dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メダカとレッドラムズホーンを一匹づつ入れた水槽に黄色の油のつぶつぶが何個か付いています。これは何ですか?また取り除いたり何かしら対処した方がいいのでしょうか?以前取り除いた事があるのですが、また現れました。

「メダカとレッドラムズホーンを一匹づつ入れ」の質問画像

A 回答 (3件)

すみません。


続きです。

レッドラムズホーンが1匹しかいないのであれば無精卵だと思いますが、今の水槽に入れる前に、他のラムズホーンと交尾していた可能性もあるかもしれません。
有精卵でしたら夏場は1週間から十日ほどでかえりますので、2週間ほど待ってかえらないようなら掃除しても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!取ってもいつの間にか付いてるので、ずっと不思議に思ってました。色々と詳しく教えて下さり、ありがとうございました‼︎

お礼日時:2021/07/25 09:58

レッドラムズホーンの卵です。


この貝は雌雄同体なので交尾を必要とせず、1個だけでどんどん繁殖を続けます。特に夏場は恐ろしい勢いで増え続けますが、食欲旺盛、且つ尿の排泄量が多いので放置して置けば著しく水質を傷め、メダカの命が危うくなります。
ついては、目視できる限りは積極的に駆除を続けて下さい。

※一端、水を空けて乾燥させた水槽からも復活するくらい、生存・繁
 殖力の強い厄介者でございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか⁈確かにレッドラムズホーンを入れてから、排泄量が多く水質が汚れてる気がします。メダカの命が危うくなるのだけは避けたいので、目視できるものは駆除していこうと思います。詳しく教えて下さりありがとうございました!

お礼日時:2021/07/25 10:23

レッドラムズホーンの卵だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!
一匹だけなので、まさか卵を産むと思いませんでした。ビックリです。ほっといたら産まれて増えてしまうんですかね⁈

お礼日時:2021/07/25 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!