重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

手持ちのビデオデッキが調子を崩してきているので、この際思いきってHDD内蔵DVDレコーダーを購入しようと検討しています。

ヒューマックス社のチューナーで‘スカパー’を見ているのですが、その画面上で録画予約をすると、IR(赤外線)でDVDレコーダ側で予約しなくても連動(予約)すると言うコントローラあるんですが、どのカタログにもそれに対応している様子がありません。

ヒューマックス社の動作確認欄にあるレコーダ機種はどれも古い機種ばかりです。

こんなコントローラに対応しているDVDレコーダってあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

お手持ちのチューナーに付属するIRコントローラーの設置場所ですが、


通常レコーダーの正面になります。

レコーダーの受光部は、1箇所のみですが、広い範囲を受光できるように設計されていますので
大抵は、レコーダー正面・中央部に設置します。
またレコーダーの左右いずれかでも問題ないと思います。

IRコントローラーを使用せず連動録画できる機種もあります。

1.ビクターのVHS非搭載機
IRコントロール一覧に書かれていませんが、VHSビデオと同じリモコン信号を使用しています。
IRコントロール端子とレコーダーを市販のオーディオケーブルで接続してコントロールできます。

2.東芝の一部モデル
レコーダーにスカパーコントロール機能がありすべての制御をレコーダーから行います。
専用コントロールケーブルをスカパーチューナーのデータ端子と接続します。
インターネット接続していれば、レコーダーのEPG機能のみで対応できます。
    • good
    • 1

IRや専用コントロールケーブルを使用しない方法



多くのレコーダーには、「外部入力連動録画機能」があります。
これは、特定の外部入力端子をレコーダーが監視しておき
特定端子に接続された機器の映像信号を感知して録画を開始する機能です。

・レコーダーの特定端子は、メーカーや機種によってことなります。
・レコーダーによっては、タイマー予約と併用できないことがあります
・レコーダーの起動時間によっては、番組冒頭が欠ける可能性があります。
・チューナーは、電源を切っておかなければなりません。
・チューナーによっては、起動時間の調節ができないことがあります。
・チューナーとレコーダーの間にセレクター等が入っていると正常に機能しないことがあります。

私、これでやられました・・・
番組が始まる前にディスクフルになっていて録画できませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
と言うことは、実際に接続してみないとチューナーとの‘相性’はわかんないですね・・・・。

お礼日時:2005/03/14 00:25

こんにちは 実は自分もヒューマックス使っています。


しかも、ビデオが壊れたのでHDDレコーダーも買いました
パイオニア製を買いましたがIRを使わなくても、スカパーとレコーダーの外部入力1をつなげば 連動してくれます。 もし電気屋で説明書が置いてあるところなら読んでみてください。詳しく載ってますよ
HDDレコーダー買っちゃいましょう! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>スカパーとレコーダーの外部入力1をつなげば 連動してくれます。
と回答頂いたのですが、これってごく一般的な接続方法ですよね?

お礼日時:2005/03/07 09:50

レコーダーのリモコン信号は、変更されていませんので


大きな問題はありません。
但し、Wチューナーモデルの制御は、
できない可能性があります。
またVHS搭載モデルも使用できない可能性がありますので
1チューナータイプのHDD&DVDレコーダーを購入してください。
松下、東芝、シャープ、パイオニア、ソニーの製品をお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

piyorina様、私のQにいつも回答頂き本当に感謝しております。

えっと主旨がそれるかもしれませんが、具体的にどこに接続すれば良いんでしょうか? 赤外線受光部がカタログなどでは確認できないもので・・・。

もしかして、レコーダーのリモコン受光部で兼用なんですか?

だとすると(発光部を)貼りつける様になってるものですから、かなり不細工になるような気がするんですが・・。

お礼日時:2005/03/05 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!