重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版配信終了

犬のパンティングが治りません。
あと普段以上に傍に来てベッタリくっついたり、あまり構わないと吠えたりしてきます。
なにか病気の症状でしょうか?

A 回答 (1件)

ご存知のようにPantingは、暑いとき、興奮したとき、運動した後、などの他に、精神的に不安な状態にもしますよね。



暑くもなく運動後でもなければ、精神的または肉体的不安からだと思います。ベッタリ付いてくるのも、どこか身体の調子が悪いと考えられますが、それだとするとあまり構わないと吠えたりというのが、ちょっと引っかかりますね。

ワンちゃんは老犬ですか。それともパピーまたは若い犬ですか。
もし若くて元気そうなら、「遊んで、遊んで!」と興奮しているのではないでしょうか。一日中お留守番とかで構ってもらえる時間には興奮してしまうことも考えられますし。もう少し詳しい状況がないと分かりません。

もし病気が心配なら獣医さんで診てもらいましょう。

Pantingが止まらないとはいえ、一日中でなく、夜はしっかり寝るし、食事も排便も普通なら、ただの興奮だと思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になります!
ご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2021/08/19 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!