dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

替えの布団シーツセット(掛け布団、敷き布団、枕用)が臭い、または柔軟剤のいい匂いがしないです。
布団シーツを洗濯する時に替え用として、
うちには2セットの布団シーツがあります。
洗濯をし、もう1つのシーツをつけた際に
柔軟剤のいい匂いなどはせず、臭かったりします。
替えのシーツは洗濯〜乾燥が終わったら、
セットになっている枕カバーの中に
掛け布団、敷き布団のシーツを畳み入れています。
(その方がコンパクトにまとまるので)
クローゼットに入れているから臭いのかと思い、
クローゼットには入れずに今回置いておきましたが
それでも臭いというか…いい匂いはしません。
(クローゼットに入れて置いた時よりはマシな気がします)
原因はなんなのでしょうか?
解消法はありますか?
替えのシーツをつけるのではなく、
洗濯〜乾燥を待ってその間はなにもつけず、
洗いたてのシーツをつけるといったような
1つのシーツにする方がいいのでしょうか?

ちなみにペット(主に犬)も一緒に寝ているのもあるので、
敷き布団も臭います。(アンモニア臭など)
消臭スプレーなどしましたが、解消しませんでした。
解消法はありますか?

先程、替えのシーツをつけてしまいましたが
外して洗いたてのものをつけるか迷っています…。
ですが既にシーツにペットの毛がついており
今更外してもシーツは既に汚れてしまっているのかなと不安です。

乱文になり申し訳ありませんが、
ご回答よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 家にはベランダがなく物干し竿の位置が高いため
    布団を天日干しする事は重労働になりますし、
    同じ住宅に住んでいる方で布団を天日干ししている方は今のところ見た事がありません。

      補足日時:2021/07/25 16:47

A 回答 (2件)

皮脂汚れだと思います。


皮脂が酸化した臭いかもしれません。
Tシャツやワイシャツなどしまっておいたものを久しぶりに出すと黄ばんでるあれです。

酸素系漂白剤(粉末)を、ぬるま湯にとかし、浸け置きしてから(2~3時間皮脂なら液が黄色くなる)、よく濯いでから洗濯機で洗う。

次に洗うときは、酸素系漂白剤を一緒に入れて、なるべく短いサイクルで洗う(シーツを洗う)のはいかがでしょう。

あとは替えなど作らず、乾かなかったら、一日はタオルケットやタオルで代用する。

除湿機や扇風機などを使い、なるべく早く乾かすことでしょうね。
    • good
    • 0

天日干しは基本です。


他の人は質問者さんが見ていない時にやってたりしますよ。

・・・本題・・・

 ・洗濯機の洗濯槽が汚れている。(逆性洗剤を使って洗う)
 ・十分洗えていない。(洗濯機の選択メニューや洗濯量を見直す)
 ・乾燥が不十分で雑菌が繁殖して臭いを放っている。(十分乾燥させる)
…好きなの選んでください。

・・・

とりあえずコインランドリーで洗い直してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!