dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の画像は世界初の原子力潜水艦「ノーチラス」のプラモデルですが、その艦橋後ろにある円筒状の物体と、その後ろにあるミサイルのようなものは一体何なのでしょうか?

ノーチラスがDDSやレギュラスミサイルを搭載したなんて見たことも聞いたことも無いのですが…

「以下の画像は世界初の原子力潜水艦「ノーチ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    JB-2 ルーンはノーチラスの就役前に退役していますが?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/19 13:22
  • プンプン

    分からないのに答えないでください…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/19 13:23
  • うーん・・・

    あぁ…はい…

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/19 13:32
  • どう思う?

    ありがとうございます。

    ところで、後ろの円筒状の物体については一体?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/19 14:57

A 回答 (4件)

No.2です。


こちらの記事によると、

wikiwand ↓

https://www.wikiwand.com/ja/%E3%82%AB%E3%82%B9%E …

潜水艦の歴史 ↓

http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/aircraft/marine7. …

カスク(SSG-348)などでルーンの発射テストが行われ、ルーンを格納する円筒形のミサイル格納筒も装備されたそうです。


ノーチラスについてはこちらの記事で、

つるぎ海軍工廠日記(個人のブログ)↓
http://quadriseps.blog71.fc2.com/

同様の記述があります。

こちらの記事でも、

Model Ships & More(英語)↓

https://thatravenmagic.com/nautilus.html

ノーチラス号にルーンが搭載されていたという記述があります。

史実的にどうかまでは特定できませんでしたが、キットの甲板上にあるのはルーンのようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.2です。


史実的に間違っているかもしれませんけど、このキットはレベル社のキットのデッドコピーだそうです。
レベル社の箱絵には、ノーチラスの甲板からルーンが発射された瞬間が描かれていて、どうしてノーチラスの甲板から発射されたのかは不明。
回答にならなくてすみません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

これ、アメリカのレベル社のプラモデルにも付いてますね。


羽根が付いているものは、形からするとJB-2 ルーンのようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

見たことしかないので詳しくは…自分も知りたいですね~

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!