
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当然「完成品」基準です。
原料を無駄にしたり(極端な話、完成品ゼロ)、完成品の出来が悪くても「原料分だけの加工賃を払う」などということはあり得ません。
例の場合には、無駄になった材料 30 kg 分は加工業者の自己責任であって、加工賃を払う必要はありません。
もし払ってくれる発注主がいたら、その業界では「ホトケの○○」と呼ばれるでしょう。
(ただし、ぼっとしたお役所では、結構そういうところもあります。「どうせ税金で、自分のお金ではないから」「予算が余るとかえって困るから」みたいなやる気のなさがそうさせるようです。オリンピック開会式のスタッフ弁当もそんな感じなのでしょうね)
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/05 07:48
ご教授ありがとうございます。
加工に着手する際の総重量に対して加工を施したとして加工賃料を積算するのかなと思ったりしておりました。
今後もよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 建設業経理士2級
-
単管パイプにジョイントかん太...
-
120問のscoaで59.1点って何割で...
-
数量が一式の場合、単価は?
-
会計用語について
-
MFGって何の略ですか?
-
間接経費について
-
寿司ネタ、鯛の原価の出し方を...
-
「仕損費は直接経費として処理...
-
事業概況説明書の労務費
-
「売上単価」、「仕切単価」、...
-
総差異とは何なのでしょうか?
-
時給制での請求書の書き方
-
標準原価と予定原価の違い
-
粗利の求め方、売上が0で原価が...
-
コンタクトレンズの原価
-
合計金額に合うように単価の算...
-
1食分にかかる食材の原価算出...
-
殻が割れてないピスタチオはど...
-
製造間接費の予定配賦と標準原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修正先入先出法って何ですか?
-
SS400とSPCCの違い
-
圧着端子部分の振動による断線...
-
単管パイプにジョイントかん太...
-
材質の質問です
-
流動管理・流動管理表とはどう...
-
相談です
-
工業簿記「工程別原価計算」に...
-
簿記2級 工業簿記 標準原価計...
-
総合原価計算(初歩的な質問かも)
-
ビジネス基礎の問題がわかりま...
-
原価計算の期首仕掛品の進捗度...
-
非累加法について
-
教えてください 建設業経理士2級
-
原価計算問題です。 追加材料の...
-
総合原価計算の原材料追加投入...
-
どこまでが「正常市価」何ですか?
-
簿記2級の標準原価計算でわから...
-
無償で引き渡したのになぜお金...
-
テーブルクロスの表と裏
おすすめ情報