dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不器用を治す方法はありますか?
自分は手先が不器用です。左利きです。
手先が不器用なのではさみを使うのが苦手なのとカッターも使うのが苦手です。工作が得意ではなく手順通りスムーズにいけません。
頭の要領が悪いのが関係してるのでしょうか?
この前も工作というか学校でちょっとした実験で工作がありました。周りはスラスラとやってるのに自分はゆっくりでした。カッターを使うところがあり、破れてしまったり、上手く切らなかったりとして周りは作り終わってその作ったもので実験をしてるのに自分はギリギリまで作っていました。周りにいた友達が助けてくれました。作る前は絶対にみんなに追いつこうと思うのですが結局はダメでした。絶対どっか破れたり上手くいかないです。パソコンとかでもこういうことがありました。あと、折り紙も苦手です。見よう見まねが苦手なのかもしれないです。対処法はありますか??
長文ですいません!お願いします。

A 回答 (4件)

不器用と言ってもどの程度なのかという状態にもよるよ。


質問文から察するに学生のようだけど、質問者の年齢にもよると思うよ。

手先の不器用さには、脳で指先のリンクができていないことが多いよ。
指先を使うには、まず脳で指示やイメージした動きが、神経を通って指先へ伝達される。
でも、まず脳でイメージする動きがハッキリと頭に浮かんでいない場合には、指先へ送る指示もぼんやりしてしまう。
また、イメージははっきりしていても神経を通って行く間にイメージがぼんやりしてしまって、うまく指先に伝わらないこともある。
さらに、指先自体が、工作時のそういう動きに慣れていなくて、イメージ通りにうまく動かないということもある。

質問者の場合、頭でうまくイメージするのも苦手だと思う。
折り紙も見よう見まねでうまくできないということだから。

それと、左利きということで、右利き前提が多いお手本を見てもその通りにやりにくいということもあるかもしれない。


発達障害などによる手先の不器用さを改善する方法がネットで公開さえているよ。
いくつかのサイトで何通りかの方法が公開されているので、自分の状態に合わせた改善方法を試してみるといい。

ハサミやカッターは左利き用を使ってみるのもいいと思うよ。
左利きの人はやはり左利き用の道具の方が使いやすいから。
不器用でも道具が使いやすくなることでスムーズに作れるし上達もする。

ハサミやカッターなどの道具はまず使い慣れることが大事。
道具に慣れ親しんだら、まっすぐ・曲線・直角など同じ切る動作を繰り返して、その動作にも慣れていくこと。

工作や折り紙の練習をやる場合、最初から最後までの工程を通して練習するよりも、例えば1の工程を10回繰り返してから次の2の工程へ進む…という具合にやるといいかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に回答ありがとうございます!
頑張ってみます!

お礼日時:2021/08/16 11:13

何度も繰り返していると出来るようになります。

出来るようになるまで続けましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/16 11:12

まず、やること、やり方をシミュレーションすること。

「こうやればこうなる。こうするとこうなる。こうしてしまうと上手く行かない。こうしてみるとこうなるのではないか?こうすれば良くなるのではないか?」と言った具合に何かをするときに想定しておくこと。いくつものパターンを考えておくこと。

https://www.msiism.jp/article/what-is-simulation …

https://wa3.i-3-i.info/word17821.html


努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ

リオネル・メッシ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
シミュレーション頑張ってみます

お礼日時:2021/08/16 10:51

想像力が足りないから。

IQ低いでしょ。脳のサプリメントが効果がありますよ。
流行りのDHAとかイチョウ葉とか・・
私はIQ高いけど、サプリメントを飲むと効果がはっきりと実感できる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!サプリメントですか!

お礼日時:2021/08/16 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!