dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

ネットショップで発送はゆうパックを使用しております。
発送個数が増えて来た事もありプリンターで宛名作業をしたいのですが、
ゆうパック/ゆうパック代引きの送り状をプリント出来るドットプリタン
ター?って言う物でお勧めはありますでしょうか。
ちなみにWIN、MACとも所有しておりますが高価なマシンではありません
ので接続はUSB接続出来るものが理想です。

あと、今後クロネコさんや佐川さんも使用するかもしれませんので
ゆうパック以外の送り状もプリント出来るものですと尚善しです。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

No1.です。


昔、とある業者と関わったときに色々聞いたのですが、集荷する人は従来の複写式より電子的なほうが楽で、配達する方は複写式でない伝票は、サインをもらうのが面倒なので(サインをもらう場所とモノが一体化してないから)複写式の方を好むそうです。
企業としては、No2さんがおっしゃってるように電子式のほうが楽だし伝票代もやすくすむのでこっちを推進したいのです。
ということで、運送業者さんにも色々な思惑があって実に「なんともいえない」のが現状です。セールスドライバーさんに相談しなさいというのは、彼らは個人事業主であって必ずしも会社の意見どおりではないし、小口の客にいちいち電子伝票を発行させるのも面倒と考えるドライバーさんもいます。まぁ、1日100個以上コンスタントにあるのならいくつかの業者さんに交渉すればきっと良い解が得られると思いますよ。
セールスドライバーさんの権限はめちゃめちゃ高く、価格なんてあってないようなもんですから。大口になると宛先無視、重さ無視の個数だけで値段を決めることもあります。
    • good
    • 0

ゆうパックの送り状もインクジェットやレーザーでOKみたいですよ


http://www.post.japanpost.jp/youpackprint/index. …

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/youpackprint/index. …
    • good
    • 0

ANo.2 さんの回答ですが


「専用のソフトをインストールし、専用の送り状に印刷します」
これはソフトのインストールも専用用紙も不要です。
    
あらかじめクロネコIDの登録が必要となります(無料)が
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/webserv …
送り状作成はWeb上で完結します。
プリンタも普通のA4サイズのインクジェットで、用紙も普通のコピー用紙でOK、いたって簡単です。
   
http://www.kuronekoyamato.co.jp/c2/c2.html
   
Web上で送り状を作成した時点で送り状番号が登録されます。
送り先は登録できるので何回も送る場合は非常に簡単です。
私も数回使った事がありますがすごく手軽に作成できます。
    • good
    • 0

プリンタの修理屋です。



ヤマトの情報しかありませんが、専用のソフトをインストールし、専用の送り状に印刷します。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/c2/c2.html?id=c2

法人向けの”B2”もあります。

送り状の用紙は真っ白なもので、PCの画面で送り先などを入力するとネットで送り状番号などが割り付けられて印刷します。
このときに必要な情報はヤマトのほうにも控えられるようです。

出荷するときに渡される控えはPC上に残るわけで省略。
途中の工程での控えもすべて不要となり、最終的に必要なのは現品票と受領書だけになります。
送り状(ラベル)は上下に分かれていて(貼り付けの台紙は1枚)、受領書の部分にサインをしてもらい、はがしてドライバーが持ち帰ることになります。
当然カーボン複写などありません。#1さんが言われている「送り状を変えて・・・」はこういうことでしょう。
印刷は普通のインクジェットプリンタでできます。

ヤマト運輸でも、バーコードリーダーで読みとるとすべて完了してしまうので、作業も簡素化でき、間違いも少ないため積極的に進めてきます。

現在、普通の送り状で出荷すると、まず伝票番号をバーコードで読み取り、送り先については郵便番号を入力し住所を確認、その後に配達時間や壊れ物指定などを打ち込み、完了。
B2などでは、バーコードリーダーで読み取るだけのようです。
    • good
    • 0

ドットプリンタとしては、EPSONのVPシリーズが有名でしょう。

でも私だったら送り状を変えて普通のプリンタで使えるものにします。
それぞれの運送会社で違うので交渉は個別にやらないといけませんが、各社ともそういうニーズに応えられるようになってますので、集荷にくるセールスドライバーさんに聞くか郵便局に問い合わせてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

通常のプリンターでも使用できるタイプがあるのでしょうか?
と言う事は4枚綴りだとすると、例えばA4サイズを4分割して
同じ内容(送り主、送り先、NO等々の情報)をプリントすると
いった物になるのでしょうか?

この場合、荷物にはどのように貼付けるますか?

通常の綴りタイプの送り状と比べて、手間等がかからない様であれば
是非そちらのタイプの送り状を使いたいです。

ちなみに解答者様はどちらの配送業者から通常プリンタータイプの
送り状を支給して頂いているのでしょうか。ゆうパックもありますか?

お礼日時:2007/12/15 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!