いちばん失敗した人決定戦

結婚式の費用負担について、相談です。

先日結婚式をあげましたが、コロナの状況が悪く、本来呼べる人達を大幅にカットしました。
その結果、新郎側より新婦側の方が少し多い構成になりました。
(これについては、両家の理解を得ています。)

そして実際に集まったお祝儀の比率は、1:1です。
これは、式に来れない親族の分も含んでいます。
新婦側の人数が多いのに、お祝儀が対等では申し訳ない、また、
今の状態だと、参加者の少なかった新郎側が少し多く払っていることになるため、
私の親と私で新婦側の不足分+新郎側のマイナスを負担することになりました。


ただ、気になるのは、新郎側の参加者です。
伯父⇒お祝儀なし(式には参加)
両親+兄弟(全部で3人)⇒10万円
参加者は常識を疑うお祝儀だったのに新婦側と同じ比率になったのは、先方の祖父が多くだしたからです。(式には参加していない)
そのおかげで比率は半々にはなりましたが、お祝儀を1円もだしていないのに式に参加する神経がどうしても理解できません。
また、両親にしてもいくら10万円だしたとはいえ、とうてい3人分を負担している額ではありません。
(料理のおおよその単価、豪華さは事前に旦那が伝えています。)
また、いくら新郎側が損をしているとはいえ、この人達のために自分の親にも金を使わせることがどうしても納得いきません。
両親が払う分を私一人で払うといっても、旦那と両親に反対されました。
これからどんどんお金を使うことが増えるので、この分は貯金しておきなさいということです。
旦那には、今の内親に甘えておけと言われました。
自分の経済力のなさ、両親の負担を考えると情けないです。
同時に、祖父の負担に乗っかって全くお金を出さない彼の親せきに腹が立ちます。

どうしても納得がいかないので、両親の分は私一人で負担すべきでしょうか?
この話は、義実家には伝えるべきでしょうか?

ちなみに、結婚式の費用のほとんどは花嫁のドレスや、メイクアップに費やしています。
なので、私が多く払うことは理にかなっているとは思っています。
ただ、向こうの親の負担額の少なさに困惑しています。

A 回答 (12件中11~12件)

ご結婚おめでとうございます。



祖父が金持ちで、その子どもが祖父に経済的に頼っていたり、収入が少ない場合、同じ様なことがあります。

友人の祖父はかなりの金持ちで、彼はお年玉は祖父からしか貰わない、それも10万と言う家庭がありました。祖父が出すので、他は払わないで良いと祖父が宣言していたそうです。

彼の家庭がそうなのかどうかは分かりませんが、今後、伯父の家庭の祝い事には、夫だけ参加でご祝儀なしで良いのでは?
また、彼の両親の祝儀も最低減額で良いのかと。
反対に、あなたの親からはキチンと貰っておけば、今後、親絡みのお金は堂々と出すことが出来ます。祝い金は、最終的に返せる限度額となるのです。
    • good
    • 0

>伯父⇒お祝儀なし(式には参加)…



事前に新郎の実家へ届けてあるんじゃないの?
本当にそれもないのなら、確かに一般的な社会人ではありません。

>両親+兄弟(全部で3人)⇒10万円…

兄弟が未婚なら、親がまとめと一口とするのは理にかなっています。
既婚で親とは別の所帯を構えているのなら、個別に祝儀を出す必要があります。

>両親にしてもいくら10万円だしたとはいえ、とうてい3人分を負担している額では…

って、あなた何を考えているの?
新郎側も新婦側も、親は祝儀など必要ありませんよ。
結婚式とは、若い 2 人だけの儀式では決してありません。
家と家が新たな親戚となることであって、親の主催者なのです。

主催者なのですから、赤字が出たら後で負担することはあっても、最初から祝儀という形でお金を出すことはありません。

その 10万円は、兄弟 3 人分と解釈すべきですし、兄弟がもし未婚なのなら多すぎるほどの額です。
逆に、3人とも既婚なら少なすぎるとはいえますけど。

>今の状態だと、参加者の少なかった新郎側が少し多く払っていることになる…

話がよく分かりません。
新郎側の祝儀が少なすぎると文句を言っておきながら、新郎側が少し多く払っているってどういうこと?

それはどうでも良いですけど、あのた 1 人でキリキリしているだけじゃないですか。

>旦那には、今の内親に甘えておけと言われ…

それが普通の考えで、あなたの親も特に文句を言っているわけでなければ、いまさら波風立てることないですよ。
もう終わってことにしましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!