dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達(以下A)にコミュニケーション(人間関係)がとても苦手な人がいます。
苦手というか不器用なのかもしれません。 少し前、ゲームなどで失敗して他の友達に少し注意されただけで落ち込んでしまい、その後一切喋らなくなるという時期かありました。
Aもそれが場の空気を悪くしていることに気づいていたみたいで、なるべく落ち込まないようにと考えた結果、注意されたことや言われたことに対して高圧的に反論するという結論に至ったようです。
ですが、このAの反論に対して周りの友達がさらに高圧的に反論するようになってしまい、現在Aは相当なストレスを溜め込んでいる状態と思われます。
眠れない日もあると言っていましたし、最近ではみんなと遊ぼうとゲームを起動したりすると頭が痛くなるらしいです。(この件と関係あるかは分かりませんが)

このように、人とコミュニケーションをとる上で、自分の悪いところや苦手なところを直そうと色々考えて努力した結果、それでも上手くいかず精神を病んだり、過度にストレスを溜め込んだりしてしまうくらいなら、周りの人に自分の苦手なことやできないことを分かってもらった上で付き合っていく方がいいんですかね。
どう思いますか?

A 回答 (1件)

その人がコミュニケーションがうまくできないのは、


言わなくても周囲の人はわかります。
人とは距離を取って暮らすのがいいです。
そんな人でも仲良くできる人はいます(あなたかな?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!