dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS9.1です。iMacを使用しています。
Macについては、全く詳しくありません。

最近頻繁に、ポインタがかたまってしまいます。
ポインタがかたまるだけなので、OSや他のアプリケーション
はいきています。(ショートカットは使える)

こういった経験をお持ちの方、いらっしゃいましたら
解決方法を教えて下さい。
単純にメモリを増やせば解決出来るのでしょうか?

Winと仮想メモリの使用の仕方が違うと聞いた事が
あるのですが、どういう風に使えば適切なのかとか
そういう事も分かりません。(関係があるのでしょうか?)

また、原因はなんなのでしょうか?
使用頻度が高いせいかと思い、一晩使用しなくても
ダメでした。フリーソフトはあまりインストールし
ていません。解答ソフトとメーラーくらいのものです。

お時間がありましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No.1です。



> Winと仮想メモリの使用の仕方が違うと聞いた事があるのですが

これは、アプリケーションごとのメモリの割り当てのことではないかと思います。Windowsでは大抵自動的に割り当てられますが、Macihtoshでは「このコンピュータについて」というグラフを見てユーザが割り当てを手動で変更します。

メモリの使用量の見方をご紹介します。
ポインタが固まりやすいアプリケーションソフトを立ち上げて、しばらく作業したのち、デスクトップ画面の地の部分を一回クリックするか、右上隅っこのアプリの種類を選ぶ所から「Finder」を選択して、MacOSのアイコン (青色と水色のにらめっこ) を表示します。

その状態で、左上隅っこのリンゴマークからプルダウンしたメニューの一番上の「このコンピュータについて」を選ぶと、現在のメモリ使用状態が横長バーグラフで表示されます。OSが9.0.4でしたら、OS自体で45MBくらい消費していると思います。搭載している実メモリ量と、ハードディスク上に設定している仮想メモリ量と、それぞれのアプリが使用しているメモリ量とのバランスを考えて、メモリの増設を考えたりアプリへのメモリ割り当て量の変更を検討したりします。

アプリへのメモリ割り当て量の変更は、エイリアスではないアプリ本体のアイコンで「情報を見る」を開いて「使用メモリ量」の数字を打ち直すことによって行います。手順を全部記すと長いので、下記参考URLをお読みになって雰囲気をつかんで下さい。

参考URL (アプリケーションへのメモリ割り当てを増やす)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726468

あと、Mac関連の掲示板で、質問者さんのケースと良く似た事例を見かけました。そこでの原因はUSBマウスの差し込み部分の疲労による接触不良だったそうです。数カ月でリンクが切れてしまうと思われるので、参考URLとしてご紹介はしませんが、もし興味がおありでしたら「頻繁にカーソルが固まって その部分をセロテープで固定」をキーワードとしてgoogle検索をしてみて下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=726468

この回答への補足

ささ~っと読みました。
御丁寧にありがとうございます!!
まさに!前々から知りたかったんですけど、良く分からなかった事です!
ちゃんとお返事したいので、じっくり読んでからまた投稿します。
取急ぎ、読みましたのご連絡迄。

補足日時:2004/07/13 21:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧にありがとうございました。
お礼が大変大変遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
メモリのお話、とても参考になりました!!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/09/07 02:04

すみません。

回答が遅れました。
>>使っていないハズのコントロールパネルや常駐ソフトがないか再確認。
>りんごキー + tab で切り替えての確認では
は、アプリケーションの切り替えなので、確認できないと思います。
モニタ左上のアップルメニューからコントロールパネルを選んで、「mouse」だとかアップル以外のメーカを見つけて、外してみてください(あればですが、)。
また、システムホルダーから「機能拡張」を開き、同様にチェックしてみてください。

ただ、コントロールパネルなどの変更もしていないのに復活しているのなら、まず間違いなくソフトやその設定の問題ではないと思います。
マウスのケーブルのコネクタやマウスのそばを軽く引っ張ってみたり、ぐっと曲げてみたりして様子を見てください。
動かなくなったり、復帰したりしたら間違いなく断線です。
マウスの断線は、つながっているように動作する事も多く、判断のつかない事がよくあります。

ついでですが、純正だからといって、自分に合っているとは限りません。
次に調子が悪くなった時は、不具合の調査も兼ねて新しいマウスを購入する事も良いかも知れません。
マウスはキーボードやモニタ同様、最も身近なデバイスですので、店頭で次のマウスを丹念に選択してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>すみません。回答が遅れました
とんでもございませんとも!!
こちらこそ遅くなってすみません。

