dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もらったタブレットが遅いのと、ネットにつながらなくなったので買い替え。通販で購入した中国製。バッファローのKEYを入力したが、ネットにつながらない。返品。大型家電店で国産メーカー品を購入。同様の作業をしてつながらない。店に持ち込んで、初期不良ではないがつながらない、原因は不明で、返品処理。商品に詳しい店員から説明を聞いた。
我が家では、バッファローでPCとアマゾンファイヤとタブレットを使っていた。ある日突然タブレットのネット不通になった。ルーラーはバッファローにも説明して故障でないこと。二種類の端末が使えているのだから当然。OCNの光回線を使っている。予告なしにOCNは改善処置をするらしいが、それが原因? OCNに問い合わせるが、話が届かない。
思い切って、OCNをやめて他の通信業者に変更してはどうかという意見を聞く。
来週、再びタブレットを購入したい。同様の初期設定を再度やるか、通信業者の変更で切り抜けるべきか。迷っています。間違っていますか? お教えください。

A 回答 (8件)

No.7:追記



WHR-HP-G300N を「アクセスポイントモード(ブリッジモード)」にして、電源を一度落として、しばらくして電源を再投入してみてください。

それとは別に、WHR-HP-G300N が2.4GHzのみなので、混線の可能性も大きいです。周囲の電波状況(チャンネルの利用状況)を調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を切って、、、というのはやっています。改善しませんでした。
混線の可能性云々ですが、どうしたらいいのでしょうか。調べ方?

お礼日時:2021/08/07 09:13

No.5:追記



端末側の情報はとりあえずは不要です。
回線側の情報を教えてください。OCN光でしょうか。光ファイバーから手前には、どのような機器(メーカー・型番等)が順番に接続されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回線はOCN光です。最初にNTTのルーターです。次にバッファローの無線ラン。型番はWHR-HP-G300Nです。
以上です。よろしくお願いします。

お礼日時:2021/08/06 18:49

そもそも、基本的に同一ネットワークに1つのルータが基本。


複数のルータを設置する行為は、自己責任。メーカーも誰も推奨しない。できないことはないが、ハードルは高いよ。
PPPoEブリッジについては、別です。
基本的にルータは、1つ。アクセスポイントは、複数設置しても問題はない。


Wi-Fiを取得していても、相性なりで接続できない場合がある。

同じブランドのLenovoのパソコンとNECプラットフォームズのアクセスポイントでも接続できないことはあったね。
NECプラットフォームズのアクセスポイントでも、違うブランドのLenovoのThinkpadとか、SONYモバイルの携帯電話などは接続できましたけどもね
接続できなかったLenovoのPCは、同じ中華メーカーのアクセスポイントには接続できたw
まぁ、こんなこともあるからね・・・

そもそも、ルータまで正常にネットが接続しているなら、ISPの環境には、一切問題ない。
問題なのがローカルである機器。だから、原因としては、アクセスポイントとかクライアントになるからね。
アクセスポイントを初期化しても改善しないなら、相性と思うしかないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「相性」という話は、私には新説です。考えてみます。複数のルーター設置などしておりません。
使えていて、ある日突然ネットが切れたという現象の説明にはなりましょうか? ある日突然相性が悪くなったのでしょうか?

お礼日時:2021/08/05 18:43

「どう繋がらないのか」という部分が重要です。

何かメッセージが出るとか、電波そのものに繋がらないのか、電波は繋がってもインターネットに繋がらないのか、その部分の説明をお願いします。

トラブルとして多いのが、二重ルーターの状態になっているケースです。
ホームゲートウェイとその「バッファロー」の両方でルーター機能がオンになっていませんか? 「バッファロー」のほうをブリッジモードにすると解決するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お答えいただいている文言がよくわかりませんけど、返品したタブレットのことでなく、手元にあるものを説明します。
HUAWEIのCE682です。2020年11月から使っていました。スカイプでテレビ電話とチャットです。2021年7月中旬特別に操作をした覚えがないが、突然ネットにつながらなくなりました。「設定」を見てみますと、バッファローにはつなっがていまして、ネットにつながりません。
それで、古いから遅いし、画面も大きいのが欲しいから買い替えをしようとしました。返品した機器では上記と同じようにバッファローのKEY暗証番号を打ち込みました。同様にネットにつながりません。

お礼日時:2021/08/05 18:33

>>遅い・ネットに繋がらない


返品する前にPCにタブレットのデータを送って初期化
これで直ることがある一度試して見ては?
また、ルーターの再起動
再接続がめんどくさいがキャッシュが無くなるので速くなるかも
>>回線変えるか?
そんなお金かけるなら安心と信頼のipad買った方がよい
別にタブレットにこだわらないのであれば、タブレット型の小型ノートPCでも良いかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ルーターの再起動はやってみましたが、駄目でした。私以上にデジタルに弱い家人がようやく(半年?)慣れてきたタブレットでのスカイプでのテレビ電話とチャット。アンドロイドでの「声掛けで相手をしてくれる天気予報」が捨てがたい。

お礼日時:2021/08/05 18:33

OCNは無関係。


  
問題は安物のタブレット。
iPad を薦めはしないけれど、安物を何台買っても駄目、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「OCNは無関係」かもわかりません。が、その道のプロの家電店店員の「探った原因の残ったひとつ」が対応してくれないOCN。で、通信回線を変更してはどうだろうかという点です。
「安物を何台買ってもだめ」説ですが、なぜ売れているのでしょうか?

お礼日時:2021/08/05 18:33

タブレットだけが繋がらなくなったのでしたら、普通に考えればルーターや回線の問題ではありません。

が、新しく買ったタブレットが2台とも繋がらないというのが問題を複雑にしています。

タブレットでセキュリティキーを入力したとき、Wi-Fiには繋がっているがインターネットができないパターンと、そもそもWi-Fiに繋がらないパターンがあります。

後者の場合、キーを間違って入力している可能性が高いです。

前者の場合、Wi-Fiの上位に別のルーターがあるとか、色々な原因が考えられます。

ひとつ断定できるのは光回線は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/05 18:33

タブレットのために回線を変えるなんて本末転倒です。


それで改善しなかったら大変じゃないですか。

iPadにすればいいだけです。

どうしてもAndroidじゃないとダメだというなら仕方ありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/05 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!