dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき、近所のファミリーマートよりYahoo!ゆうパックで荷物を送りました。
いつもは専用の透明の袋に送り状を詰める部分まで店員がやり、その後、自分でその袋を荷物に貼りますが、今日は最初から全部自分でさせられました。
詰め方がわからなく、店員に聞いたところ、全部袋の下側のポケットに詰めて貼ってしまえばOKと言われたのでそうしましたが、いつもは郵便局控えを袋の上側のポケットに入れていたような気がします。正しい手順はどのようなものでしょうか?
今回は郵便局控えも、送り状と一緒に袋に入ってのり付けされているので、郵便局控えは取り出せない状況です。これで合っているのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは はじめまして。


現在ファミマで働いているものです。

Yahooゆうパックの伝票に関してですが、
E票 に店の検収印を押してお客様に渡す(客控え)
A票 のみお客様ご自身の手で伝票ファイルに入れて(下側から)商品に貼る。
B票とC/D票を山折にしてB票が見えるように、お客様の前で従業員が伝票ファイル(上側から)を入れる。

と言う作業の流れになります。
質問内容を読んでまず思ったのが、店員の対応がしっかりできていない(把握していない)な、と思いました。
本部にクレームをだしてもおかしくない状態ですね。
 B票とC票D票に関してはお客様の前で従業員が詰める作業になりますので、質問者さまが手をわずらわせる必要がないのです。

今回の場合すべての伝票を下側に入れてしまったとの事なので、あとで郵便局員が入れなおしている可能性がありますね。

お客様がする作業はA票を下側に入れて商品に貼るだけなんですよ、本来。で、従業員が残りの伝票を上側から入れて、客控えを受け取っておしまいなんです。

従業員が内容を把握していないと言うことが問題ですね
せっかく店員に聞いても意味がないっすね…(-_-;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。とてもよくわかりました。
私の対応をしたバイトの女の子は、まるで責任感もなにもなく、
「送ってしまえば後は知らん」という雰囲気がありありの女の子でした。
本当に店長に文句言ってやろうかと思いました。

コンビニでの発送は便利なんですが、セブイレのクロネコメール便に
しても、店員の応対に問題がありすぎますね…。
(そんな人ばかりじゃないと思いますが、どうしても目に付きます…)

この度は本当にどうもありがとうございました。
これからは手順をしっかり見張って発送します(笑)
ではでは。

お礼日時:2005/03/05 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!