
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドスピードとレイトヒットには、何の関係もありません。
インパクトまでコックを保つとか、手首の力を維持するとか、わずか0.何秒の間の動きを、自分で、連続写真のように、各コマをコントロールするという発想から脱却しないと、永遠に出来ません。
レッスンに行って、教わらない限り、自己流では絶対にたどり着けませんが、あえていうなら
https://www.youtube.com/channel/UCXGGH9oeFCEXcia …
が正しい。というか、これぐらい極端な動きで、正しい体の使い方を学ばないと、スイングは学べないっていうことですね。
トップから右手を背屈させ、
グリップを、ボールと体のラインに向けて体から遠ざける。
そのとき、クラブを右に倒す。
その直前から肩を開き始め、左の肩甲骨を伸ばした状態を保って振り切る。その時、同時に、右手をリリースする。
(右手を金槌をたたくとか、コマを回すとか、そういうイメージ)
それらがリズムよく、スムースに出来るまで素振りとハーフショットを繰り返す。
これが、全プロやアマチュアの上手い人が、基本的にやっている、ハンドドファースト、レイトヒットの動きです。
世の中のレッスンは、洗練された動きを言うため、
・グリップとひきつけろ
・トップから角度を維持して
・ボールの直前を
・クラブを寝かさず
・構えたいちに戻して
・肩を開くな
・下半身先行で
とか言う。出来るか!!! 理想の結果を言うことが、レッスンだと思っている、バカなプロが多すぎます。ゴルフ雑誌もほとんどそう。だから、アマチュアは勘違いしちゃうんですね。
チャゴルは、そのアンチテーゼですが、それでも独学で学ぶのは不可能です。少しでも勘違いあれば、下手固め。下手固めやるなら、練習しないほうがましなのが、ゴルフの難しいところ。急がばまわれ。レッスンに行ってください。そして、おおきな体の動きを、補足的にチャゴルで学ぶ。気がつけば、レイトヒットで、シャフトを使う、正しいスイングが出来ている・・・そうすれば、振らなくても驚くほどボールが安定して飛ぶようになります。
No.1
- 回答日時:
アシスタントコーチに指導してもらいながらタイミングやフォームを身につける事です♪
飛距離を伸ばすには自力を上げる事ですが、物理的な要素で合理的に飛距離を伸ばす事も可能です♪
効果的な練習をして習得しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シェフ
-
ライ角の維持について教えて下...
-
右手薬指の皮がむけました?
-
タイヤのスキール音
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
シャーペンのグリップの中に油...
-
家の前で素振りするのはいいで...
-
右と左で、どっちの方が顔が可...
-
グリップについて(ドライバー...
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
ソールに付いた傷の向きで
-
ドライバー球が、途中で失速し...
-
ダウンスイングで右ひじを落と...
-
右手薬指の皮むけ
-
アプローチウエッジ
-
グリップ交換時の古い両面テー...
-
「グワシ」がキレイに出来る方法
-
パターのグリップがべたついて...
-
表彰台って2位と3位、どっち...
-
クセがついたピアノ線をまっす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェフ
-
料理人の帽子が長いのは何故で...
-
右手薬指の皮がむけました?
-
シェフドパルティエの意味
-
ワンピースのゾロとサンジの区...
-
アイアンが卓球のカット打ちの...
-
コックをほどく(?)タイミン...
-
ゴルフ・アイアンのスイングに...
-
ライ角の維持について教えて下...
-
ゴルフでコックをずっと保つには?
-
左手の手首(甲側)で打つイメージ
-
アンコックを遅らせる良い方法...
-
ダウンスウィング 時、左手首の...
-
ドライバーのヒール当たり直し...
-
タイヤのスキール音
-
ドライバーの飛距離について
-
ドリフトとグリップ走行の速さ
-
皆さんはどんな時にこの女性は...
-
皆さんがここまでやって好きに...
-
好きな人に積極的にアプローチ...
おすすめ情報