
「みんなで大家さん」で今、資産運用している方、もしくは最近やっていた方、これからやろうと思っている方、におたずねします。
運用しようかまだ悩んでいるので、販売元に問い合わせて色々聞くのは簡単なのですが、実際に関わっている運用者の実際の意見を聞きたいです。
過去に行政処分があったことはわかっていますが、現在は許可基準を満たしてきちんと営業をしているときいています。今は本当に配当金は延滞なく入金されていますでしょうか。
また今、成田空港周辺開発プロジェクト用地が運用地になっていますが、コロナの今、この空港周辺の地域は運用成功すると思うか、ご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ごめん、おたずね対象者じゃなくて、まったくやろうと思っておらず直接の関心もないですが、これ、基本的に個別の企業が運営するものなので、そこに対する信用リスクを取るということになりますよね。
不動産への投資であれば、最近は価格上昇で分配金利回りが低下していますが、上場REITでいいのではないですか。
これだけREITの価格が上昇しても、高いものはなお5%の分配金利回りのものもあります。
http://www.japan-reit.com/list/rimawari/
流動性も上場株式と同様にいつでもマーケットの価格で売れますし、上場しているということでIR情報も相応にきちんと出されています。
個別企業の許可基準と上場基準では全然意味が違いますので。
上場REITも格付け等ありますが、原則としてどれをとっても、「みんなで大家さん」より信用度は高いでしょう。
なお、個別の物件の投資の成否など、当事者でもなく直接の情報もない者がわかるはずがありません。
No.2
- 回答日時:
>実際にやっている人のユーチューブも探しましたが見つけていません。
そうなんですよ。
否定的な動画はいろいろでてくるのですが肯定的な人って出てこないですね。
会社側の宣伝の動画はぞろぞろでてくるのですが。
私も今の時代に7%の利率などあり得ないと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報