとき、グルグルのハナマルで隠しちゃうと汚くて見返す気になれないですよね。

学校の先生のはやはり質問者さんと同じようなグルグルのハナマルでした。
言われてみれば、丁寧に書いた書き取りの上に殴るように書いたハナマルってのはちょっぴり矛盾かもしれませんね!?

先生によっては、基本はハンコで上手に書けている字にはその字だけに小ハナマルがついていたり(字が隠れないように)と丁寧な先生もいました。
ハナマルも毎日毎日同じようにつけられると、感動が薄くなって喜ばなくなりますから、使い分けしてくれたのには感動しました。

ちなみにチャレンジの赤ペン先生は、さすがに回答のまわりをきれいに囲むようにマルをつけていました。
書いた字を隠さないように、計算のこたえがちゃんと見えるようになっていて回答を見るのが楽しくなるように見れば見るほど工夫がこらしてありました。

毎日の宿題を一人でマルつけているのだから先生にそれを直して欲しいとまでは思いませんが
私もこれからはマルつけ、ちょっと気をつけようと思いました・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、赤ペン先生の場合は、丸を書いても答えにジャマにならないように書く先生もいらっしゃるんですね。うちの子の通う塾もそうですね。答えと問題のジャマにならに所にコメントを書きますね。それだと、後から見るのに、すごく見やすいのは確かなんですよ。
まとめテストの時などは、もう一度見たりするので、自分がやった宿題、プリントが、勉強の参考書代わりになっているといいますか。

学校のハナマルを書いたものは、後から見やすい、というよりは軌跡?というか「こんなにがんばってやったよ」という思い出って感じですね。それはそれで良いのですけど。

>ハナマルも毎日毎日同じようにつけられると、感動が薄くなって喜ばなくなりますから、使い分けしてくれたのには感動しました。

ああ、と思いました。そういえば最初はすごく喜んでいたのに、最近ハナマルをもらっても何も言いません。ちょっと飽きたのかな。
担任はずーーーと同じハナマルなんですよね。しかも毎日、ハナマルをもらってくるんです。先生がつけるハナマルの定義ってなんだろう・・・。他の子も同じハナマルなのか、殴り書きの子はハナマルの花が無いとか差があるのでしょうかねえ。

他の方のように、時々違うバージョンのハナマルもいいですよね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 15:24

なぜノートを汚すことを嫌うのですか?ノートは、汚ければ汚いほどいいものです。

もちろん、落書きはいけませんが、勉強に関係あることなら構わないと思います。実際、中学・高校に行ったら、「きれいなノートは役に立たない。」とまで言われる程です。私は、「ノートがきれいな人は、成績が伸びない。」とまで考えています。
ハナマルは、その先生の方針でしょう。でも、低学年までな気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
中学はキレイなノートは役に立たないのですね。間違えた所もひっくるめて、書き込んだノートが良いということなんでしょうか。
なんとなく解る気がします。キレイに書く事に集中していては、ダメだということですよね。
塾の先生が、受験前の5,6年になったら多少汚くても早く書く事を教えます、と言っていましたので、そういう事なのかな。

でも今は、塾でも学校でも「丁寧に書きましょう」というスタンスなので、息子もバカがつくほど丁寧に書いています。まだ2年生なので、間違える事も多くて、書き直して書き直して、時々はちょっとへこたれそうになっても泣きそうになってもがんばって。その努力が大きななハナマルで見た目も悪くなっているような気がしました。やっぱ親バカですかねえ。
また寒くさせちゃいました。すみません。

皆様のご意見を読むと、やっぱり子供はハナマルが嬉しいのと、いろんなバージョンがあること、もしかしたらウチの息子は飽きがきている、というか慣れてきているものあるのかなあ、と思いました。

質問に書かなかったのですが、絵などの作品は大概が裏や別紙にハナマルが書いてありますよね。しかし毎日書く書取りは作品ではない、と言われると違うような気がしたんですよね。

皆さんのご意見がすごく理解できました。
全員にポイントを差し上げたい気持ちですが規約なので、すみません!
s24031t様の場所をお借りして、くだらない質問居答えていただいて、皆様に感謝します。

