dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アコースティックギターを久しぶりに出しました。
弦は全て新品ですが本体が40年前のものです。
もう20年以上クローゼットに眠っていて、レンチで反りを直そうとどっちに回してもビビリがすごく苦痛です。
高さとかもネットを見ながらみたりナットに紙を挟んだりとしてみましたが、どうにもできません。
反り意外に問題があるとすれば何をしたらいいでしょうか。
サドルを削るとかそういうことでしょうか。
音は押さえて弾くとと結構びびります。

A 回答 (1件)

そこまでのビンテージであれば、素人ではどうしようもありませんので、大手楽器店にオーバーホールして貰うのが一番かと存じます。



私がフェンダーのジャズベースを出した時は二週間ほど預け、総費用は3万円程度でしたよ。

もし点検・修理するより買い替えた方が合理的だと判断される場合には、楽器店の方から言ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オーバーホールしなきゃ無理ですか、、、
やはりそうですよね。楽器店にも相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/17 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!