
3DCGソフトのblenderやEpic gamesを最近自分のmacにダウンロードしたのですが、アイコンがずっとバウンドしている状態で一向に開く気配がしません。
blenderについては、ver2.8の時は開けたのですが、最新版になってから再ダウンロードした時から上記のように開けなくなってしまいました。
もし詳しい方いらっしゃったら原因など教えていただきたいです。
添付にてスペックを記載いたします。
Epicgames はtwinmotionを少し試したいと思って入れました。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>Epicgames はtwinmotionを少し試したいと思って入れました。
Twinmotions の要求仕様を満たしてなのでは?
Twinmotion 動作環境:Mac Os
最小推奨要件
ユースケース: 小規模から平均的なプロジェクト (1 GB 未満のジオメトリデータ)
リアルタイム3Dプレゼンテーション、HDモードでの動画生成、4Kまでのすべての画像形式に適しています。
VR/4K動画レンダリング、360パノラマ動画には適していません。
OS: Mac OS X 10.14.6 またはこれ以降のバージョン
グラフィックカード: このベンチマークでスコアが10,000以上の6 GBの専用メモリまたはカード
グラフィックカード メモリ: 6 GB
CPU (プロセッサ): このベンチマークでスコアが2,000以上のCPU
システムメモリ (RAM): 32 GB 以上
ハードドライブ容量: 30 GB の空き容量
グラフィックス6GB専用メモリと書かれているし、システムメモリが32GB以上となってます。あなたのマシンは標準スペックの8GBのままなのでは?
blender も3DCGですよね、推奨システム環境は16GB以上だと思いますけど?
インストールするにしても、アプリの動作環境をチェックをまったくしてないのでは?そのうえで創作したり、動作テストするならさらにメモリは必要だと思いますが。
ご回答ありがとうございます。
確かに、仕様を満たしていない可能性も考えました。
しかし、blenderに関してはver2.8では普通に使えたこと、twinmotionの件に関しては、twinmotionをダウンロードする前段階であるepicgamesのアプリがそもそも開けないという状況にあり、他に原因がある可能性が高いと個人的には思っております。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Mac book Proを使用しているものです。 最近バージョン12.6にアップデートしたのですが、 1 2022/09/28 22:05
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- その他(ソフトウェア) Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの起動ができません。 2 2023/06/13 21:50
- PDF pdfのファイルが開けない時がある。開く方法は? 6 2022/05/23 17:02
- Mac OS MacにWindowsを入れたい 1 2023/03/05 09:16
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- iPhone(アイフォーン) ヤフーメールアプリアップデートできなくなった 3 2022/09/29 11:36
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
POWER MAC 7600/...
-
最新のOSXは?
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
0xで始まる番号(?)
-
Macintosh の買い替え 助けて...
-
ブルースクリーンが度々でます。
-
メモリ不足(?)でアプリケー...
-
I MACのメモリー増設
-
スクリーンセーバーの魚が!?
-
メモリが認識しない
-
仮想メモリと物理メモリの関係...
-
DDR3メモリのチューニング方法...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
macが勝手に再起動を繰り返すの...
-
Windows x64でRamdiskは有効...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
皆様に聞きたいです。
-
Windows 32BitOS上で稼動するOr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
XPでメモリが2GBまでしか認識し...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
backing storeって何ですか?
-
仮想メモリ
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
2012年製の低スペックモバイル...
-
parallelsのVRAM設定
-
grantに適当な日本語訳はありま...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
デュアルオペレーションって何?
-
スピーカーのプロパティが開か...
-
メモリについて
-
パフォーマンスモニタの値について
おすすめ情報