お礼日時:2007/10/03 15:40

もちろん、たくさんの人間がいればたくさんの感じ方があり、どれが正しいと決められない問題が多いと思います。



ただ、一般論としては、みなさんがお書きのように、「子どもは花マルを喜ぶもの」です。

中学生や高校生でさえもこの一般論はかなり通じます。

今は中学生に数学を指導していますが、よい解答には花マルに茎と葉っぱをつけると、さらに喜びます。
さらによい解答には、鉢植えを追加すると、さらに興奮します。
さらにすばらしい解答には、その花に水をあげるジョウロとジョウロを握った解答者の似顔絵を付け足すと、もう、狂喜乱舞です。

本人があまり気に入らないのなら、こっそり担任に伝えてもよいと思いますが、「せっかくがんばって大きな花マルをつけているのに」と気分を害する可能性もあるので、難しいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです。ハナマルバージョンがあるなんて。下の方はライオンとブタさん、茎と葉っぱにジョウロ、おまけに似顔絵ですか~。
それは絶対に喜びそうですね。実はハナマルってバラエティがあるんですね。質問してよかったです!!!

こんど、家で書いたものに私がいろんなハナマルをつけてあげようかな、と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 15:09

ウチの息子は小4ですが、今もハナマル大好きです。


ハナマル欲しさに頑張っているといってもいいくらい。
私にも「ハナマル書いて」って言いますもん。

ハナマルの横の先生のコメントを家でもじっと読んでいます。
頑張ったご褒美を噛み締めているのでしょう。かわいいなぁ。

単純な息子を持つ私はハナマル推進派です(^^)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり子供は好きなんですね~。ウチの子は大喜びって感じではないのですよね。たぶん塾ではハナマルが無くて、100点を取ることが重視されているからかもしれません。

先生は「全部上手だったよ」のハナマルだけど息子は「いや、違う。この字はヘタだった」と言う時がよくあって、そういう時は「ハナマルもらったよ~」と言わないんですよ。本当はヘタなのにハナマルをもらったということが許せなくて家で書き直す時があるんです。そうするとハナマルがジャマというか。素直に喜んでいないみたいです。
神経質というのもあるのかな。私はハナマル良かったねーって言うんですけど。「違う、違う、ボクは間違えたんだよ!」と。

子供は単純明快がいいですよね。

お忙しい中、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 08:57

書き初めじゃなくて漢字とかの書き取りの宿題ですよね?


うーん、それを「作品」ときちゃいますか(笑)親の愛ってスバラシイですね。そういう発想大好きです。でも家の外で言ったらちょっと寒いかな。子供にとっては花丸の方が嬉しければ親の感情に気を使って検印になんてすべきではないですよ。

子供さんは額に入れて見てもらうような「作品」として扱われるよりも、より花丸の方が何十倍も嬉しいと思いますよ。
書き初めと違って、漢字の書き取りは頭に入る事が一番、中味の問題ですから、書いた事自体が尊いし、先生もそれを評価して「よく頑張った!」という熱い思いが花丸なのでは。
大きくなってから見直すことあっても、自分の字+検印だけなんて見たくもありません。即捨てます。花丸つきなら「思い出」に昇格しますけどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに外で言ったら寒いですね。なのでココで質問しました。

ウチの子が、ものすごく丁寧に書く事を信条としていて、作品といって良いほど力がはいっているんです。それもあるかな。
同じ漢字を何個か書くのに、最初から最後まで、間違えないようにピッチリ書くんです。
私が子供の頃は、やっつけ仕事的な部分もあったので、最後の方は崩れてきちゃって、それでもハナマルもらって「はい、おしまい!」って感じなんですけど、息子のは「こんなキレイに書いて、自慢したいよ~!ずっと取っておきたい」という気持ちかな。
あ、やっぱり親バカ丸出しですね。摂氏マイナス50度になりました。すみません。

でもハナマルも思い出って言われるとそうですね。
他の方のご意見を見ると小学生限定っぽいので、大切かもしれない、と思い始めました。

こんなくだらない質問に答えてくださって有難うござました。

お礼日時:2007/10/02 14:38

うちの学校は、夏休みの宿題等は親がまるつけするのですが、「はなまる」にすると非常に盛り上がりますよ。


たまに「はなまる」のなかを豚の顔にしたり、ライオンにしたりすると大興奮です。(ちなみにうちの子も2年生です。まだこどもこどもしてます・・・)豚の顔はさすがに提出するものにはやりませんが。

