
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
タイヤは、オートウェイとかネット通販が安いですよ。
今の車に履いてあるタイヤに数字が記載されてあるので、原則ものをネット通販で選んで、タイヤ取付店に直送する。
タイヤって重たいので、自宅に送ると運ぶのが大変になりますし、取り付けて以外では送料割り増しになったりもします。
例えば、宅配便で送ると、家に持って行き不在だとメチャ重たいとかあるので、業者宛てだと受け取りがスムーズですので、発送する側が喜ぶ感じがあります。
タイヤ取り付け店から「タイヤきたよ」 と連絡あるので、予約入れて車を持っていく。(乗っていく)
待っていれば、古いタイヤを取り外して、アルミホイールから外して、新しいタイヤを組み込み、「終わりました」 と言われるので、d払いとか、クレカで取り付け手数料とか、古いタイヤの廃棄代とか支払う。
後は、自分の家に帰る道で、アクセル踏み込んだり、安全確認して急ブレーキ踏んだりのテスト走行をしてみる。
オートバックス等は、ワンステップショッピングで全部1度で予約なしに行っても交換できるとか、在庫抱えているとかでそれなりに高いと思います。
■参考資料:日本一タイヤ交換が安い福津市のタイヤチェンジャーに行ってタイヤ交換してきた
タイヤって、専用の機械を使うので、まあ素人でもできるとは思いますが、朝から晩までタイヤの取り付けとか取り外しをされている専門店の方が、直送したタイヤに問題ないかとかいろいろわかるので、私の場合は、家族とか知人とかに頼まれたタイヤ交換は専門店でやることが多いです。
タイヤって地面に接している唯一のパーツですので、バースト(破裂)とかあると面倒ですので、自分が信頼できるお店で交換するのが安心できると思います。
No.14
- 回答日時:
もし、新品・中古にこだわらないなら・・・。
私は、BMWの5シリーズに乗っています。ランフラットタイヤは、比較的高額なので、オークションで状態の良いものを安く買い、近所の馴染みの自動車整備屋さんに送ってもらい、取り付けなどを済ませています。No.11
- 回答日時:
困った事に、最近は、台湾や韓国などの、いわゆるアジアンタイヤの性能が、向上してしまいまして、ポルシェの純正に、採用されたり、24時間レースで、完走した、水素エンジンのカローラスポーツもハンコック。
日本市場はガラパゴス化していて、5年以内には、大合併があるのでは。
という事を、踏まえまして、安くて安心なのは、ナンカン、ハンコック、もしくは、このイエローハットタイヤ、オートバックスならマックスランの、プライベートブランドタイヤが、お勧めです。ちなみにイエローハットは、ダンロップ製です。

No.10
- 回答日時:
よく勘違いしている人が多いのですが、イエローハットやオートバックスは安売り量販店ではなく、ワンストップでクルマに関することが全部そろうという”付加価値”を付けて販売しているお店ですので、安く売っているわけではありません。
ただタイヤを販売しているところというのはそれほど多くはないので、比較的安くて種類もあって選べるという点では悪くないです。ガソリンスタンドや自動車販売協力店あるいはディーラーでも1種類くらいは安いタイヤ(&ホイール)を仕入れていると思いますので、選べなくて良いなら安く買えるものがあるかもしれません。
一番安いのは、autoway のようなネット通販で買うものですが、タイヤを組み替えたり(いわゆるタイヤ交換(タイヤゴム交換))をやってくれる店を探したりするのが面倒です。また、それらの料金や廃タイヤにしたりする料金も、タイヤが持ち込み扱いになって工賃が上がったりして、結局1本あたり千円程度しか安くないなどということになりがちです。
No.9
- 回答日時:
もし、近くにコストコがあれば、一度、見てはどうでしょうか?
購入時には会員になる必要がありますが、先に値段を見てから会員になるかを決める事もできると思いますので。
No.8
- 回答日時:
あなたのお近くのタイヤ屋さんとかタイヤを取り扱っている店舗で見積もって下さい。
複数の店舗で見積をとるのが一番良いです。
海外タイヤなら、ネットになるでしょう。
ただ、ネットで買ってもお近くのタイヤ屋さんで取り付ける場合ですが、持込価格だと、工賃が倍になったりして価格がかわります。
店舗で取り扱いがあるタイヤをネットで同じものを買うのと店舗で買うのだと、トータル的にはほぼ変わらないってこともありますから。逆に店舗の方が若干安いとか・・・
それなら、おとなしく、店舗で買った方が安いことになりますし・・・
カー用品店って決してタイヤが安いとは限りませんよ。
PBのタイヤとかは安いかもしれません。
私の近くなら、工賃を入れてトータル的に考慮したなら、近くのタイヤ屋さんで買った方がトータル的に安価ってことは多々ありますからね・・・
No.5
- 回答日時:
イエローハットが安かったので交換を依頼したところ、
頼みもしないオプションを勝手に付けられて、
高くなってしまいました。
宣伝を信じてはいけません。
注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- 車検・修理・メンテナンス タイヤのメーカー選びで悩んでいます 10 2023/06/18 19:19
- カスタマイズ(車) ●イエローハット,オートバックス(夏)タイヤは、 性能的には、どうなのでしょうか? お聞かせ下さい! 4 2022/04/03 16:55
- 車検・修理・メンテナンス 車屋のコーティングって5.6年もって8万くらいしますよね? 自分で出来るもっと安価な方法ありませんか 6 2023/06/14 21:04
- カスタマイズ(車) イエローハットとオートバックスならば 5 2022/04/03 20:36
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤ交換について質問です。 タイヤはオートバックスなどのカーショップの方が安いですか?それとも 9 2022/10/16 21:38
- 国産車 タイヤ館とかオートバックスでは激安タイヤって入手できないんですかね。見積もりとったら高すぎ、ネットの 10 2022/08/01 23:39
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤのパンクって、どこで修理してもらうのが安いですか? ガソスタ? それともオートバックス? 9 2023/06/22 12:23
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスのCSTマーキス?のような名前の激安タイヤってどうなんでしょうか? 今までタイヤはディ 3 2022/07/27 11:08
- カスタマイズ(車) イエローハットとオートバックス 4 2022/04/17 19:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
農業トラクターに関しての質問...
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
ノーマルタイヤでミシュランか...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
映画「ワイルドスピード」
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤ
-
世界のブリヂストンが なぜ自...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
2017年ヴェゼルruに乗っていま...
-
エクセル、日付別に複数検索値...
-
航空機のタイヤの値段
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
スタッドレスタイヤで悩んでい...
-
ジープ用ゲタ山タイヤ(ブリジ...
-
スタッドレスタイヤ、お勧めは?
-
大きな古いタイヤを手にいれる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
マンションで一人暮らしです。 ...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
映画「ワイルドスピード」
-
公園とかによくある…
-
新品タイヤの燃費について
-
タイヤはサイズが合ってれば何...
おすすめ情報