
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大変だし儲からないです。
やめておけとは言いませんが、儲けるためならお勧めはしません。
趣味ならば良いと思います。
喫茶店の経営は客単価が低い上、回転率も良くありません。
帝国データバンクなどで見ると全体的な売上はあがってますが、そらは上位数%のチェーン店が堅調に伸びているからです。
スタバやタリーズ、ドトールとかですね。
しかもドリンクで差別化ってのがなかなか難しいので、どうしてもフードやスイーツでの差別化が必要になってきます。
最近の傾向を見る限りだと、SNS映えするもの作らなきゃならないし、当然そうなると原価や人件費も高くなります。
しかもそれを宣伝して集客しなければならない。
さらに先程申し上げたように回転率が悪い。
その上店舗経営の素人さんが参入する率が高いから、3年以内の廃業がめちゃくちゃ多い。
経営はラーメン屋とかよりも大変ですよ。
No.13
- 回答日時:
辞めた方が飯ですよ
借金が残るだけですね
飲み屋さんなら、利益率が高いから
流行ればそれなりには回収できて
商売を辞めてもチャラくらいには出来そうだけど
喫茶店って利益率が低いから
( ̄~ ̄;)
流行っても網からないよ
大手なんかは、利益率が高かったりするけど
大量に仕入れて数をこなされる強みですね
設備投資もくつろげる空間を提供するなら
それなりにはお金がかかりますもんね
No.12
- 回答日時:
やめておいた方が良いと思います。
始める前からそのようなことを悩むようですので、
大丈夫と言われて始めたら、実はとても大変で挫けるなんて未来が見えるんですよ。
経営に際して信念のような物が無いなら手を出さない事を勧めます。
No.11
- 回答日時:
やり方、次第ですね。
私の友人が喫茶店を経営しています。
友人は、儲かっています。
私の友人は、駅から近い物件を購入して
一階を喫茶店して、二階に住んでいます。
自宅兼喫茶店なので、家賃は掛かりません。
友人曰く、家賃がないのがポイントだそうです。
毎月の出費である、固定費が安ければ多少売り上げの
浮き沈みがあっても問題ないそうです。
またこの喫茶店の客層は、競馬ファンを集めています。
テレビでは、中央競馬、地方競馬の映像を常に放送しています。
また競馬新聞もお店に大量においています。
常連客のほとんどは、競馬ファンで、お昼からお酒がよく出るそうです。
お店は、タバコの煙で溢れています。
私もこのお店にたまに行きます。
食事はサンドイッチ、ピラフ、カレーぐらいの定番メニューしかありませんが、昼から16時過ぎまで、お客さんで満席です。
喫茶店の経営は、どの客層をターゲットにするかでしょう!
頑張ってください。
No.10
- 回答日時:
①立地…すぐ潰れるとこは何をしてもすぐ潰れる。
②リピート…自分が今まで繰り返し行く喫茶店は限られている。総じてでかい。
③近所の質…近所が中途半端に仲がいいと、そいつらしか来ない。常連が新規客に威圧になり、結局ご近所の集会所でしかなく、お金も取りにくくなるし、夜中まで開ける羽目になる。
以上、特に③は喫茶店ではないけど自営業の息子の愚痴でした。思春期は恨みもあって、自分ちの食べ物系の店は避けて、仕事し始めてからやっと食べるようになりましたね。
No.8
- 回答日時:
大変です。
客の回転率が悪いのですよ。
たかが1杯500円ぐらいで1時間以上も席がうまります。
昼にランチをどれだけ出せるかという問題もありますしね。
そうなると立地の問題もあります。
日本で起業する場合は大半が飲食店なのですが、
一般的に1年以内に廃業するのは3割
5年以内に廃業するのは5割
10年以上残るのは1割といわれています。
喫茶店をはじめようとすれば、まずはチェーン店の従業員になって感覚を磨くことをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
スタバにあるようなひとり掛け...
-
コストコのカフェラテで使って...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
レトロで結構老舗の喫茶店に中...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
タリーズのドリンクメニューの...
-
「喫水」の「喫」の意味は?
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
スターバックス注文の仕方。
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
-
チーノの意味
-
昔よく見た喫茶店
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
変なった
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
スターバックスで電話してはい...
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
チーノの意味
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
「来る」の反対語は「来ない」...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
名前を呼んだり、苗字を呼んだ...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
キャバ嬢の遅刻問題
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
おすすめ情報