たまに書いてあげてはいかがですか。うれしそうな顔をみたら、どんどん書いてあげようという気持ちになりますよ。たぶん先生もその顔見たさにやっているんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、夏休みのドリルにハナマルをつけずに、間違えた所をやりなおしさせて、最後のページにやった分だけシールが貼れたので、それだけで提出したら「お母様が採点してください」と先生から返された事があります。よく見てもらえば、間違えをちゃんと直し、親の手書きでヒントが書いてあったり、点数も書いたのに・・・。先生からすると、ハナマルは「採点の完了」を示すものでもあるのかなあ、と思ったり。

ライオンやブタ、面白いですね!それは絶対に喜びそうですね~。今度やってみようかな。
なんかハナマルも良く思えてきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 08:47

ちょっとした教室をやっていますが、子どもはハナマル大好きですよ。


「先生ハナマルしてっ!」といつも言われます。
結構学年の大きい子でも喜びます。
先日は中学生に「わ~い、ハナマルだ。」と言われました。
お子さんが嫌がっているのでなければいいのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は嫌がってません。見にくい、くらいですね。
子供がハナマルを催促する事があるんですね。なるほど~。
見た事がないので知りませんでした。やっぱり好きなんですね。

大きいハナマルは先生も大変だろうに・・・という気持ちもあるかな。

ウチの子の通う塾ではハナマルが一切なくて、子供が復習の為にプリントを見るのが理由みたいなんですが、低学年はプリントの枚数をシール表へシールを貼っていくんですね。
それだと汚れないので見やすいなあ、というのは実感しています。

お教室、がんばって下さい。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:29

 これは賛否両論あっていい話ですね。

ちなみにお子さんもその花丸によって「きたなくなった」と意気消沈しているのでしょうか。そうでなければ問題ないように思います。逆に検印だけでは「あれだけがんばって時間掛けたのに、見る方は検印一つで1秒かよ!!」って意見もあると思います。時間・労力のことを考えれば、検印だけなら楽です。30人クラスなら、ひとつ10秒くらいとして、6分くらいですみます。言葉を書くと言うことは、思考しなければいけませんから、少なくとも倍は違うと思います。これ一つと思うなかれ、他にもたぶん見なければいけないノートや書類はあるでしょう。それを一言書いてくれるのは、現場から言わせてもらえば、「丁寧やな」に尽きます。
 ちなみに高校生でも、プリントなどに花丸小さく入れて一言書いて返すと、必ずと言っていいほど、何か返してきますよ。「そやねん、がんばってん」とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校でもちっちゃく書いてくれるなんて素敵ですね。
ハナマルはいいのですが、もっと隅っこでもいいんじゃないかな・・・って思っています。
子供は落ち込むほどではないけど「見えにくい」とは言いました。
先生もきっと、嬉しくて大きなハナマルにしている、よくやった!の現れなのかな、という気がしてきました。
くだらない質問に答えてくださって有難うございました。

お礼日時:2007/10/02 14:24

はなまる いいと思いますけど。


お子さんはなんと言っているのですか?
喜んでいませんか? 嫌がっていますか?
家の子は「はなまる」もらうと喜んでいましたよ。

現在中一で さすがに「はなまる」はありませんが
毎日提出する生活記録に、先生のコメントがあったり
すると(殴り書きっぽくても)親の私としては「忙しい時間の中で
もきちんと見てくれているんだ」と、なんとなく
嬉しかったりするのですが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお!中1はないんですね。私の時は1年だけ、だったようです。
二年からはハナマルがちっちゃくなったですね。

子供は、前に習った漢字を復習で見たいときなどに、ノートを見て、ハナマルのせいで見にくい、と文句を言ってた事がありました。それで私も「そういえば」って思い始めたんですね。

先生のコメントって嬉しいですよね。それは続けて欲しいな。
身勝手かもしれないけど・・・。

お忙しい中、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/02 14:21

私も大きなはなまるをもらってましたけど、私はうれしかったですね。


保護者の方から見ると汚く見えるのかもしれないですが、もらった本人はうれしいと思いますよ。
確かに殴り書きっぽいですが^^;
でも忙しいのに見てくれるんだなぁと思ってやる気になってたりしました(単純ですが^^;)
はなまるは高学年になっても結構もらってたような気がします(頻度は少なくなってたと思いますが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます!

そうですよね。普通は嬉しいですよね。かくゆう私も嬉しかったんですけど。せっかく書いたのに・・・って。

高学年でももらってるんですね。先生にとっては疑問もなにもない、アタリマエという感じなのかしら。

お礼日時:2007/10/02 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報