>使っていないハズのコントロールパネルや常駐ソフトがないか再確認。
教えて頂いた方法で確認したところ、
ないようです。
確実に確認出来たので、ちょっとだけホッ です。

>マウスのケーブルのコネクタやマウスのそばを軽く引っ張ってみたり、
>ぐっと曲げてみたりして様子を見てください。
おお~!!この手がありましたか!
全く気が付きませんでした!(苦笑)
動かなくなったら是非試してみます。

>マウスはキーボードやモニタ同様、最も身近なデバイスですので
確かに、確かにおっしゃる通りですね。
ストロベリー色にこだわり代えたくないと
思ってましたが、こうも不具合続きのままだったら
代えなくちゃ、ですね。

2度もご丁寧に本当にありがとうございました!!

お礼日時:2004/07/13 21:44

質問をお読みしたところ、致命的な問題ではなく、小さな不具合のような気がします。

(多分、マウスの断線)

まずは、問題点の切り分けを
ハード
 マウスの故障(光学系かケーブルの断線かコネクタ部か)
 キーボード・本体のUSBポートの故障
ソフト
 サードパーティのマウスドライバの破損
 純正ドライバの破損

対処
ハード
 ちゃんと動いているマウスか、新品のマウスを使って試してみる。
 キーボードが生きているとのことで、キーボードが挿さっているポートにマウスを挿してみる。
ソフト
 使っていないハズのコントロールパネルや常駐ソフトがないか再確認。
 OSの再インストール

この回答への補足

遅くなってすみません。
ご解答ありがとうございます!

実は今迄(3、4日)PCに触らず放っておいたのですが、
なんと、調子がいいようです。
また調子が悪くなったら、その時にマウスを
取り替えてみるとします。

>使っていないハズのコントロールパネルや常駐ソフトがないか再確認。
りんごキー + tab で切り替えての確認では
ダメなのでしょうか?

>OSの再インストール
これは最後の手段にとっておきますね。
どうしてもだめなら・・・。

どうもありがとうございました!
良かったら、再確認の件を教えて下さい!!

それと、この場をお借りして
OSは9.0.4でした。9.1は間違いです。すみません。

補足日時:2004/07/10 03:57
    • good
    • 0

まず、どのUSBポートにマウスを接続していますか?


他社製のバスパワード(外部電源不要)USBハブを通していると、
電源容量が不足になり、安定した動作が見込めません。
できれば本体か、キーボードに繋いだほうがよろしいかと思われます。

次に仮想メモリですが、基本的に物理メモリ+1MBが最適、最大でも物理メモリの1.5倍の割り当てで抑えましょう。
でも、仮想メモリを使用すると、ハードディスクの使用領域の断片化を進めることになりますので、
物理メモリを多く増設するのが最も得策です。
・質問内容からお使いのiMacがどのタイプか不明なので、
 どの種類が使えるかについては回答できません。
OS9を使っていくのなら256MB以上は欲しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USBハブは使用しておらず、キーボードに繋いでいます。

>電源容量が不足になり
>基本的に物理メモリ+1MBが最適
 ふむふむ。大変勉強になります。

メモリは128+64です。
確かに、少ないかもしれません。
256以上、は基本ですか、やはり。
Winに比べて少ないメモリでも結構快活に動いて
くれていたので構わないでいました。

>iMacがどのタイプか。
本当にド素人なので、なんて答えたらいいのやら・・。
iMacDVで、ストロベリー色の型、と言って伝わるのでしょうか・・・。

ええと、結論からいうと、メモリを増やして
調子が良くなる見込みがあるという事ですよね?

お忙しいところを御回答ありがとうございます!
それとアドバイスも御丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2004/07/05 16:21

単純にマウスの内部にゴミがたまって動きが悪くなってるという話じゃないんですよね?



終了して一晩休ませてもほとんど改善が見られないとしたら、メモリや機能拡張との関連は薄そうな気がしますが…。マウスの線が断線しかかっているとか、差し込みの具合が悪いといった可能性は明確に除外できますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事ではないみたいです。
一応、マウスもお掃除しましたが変化ないです。
線も切れていないし、差し込みもぐぐっと差し込んであります。

ホントに、困っちゃいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!