重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーなどで売られている解凍ひき肉でハンバーグを作り、焼く前の状態で冷凍するのは良くないでしょうか?

A 回答 (4件)

味はだいぶ落ちます。


肉は基本的に、買った後で冷凍すると、再冷凍&再解凍になり、味が著しく落ちます。「食べられるけど、食べなくてもいい」レベルの味になることも多い気がします。自宅での生肉の冷凍保存は避けた方がいいです。
特に挽肉は買ってから鮮度が落ちるのが早いため、買った当日食べるのがベストで、結構扱いにくい食材だと思います。

いつ食べるかわからないから長く保存しておきたいというなら、ウインナーやベーコンなどの加工肉の方がお勧めです。ちなみにベーコンであれば冷凍してもそんなに変質しません。

弁当のおかずなど、いつでもすぐハンバーグが食べれる状態にしておきたいなら、冷凍食品やレトルト食品の方がはるかにいいと思います。業務スーパーなど、商品によってはそんなに高くないですしね。
    • good
    • 0

焼いてから冷凍すると品質の変化が少なく、生のまま冷凍したものは十分火を通す必要があり、その過程で肉汁が流れたり、加熱し過ぎて肉が硬くなったりしやすいので、焼いてから冷凍した方が美味しいとのこと。

また、焼いてから冷凍したものは、食べる時は電子レンジで加熱するだけなので簡単。
    • good
    • 0

難しい事はわかりませんが経験を



焼く前の手作りハンバーグ の冷凍
焼くと余り美味しくないですね

手作り冷凍餃子は美味しく焼けるけど
    • good
    • 0

再び冷凍することになりますので、風味が落ちますのでオススメしません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!