
数学のワークをどのように解こうか迷っています。
参考書を買ったのですが、その参考書に解いたものを書き込むか、ノート(またはルーズリーフ)を用意してそれに解いたものを書くか迷っています。
参考書に書き込めば見直しが楽になりますが、参考書が汚れてしまうのが気になります。
しかし、ノートを用意してそれで解くのは、見直しするときにかさばりそうなので不安です。
問題文をノートにコピーして貼って解くのもいいなと思いますが、コピーするのも手間がかかっていやだなと、、(100問以上あるので)
回答者様ならどのように解きますか。
意見いただけたらうれしいです。
お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私はノートに解きます。
終わったら丸付けして間違えた問題を見直します。
そしてワークの間違えた問題に印をつけておいて、次の日とか数日後とかに間違えた問題だけもう一度解きます。
ワークに直接書いてしまうと、2回目以降ができなくなってしまうので、断然ノート派です。
No.2
- 回答日時:
自分もノートに書いて解く。
ノートってのはそのためのものです。
でもって、間違えたときはその場で見直す。
どうして間違えたのか、なぜ解けなかったのかを考え、
その原因を突き止めて改善するようにします。
・・・
ワークを解いていれば実力が付くなんて考えているなら時間の無駄ですので、別の科目の勉強をしたほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 大学受験 高校二年生になって数ⅠAの復習をしたいと思っています。 いつも偏差値が50以下なので基礎ができていな 1 2022/07/03 12:08
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 大学受験 至急!!!英語リスニング 高2 速単の必修編買って明日届くんですが、それはシャドウイングや長文を早く 1 2023/08/14 19:00
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- iPad iPadのアプリで、書き込んであるノート、参考書のページなどの写真をとり、その画像にiPadで直接付 5 2023/06/30 15:26
- 大学受験 基礎英文解釈の技術100の使い方について質問です。この参考書を使う時、例題と演習題の訳をノートに書く 1 2023/02/07 23:28
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ2n(16-n)<0がn<0,16<nにな...
-
りんご2ことみかん6こを買うと3...
-
べき乗とは何ですか?
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「カフェの開店準備」 [一]教科書...
-
Excel(Word)の2019と365の違い...
-
ゼロからの日本史。まず何から...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
英会話。40代以上で趣味で勉強...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
自分を文房具に例えると?
-
WEBサイトを作る為のお勧めソフト
-
学年最低点かもしれません。す...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
中1女子で、勉強が本当に苦手で...
-
fa(t)=u(t-a)のラプラス変換し...
-
何かをやろうとする度に否定さ...
-
高学歴の方で勉強法を極めた人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
べき乗とは何ですか?
-
本の要約 課題に新書の要約があ...
-
ノート持ち込みって?
-
共鳴構造についてです。
-
数学のワークをどのように解こ...
-
要約について 本一冊を読んで10...
-
B6の糸綴じノートを買ってこい...
-
レポート10枚提出で、ルーズリ...
-
なぜ2n(16-n)<0がn<0,16<nにな...
-
人に他の人よりも質問してしま...
-
ルーズリーフのクリップでどれ...
-
大学生の方に質問です! 授業の...
-
りんご2ことみかん6こを買うと3...
-
第一財Xの価格をPx、第2財Yの価...
-
物理基礎 波 例えば下のような...
-
absinθ・nのnの意味がわからな...
-
電荷1Cを運ぶために必要な電子...
-
ベクトルの定義を言い換えれば...
-
五線部のノートってどこにうっ...
-
授業はノートorルーズリーフ派?
おすすめ情報