
No.3
- 回答日時:
No2です。
日本という国家が成立する前の話になりますね。だから日本人という概念もない。今の日本列島にもともといたのは縄文人。秋田美人に代表される面長で一重の人が渡来人(弥生人)ですね。秋田美人に対して福岡美人(なんて言葉あるかな?)は丸顔で、目もパッチリ。(言ってみれば子供顔、みんなに好かれやすい、芸能人に多い気がする。)縄文人のDNAが濃いのかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/16 16:27
なるほどです。
こちらは福岡在住です。たしかに丸顔で目パッチリな子(沖縄人の目パチクリとは系統が違いますが)多いイメージはあります。
1000年2000年とこれから時が経てから、本土と沖縄の人の顔つきは変わるのか、どう変化するのか、
にすごく興味がありますね
No.2
- 回答日時:
沖縄の人は、アイヌの人と顔つきが似てますね。
縄文人の系統のようです。そこに大陸から弥生人が入ってきて、縄文人は南と北に追いやられたようですね。
https://news.mynavi.jp/article/20121102-a126/
言葉でも似たようなことが起こります。地方に行くほど古い言葉使いが残っていたりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/16 15:01
ありがとうございます!
アイヌ人と琉球人。
つまり、沖縄人は書類上は日本人ではあるが、人種がそもそも違う。ということになるのですかね
※差別的発言になっておりましたら申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報