
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
後から付け足す質問によく当たります。
それを言うと、お前は馬鹿か、無視しろというお礼の後、即締め切る質問者。
言葉足らずの質問を挙げ、返答は言いたいことだけ言って逃げる。
偉そうで小心者みたいな人に当たります。
質問者も回答者もいますね。
自分だけが正しいみたいな文言並べ。
よくよく観察すると、自分も含めてみんな大したことないのですけどね。
そもそも立派な人はこんなの利用しないでしょう。
暇潰しの人で成り立っていると思います。
No.7
- 回答日時:
曖昧な質問なら、回答しやすい条件を適当に設定して、
「これこれこういう条件なら、これこれです。」
って回答するので、それで完結。
> お礼欄に、新たな条件を追加して、
質問者の問題が解決しようがしまいが、どうでもいいので、気にしない。
回答可能で気が向いたら回答するかもだし、別の誰かが回答したっていいし。
メンドクサければ、自前のブロックリストに登録して、以降は同じIDでの書き込み見ないし。
--
> 上述の現象から導き出される傾向として、最も妥当性が高い傾向を言語表現するとしたら、どの様な傾向と言えば良いのか、
どの傾向?
| 新たな条件を追加して、
| 回答を全否定
なら、いわゆる「後出しジャンケン」ってやつでは。
| 質問者達の知的水準が下がりつつある
に関しては、そんなのは昔からあったと思うけど。
2000年には、かの有名な「教えて君 養成マニュアル」が完成していたそうなので、少なくともそれ以前から。
Let's HSP! » 調べ物・読み物 » 教えて君 養成マニュアル
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/osietekun.html
No.5
- 回答日時:
ただ単にその人が、人の話を否定から入るタイプの人なんだと思います。
質問というか、恋愛や人間関係についての相談のような時に多いと思いますが、
誰の回答に対しても「でも、」「しかし、」と言う方いますよね。
たぶん本当は自分の中では答えが出ているので、だから自分と同じ意見でない回答は後から条件をつけて否定するのだと思います。
だから自分にとって都合の悪い回答は否定して、自分にとって都合良い回答だけ「やっぱそうですよね」って言うんだと思います。
自分が納得できない意見は、何人もの回答者様に同じことを言われても絶対に否定するつもりなんでしょう。
だったら最初から相談せずに1人で決めればいいじゃんって話なんですけどね。
それでも同じ意見の人に後押しして欲しいからこういったサイトで相談するのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
こういうサイトには「察してチャン」がめちゃくちゃ多い。
ここまで書かなくても分かるでしょ?みたいな。
日本人の美学として思いやりとか、空気を読むとかありますけど、子供にの頃からそれやっちゃうんで、コミュニケーションに必要な「伝える能力」が相当落ちてるんだと思います。
そして、その問題に本人たちは気づいていない。
指摘するとキレるし。
それが問題でコミュニケーションが上手くできず、こんな所でしかコミュニケーションが取れない人が集まってくる。
ここはそういう所ですよ。
No.2
- 回答日時:
昔からです
なんか科学的っぽい事が知りたいなら
過去と現在の統計データを比較してそのデータを提示してください
最も妥当性が高い傾向を言語表現をするなら
貴方の「錯覚」「経年、もしくは心境の変化による主観の変化」です
質問の現象を言語表現するなら「前提条件の誤認」かな
質問者は質問に必要な情報を書かなくても解るだろうと誤認し、
回答者は回答に必要な情報が足りないから想像で補強する
情報不足とそれを回答者が想像で補ったのは自分が悪いと思ってないから
自分が悪くないなら相手が悪いので、悪い奴の話を聞く価値はない
って感じなのでしょう
なんでこうなるかは短文、簡潔な文章だからです
スマホで書くには簡略な話し言葉が最もマッチしていて
その文法、手法をそのまま質問に用いてるからです
No.1
- 回答日時:
多分、カテゴリーなどや質問内容から質問者もある程度、答えを持っているからでしょう。
期待した答えが返ってくれば良し、違う回答だと感情的になって新たな条件を追加して、回答を全否定するようなことが起こるのではないですか。
また、本当に質問とは関係ないチンプンカンプンな回答って、
申し訳ないですけどこのサイとは多いですよ。質問者達の知的水準?
ここは他と比べると回答者の知的水準は相当低いです。言っちゃいますけど。
ごめんなさいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/28 04:20
そうでしたか。
私は他のサイトから移ってきたので、利用者が近年レベルダウンしているのかと思いましたが、こちらのサイトでは昔から同じレベルだったのですね。
教えて下さりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
人に刃物を(本気で)向ける、...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
悲惨な事件を見て笑うのはなぜ?
-
Hの時、赤ちゃん言葉に・・
-
新聞を後ろから読む心理
-
処女雪をみると足跡を残したく...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
ダメだ!が口癖の人の心理
-
自分から「ねね!」と言ってお...
-
自分自身にうなずく人って?
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
バッドエンドを求める人の心理...
-
可愛いものをいじめたいという...
-
答えが出てるのにわざわざ聞い...
-
知らない時代が懐かしい
-
「否定しません」という言葉
-
かわいい娘を見るといじめたい...
-
逆張りとか噛みついて来る人っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを棚にあげない人の心理
-
自分自身にうなずく人って?
-
直接は言ってこないのにLINEで...
-
ラインのアイコンを 自分の写真...
-
「笑」や「w」を使わない人の心...
-
街中ですれ違うたびに顔を下に...
-
プーさん好きな男の人に共通す...
-
とぼける事が上手い人の心理や...
-
人に刃物を(本気で)向ける、...
-
低身長の男性を見下す人の心理...
-
子供が親に怒られたときに、自...
-
AV女優の心理
-
自分のことなのに他人事みたい...
-
かわいい娘を見るといじめたい...
-
好きなひとの好きなものを知り...
-
人が嫌がることをするのを快楽...
-
ギャグが嫌いな人の心理とは? ...
-
「~かたち」を連発する人の心理
-
暇な人に「暇そうだね」と言う...
-
生活音の大きい人の心理
おすすめ情報
× お礼欄に、質問に無い「諸条件」を買いて解答を否定する人
○ お礼欄に、質問に無い「諸条件」を書いて解答を否定する人